Orange Pekoe

日々の中の
ちょっと夢見心地なことを
綴っています。

sakura 2022(さんぽ道)

2022-03-29 | 日記

 

とても久しぶりの

さんぽ道。

 

 

 

毎年来ているここに、

ソメイヨシノはないのかも、、

 

 

 

ソメイヨシノの見頃の時季をはずして

来ることが多かったのだけど、

 

今年は、その時期に。

 

 

今日咲いていたのは、

 

ほぼ白に近くて、

お花がすこし大きめ

 

 

どなたが、どんな趣向で

選んだ桜なのかな。。

 

ここの桜が、また好きになりました。

 

 

これから咲くものもあります。

 

そして、

今日みつけた素敵な世界♪

 

 

イメージ通りに撮りたくて、何枚も何枚も。

 

地味な叢にしゃがんで、

今年も怪しい人になりました(笑)

 

 

植物名をご存じの方、教えてくださるとうれしいです。

 

隣の繊細なかわいい葉っぱは

よもぎの新芽? だといいな、、

 

 

 

 

3月4日に投稿したこの絵画が

思い浮かんで、

 

絵を描きたくなりました、、

 

 

いつものハナニラ畑も健在で、

ほっとしました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節へ

2022-03-27 | 日記

 

先週末、三連休の

「OSAKA アート&てづくりバザールvol.39」は

 

無事に楽しく終了いたしました。

 

 

関わってくださった皆様に

感謝しております。

 

今回も本当にありがとうございました。

 

 

最近は、「日記」というより

「週記」という感じのブログです。

 

いろいろなことに時間がかかるようになり、

 

 

歳を重ねるというのがどういうことか、

実感することも増えています。

 

適度にあきらめて、適度にあきらめず、

ぼちぼちと進んでいこうと思います。

 

今週末は、予定通り、

 

 

「3回目」の発熱、悪寒、筋肉痛、関節痛、倦怠感などで、

一日がつぶれましたが、

 

予定通り、一日で済んでよかったです。

 

 

植物たちには

ソーシャルディスタンスも関係なく、

 

どんどん密集しています(笑)

 

 

一輪咲いたあと、長い間止まって

あきらめかけていたガーデンシクラメンも、

 

少しは、それらしくなってきました(笑)

 

 

左下の繊細な葉っぱは、

 

多分、去年のこぼれ種から育った

ジャーマンカモミール♪

 

なんだかみんなとても元気!

 

去年から、週一度あげている

活力剤が効いているのかな。。

 

 

 

 

発熱の波の合間にも

ぼちぼちと作りました。

 

 

4月から5月にかけても、

ありがたいことに、出展予定が詰まっています。

 

制作に励みます。

 

 

 

 

先日のハリコヤさんでご一緒した

きんぽうげさんの

 

ドライフラワーのリースを、

 

 

キッチンの入り口に

飾りました♪

 

キッチンに出入りするたび、癒されます。

 

 

 

 

 

 

 

今日はお買い物がてら、

カメラを持って、

 

ちょこっと桜散歩♪

 

 

初めに見た桜が、もうこんなに咲いていてびっくり!

でも、他はまだ少しだけでした。

 

今週中は楽しめそうです♪

 

 

実際の桜の花を久しぶりに見て、

自分の作品、まだまだかも、

 

なんて思いつつ、、

 

遅ればせながら、
こちらの3点を、Creemaさんにアップしました。

どうぞご覧くださいませ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス窓の外で

2022-03-20 | 日記

 

貴重な朝の5分。

 

ベランダで春を満喫している

植物たちと戯れました。

 

 

今年は芽吹きが

遅い気がしていたバラに、

 

どんどん葉っぱが♪

 

 

開きにくそうにしていた

ふりふりのパンジーも、

 

少しずつお目覚めのようです。

 

 

 

クリスマスローズたちは

満開に向かって。

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント会場には

 

少しずつ活気が

戻ってきているように感じます。

 

 

皆で感染対策をしながら、

 

おかげさまで

和やかに楽しんでいます。

 

 

 

最終日の明日も、

 

無事に楽しく

終えられますように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス窓の外と内で

2022-03-18 | 日記

 

小さかったつぼみも

順調にふくらんで、

 

 

花びらのふちが

しっかり色づいて、

 

これは一昨日。

 

 

 

 

雨の今朝はこんな感じ。

 

 

 

 

一重のほうは

すくすくと伸びています。

 

こんなふうに

花を愛でて、

 

平穏に過ごせることは、

 

当たり前のことではないんだな、、

 

多様性の時代とはいえ、
他人の命や生活を奪うことだけは
許されないはず。

 

 

 

 

三連休は、

OSAKA アート&てづくりバザール

 

出展させていただきます。

 

 

新作は、

 

春のお花モチーフの

アクセサリーです。

 

 

ここ数日、

うちの一部屋をシミュレーションスペースにして、

 

ディスプレイや、作品のラインナップを考えていました。

 

 

USAブラスパーツを使ったものも、

補充しました。

 

ちょっと勇気を出して、

 

 

この額に入れて

出品します♪

 

飾ることもできるブローチです(笑)

 

 

この感じ、

お好きな方に、

 

出会えるといいな、、

 

 

とりあえず、

私自身は、

 

とても楽しんでいます

 

 

大阪南港ATCホール
ブースNo.【つー07】でお待ちしています。

ご無理のない範囲で、
暖かくしてお出かけくださいね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

classic

2022-03-16 | 日記

 

春待ちのもどかしさは一転、

 

クリスマスローズの

端正なしべはすぐに広がって

 

 

明日には散りそう。

 

長く散らない花びらとは

対照的。

 

 

種を守る役割なのかな、、

 

植物の神秘には、

何か理由があるはず。。

 

 

 

 

久しぶりにじっくりと制作できた昨日、

 

つくりかけだった定番のネックレスを

やっと仕上げました。

 

 

レースもビーズもチェーンも繊細で

この形に整えて撮るのが

 

難しかった~(笑)

 

 

お迎えくださった方、

もつれずにお使いいただけているでしょうか、、

 

台紙にセットして保管してくださいね。

 

 

それにしても、お花の定番中の定番、

マーガレット、素敵すぎます♪

 

先日の「春待ち小屋」の終了時に
いただいたお花たち。

 

特にマーガレットが

まだきれいに咲いています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする