goo blog サービス終了のお知らせ 

Orange Pekoe

日々の中の
ちょっと夢見心地なことを
綴っています。

240317

2024-03-17 | 日記

 

この週末にやっと仕上げた

イヤリングです。

 

 

以前作ったデザインで使ったレースを

別の形に仕立てました。

 

最近、自分用に作りたいと思っていた形。

 

ヴィンテージボタンで作ったイヤリングのボタン部分を

このレースモチーフで作りたいと。

 

そして迷ったけど、下に揺れるビーズもつけようかな、と。

 

 

右上の2つはヴィンテージボタンのピアス。

 

上のは以前、作家さんから購入して

右端はボタンから自分でピアスにしました。

 

 

こちらの右2つもボタンをピアスに加工して

左のは平坦だったレースのピアスをリメイク。

 

自分の好みもこだわりも変わってきたみたい。

 

 

それにしても、できあいのパーツを組み合わせるのは

手編みのレースに比べるとほんとに短時間。

 

でもレースが好みだから、、(笑)

 

 

***

 

 

今日は、雨の軒下ガーデンを

ときどき愛でながら♪

 

 

 

クリスマスローズも

たくさん咲いています。

 

 

 

写真はないけれど

バラたちもどんどん芽吹いています。

 

 

バラの植え替え

去年よりさらに手抜きしたので

 

 

ちょっと心配だけど。。

 

 

 

みんな生命力みなぎってます。

今週の寒の戻り、しっかり乗り越えましょう。

 

 


240316

2024-03-16 | 日記

 

今日は春らんまん。

 

ビオラも咲き誇って

いちばん綺麗な時期かも。

 

 

そろそろ花がら摘みが忙しくなりそう。

 

ところでこのビオラの名前、京ビオラでした。

過去に3回、姫ビオラと書いていたので訂正しました。

 

とても小さいのでイメージで名前を変えてしまっていました(笑)

 

 

寄せ植えのテータテートも咲揃っています。

それぞれ気ままなむきで。

 

真ん中の1輪も、ぴしっと開くかな、、

 

 

 

すっと伸びた茎に端正な花。

存在感があるなぁ。

 

 

 

 

 

***

 

 

最近、SNSで簡単・時短・ヘルシーみたいなレシピが

次々に出てくるので時々作っています。

 

糖分・油分控えめ・良質素材だから

味は素朴、罪悪感が少ないのです。

 

 

今日は自己流スコーンを。

こちらも糖分・油分は控えめ。

 

今度、流行(?)の「米粉」でもつくってみよう。

 

後ろのテディベアは昔々に作ったもの。

その後ろはベランダのアイビーのリース。

 

 

 

 

バレッタもつくりました。

 

 

やっぱりつくるのが

楽しいのです。

 

 


240309

2024-03-09 | 日記

蕾を見つけてから

ほぼ2週間で咲きました。

 

 

5日ぐらいかと思っていたのに

2週間なんて(笑)

 

2月はさっさと行ってしまいました。

 

 

水仙テータテートはとても小ぶりで

ビオラに埋もれそう。

 

でもこの色合わせ、良い感じ♪

 

 

3月になって寒い日が多いけど

 

この暖かい黄色のフリル

1年ぶりで新鮮にかわいいな。

 

 

 

 

***

 

 

 

4月の末に

作品のお披露目の機会を頂けました。

 

 

仕事に追われながら

少しずつ準備しています。

 

4月24日(水)~30日(火)まで
大阪阪急本店10階うめだスークの1&2&3番小屋
「うめだどうぶつえん」

動物モチーフの作品が主のイベントですが

私は小さなスペースに植物モチーフのアクセサリーを並べます。

委託での出品です。

 

またこちらでも

作品をご紹介できたらよいな、と思っています。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

作品写真を撮るのは久しぶり。

撮り終わって、ふと横から眺めたら

 

糸とビーズの異なる質感の組み合わせが

とても美しいと思いました。

 

 

 


240225

2024-02-25 | 日記

 

うつむいて静かに咲いている

クリスマスローズ。

 

 

どこで咲いていても

あまり目立たないけれど

 

ベランダではスタンドに乗せて。

 

光栄?  迷惑? 

 

 

スタンドに乗せて目の高さに合わせても

まだうつむきがちでおすましだけど

 

下からのぞいてみると

意外なくらいの華やかさ。

 

 

しべもお行儀よくて

神秘だな。

 

 

 

オリエンタリスも

控えめな赤なのに

 

そばかす模様に生命力を感じます。

 

 

 

 

 

寄せ植のプランターには

植えっぱなしの球根が伸びてきました。

 

あ、左端の芽に、蕾!  多分。。

 

 

ビオラが隠れてしまいそうだけど

ビオラは裏側の面でも咲いているから

 

球根の花が高めに咲いて裏側から眺めれば

いい感じになる、はず。。

 

寄せ植えは、毎年こうやって楽しく見守ります♪

 

 

今は京ビオラが咲き乱れている

ハーブの寄せ植えでは

 

ルッコラの芽が伸びています。

 

 

この芽、ひょっとして、、ルッコラも咲くの?

 

まだ葉っぱを増やしたいから、

花芽は摘まないと。

 

 

 

ベランダでも早い春の足音を

しっかり感じます。

 

 

 

いつも枝垂れているヘデラも

やっぱりきれい。

 

 

 

 

なかなか見る機会がなかったミモザを

ご近所さんの玄関先に発見!!

 

 

まだ若そうな樹に

可愛いお花が咲き始めています。

 

うちのベランダで鉢植えしても

開花はむずかしそうだな、と思っていたので

ご近所さんに感謝です。

 

これから毎年、楽しみ♪

 

 


240221

2024-02-21 | 日記

 

クリスマスローズが

咲き始めました。

 

 

クリスマスローズ ピコティは

 

低いところで

葉っぱに埋もれたころころがふっくら。

 

 

咲き始めの

花をのぞくと

 

神秘の世界。

 

 

小さな苗から

植え替えないまま5年目です。

 

 

 

クリスマスローズ オリエンタリスは

花茎がすっと伸びます。

 

もう25年目ぐらいかな。

初めの頃は、まじめによく株分けしたけれど

最近はこちらも植えっぱなしです。

 

去年より10日ぐらい早かったよう。

 

 

***

 

 

先日、樋口 愉美子さんの

刺繍作品展へ。

 

 

写真の右奥では

ワークショップをされていました。

 

作品のアップの写真はNGだったので

展示の雰囲気を。

 

 

 

美しく楽しいデザインと

緻密で丁寧な作業に

引き込まれました。