goo blog サービス終了のお知らせ 

Gamemusic Garden

ゲーム音楽をこよなく愛するhideの、つれづれブログです。(7月から、はてなブログにお引越しします)

PSP『タクティクスオウガ』11月11日発売/特典はタロットカード。

2010-08-17 14:14:00 | ゲーム/全般


PSP『タクティクスオウガ 運命の輪』の公式サイトが更新されました。
公式サイトによると、発売日が11月11日に決まったようです!
けっこう発売早いっすね!
(来年初頭くらいの発売になるのかと思ってました。;)
なお、UMD版が5980円(税込)、ダウンロード版が4980円(税込)とのこと。

この作品は1995年にスーパーファミコンで発売された、『タクティクスオウガ』のリメイク。
ユーザーからの評価がとても高いらしく、名作だともよく聞くんですけど、
自分はプレイしたことがないのでかなり気になってます;;




なお予約特典として、キャラデザの吉田明彦さんが描き下ろした
「オリジナルタロットカード」22枚セットがつくようです。
けっこう自分吉田さんファンなんで、これは気になりますw
なお、オウガ宣伝チームのTwitterによると、
予約特典が付くのはUMD版のみとのことなのでご注意をー。

追記:
スクエニe-STOREで予約受付が始まってます。
特典のタロットカードもついてるようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトケンさん下村さん光田さん浜渦さんなど17名以上参加。『勇者30セカンド』

2010-08-05 22:49:00 | ゲーム/全般
「30秒で魔王を倒す」という、突拍子もない超設定RPG『勇者30』(PSP)。
その続編、『勇者30セカンド』(PSP)が発表されました。

詳しくはファミ通の記事を見てもらうとして、このゲーム。
音楽を担当するスタッフがやばいことになってます。

【参加するサウンドクリエイター】
伊藤賢治 下村陽子 光田康典 浜渦正志 谷岡久美
岩田匡治 並木学 弘田佳孝 桜庭統 なるけみちこ
岩垂徳行 霜月はるか 田中敬一 麻中秀樹 井内舞子
中橋孝晃 Otomania 他・・・(敬称略)


なんなんすかこの元スクエニの皆さんの大量攻勢はw
(もうどうせならノビヨ師匠も参加すればいいのにw)

この勇者30というゲーム、以前、友人の拓ちゃんに前作を勧められて
ちょこっとだけやりました
けど、サクサク遊べていい感じでした。
とにかくテンポが超ーー良くて、遊んでて気持ちいいのなんの。
主人公が敵を倒す早さとか、世界最速のRPGなんじゃないですかね。
今はちょっと積んじゃってますけど、時間作って遊びたいです・・・!

とにかくゲーム音楽好きとしては気になる作品ですね。要チェックです。
サントラも普通に買ってそうな気がしますw


余談:
というかエディットモードの「ロマンシング・ツクレール」という名前を見て
ロマサガを連想した人はきっと自分だけではないはず・・・w

余談2:
FF13アルティマニアオメガが9月16日に出るみたいですねー。
いつか出すだろうとは思ってたけど、やっぱり来たかw
アマゾンで予約も始まってます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム音楽情報7連発(片翼演奏、FF13ピアノライブなど)

2010-08-03 22:12:00 | ゲーム/全般
どもーヘレンです。
・・・まずは宣言。いろいろ思うところがありまして、
8月についてはブログの毎日更新を復活させたいと思います。
「書きたい欲」が湧き上がってきましてw

とりあえず今日は、ゲーム音楽関係の情報が色々と出てきたので、
整理するためにちょいとまとめて書いてみます!


▼再臨片翼、ゼノギアス、幻水など演奏。コスモスカイさん演奏会

10月2日にコスモスカイオーケストラさんの演奏会が開催されます。
FF7ACの『再臨:片翼の天使』や、ゼノギアス、幻想水滸伝などが演奏されるようです。
また、片翼についてはゲーム音楽を中心に活動する合唱団体の
『Chor Crystal Mana』(コールクリスタルマナ)もコーラスで参加するみたいですねー。
これはぜひ聴きに行きたいと思いますw


▼ピアコレFF13ライブ開催。サイン会もあり

浜渦正志さんと黒田亜樹さんによる、ピアコレFF13のコンサート
大阪で8月29日(日)、横浜で9月3日(金)に開催されるようです。
先着順の予約制のようなので、行きたい方はお早めに!
自分は横浜のを申し込んでおきました。
ちなみにコンサート終了後にはサイン会が予定されてるそうです。
これはCD持って行かないとなw

ちなみにスクエニメンバーズが主催する、8月28日開催予定の
ピアコレFF13のライブイベント
も申し込みしておきました。
こっちは抽選みたいですけどね。無欲、無欲・・・


▼Distant Worlds IIのCD、日本でも11月に発売決定。



先日発行されたスクエニマガジンによると、
『Distant Worlds II: more music from FINAL FANTASY』のCDの
日本発売が決定したようです! 11月発売予定のようですねー。
画像→ http://tuna.be/t/dCSL(Thanks:ありかさん)

おそらく、Distant Worlds日本公演の会場でも売られると思われます。
コンサートの週にCDが一般発売されるか(11月3日発売とか?)、
あるいは会場でCD先行販売という形になるのかな、と。
うおおー! 早く妖星乱舞とかJENOVAとか聴きてぇぇーー!!


▼ピアコンII、9月22日発売。全10曲、値段は据え置き



懐かしのゲームの曲をピアノアレンジで演奏したCD、
『ピアコンII』の発売日が9月22日に決定したようです。
値段は前作の『ピアコンI』から据え置きの1500円(税込)。
アマゾンでも予約が始まってますね。
収録曲についてはピアコンのブログで発表されています。

1. スペランカーメドレー / “スペランカー”より
2. スタートデモ~BGM1 / “戦場の狼”より
3. オープニングテーマ / “ウィザードリィ”より
4. スタートデモ~1st&2ndBGM / “魔界村”より
5. OPA-OPA / “ファンタジーゾーン”より
6. 水の巫女エリア / “ファイナルファンタジーIII”より
7. Vampire Killer / “悪魔城ドラキュラ”より
8. ステージ1 / “迷宮組曲”より
9. ステージ1BGM / “がんばれゴエモン!からくり道中”より
10. ドラゴンスレイヤーIVメドレー / “ドラゴンスレイヤーIV”より
(ピアコンブログより)

個人的にはFF3の『水の巫女エリア』が特に楽しみです!
ピアコレFF1~3とかピアコレFF12も出してほしいなぁ・・・w


▼FF14のサントラ、9月29日に2種類同時発売。

FF14のサントラが、バトルverとフィールドverで2種類出るそうです。
9月29日に同時発売、価格はそれぞれ1500円とのこと。
アマゾンでも予約が始まってますね。
ファイナルファンタジーXIV / Field Tracks
ファイナルファンタジーXIV / Battle Tracks

FF14は植松さんが全曲担当、ということでアナウンスされてますけど、
今後のアップデートによる追加曲も植松さんが担当するのかどうかは
少し気にかかるところですね;
まぁずっと植松さんってことはないのかなとは思いますけどね。
FF11と同様に、水田直志さんあたりが携わってくるのかな、と。


▼植松さん&すぎやま先生出演。題名のない音楽会
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/onair/future.html

植松さん&すぎやまこういちさんが出演する8月29日放送の
「題名のない音楽会」。公式サイトに情報が掲載されました。
タイトルは「マリオ・ドラクエ・FF~大人気ゲーム音楽SP」。
マリオもやるようで楽しみですw
というかゲストに『錦織健、植松伸夫、桜井政博、高橋織子』って…
これはスマブラXのメインテーマやるフラグ!?


▼リトルさんの来年の演奏会スケジュール決定
http://www.littlejack.jp/concert.html

リトルジャックオーケストラさんの第8回定期演奏会の開催日が
2011年8月28日に決まったようです。(だいぶ先の話ですけどね;)
なにやるのかなー、楽しみだなー!
ちなみに今年の演奏会(11月14日開催)の演目は
クロノトリガー&クロノクロスとドラクエ1。これは絶対に行きますw


おまけ:


先日ニコ生で放送されたおとや(貧)での光田さん(画面左下)。
ツチノコと呼ばれた伝説の奥義!(technouchiさん談
・・・トイレから戻ってくる際、画面に入らないように
地を這うようにしていた様子が映ってしまったところですね。
光田さんどんまいです・・・というか、番組ではあまりしゃべらない分
これはむしろオイシイと思うべきかもですね!(ぇ
あと光田さんが歌う『与作』聴きたい。w

おまけ2:
8月14日(土)開催のゲーム音楽コンサート「PASSION: Twilight Legacy」
公式サイトでチケット販売中です。
「ゼノブレイド」のエンディングテーマ曲『Beyond the Sky』や、
クロノクロス、聖剣伝説2などの曲が演奏されます。
詳しくは過去記事をどうぞー。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼノブレイド、数時間やってみての感想。

2010-06-12 21:22:00 | ゲーム/全般


Wii『ゼノブレイド』、発売日に買いましたー。今プレイ中です。
まだ5時間ほどプレイしただけですけど、ちょっと意外なくらい良い感じ!


■フィールド



二体の巨大な神の骸(むくろ)の上を冒険するというスケールの大きな本作品、
まず序盤からフィールドが広いッ! やばいくらい広い!
上の写真の遠くに見える街、ぱっと見背景に見えますけど、
あそこにふつーに行けちゃいます。
(崖から飛び降りてばしゃーんって水に落ちて、街までそのまま泳いで行けます。w;)

一度、景色をよく見ようとして崖のはしっこまで行ったところ、
勢い余って下に落ちちゃったんですけど、てっきり画面が暗転して崖の上に
戻るのかと思いきや、そのままずっと落ちて行くんですもん。びっくりした。w


■システム

フィールドが広いと移動が面倒だ、という文句が出てくることを想定してか、
フィールド上の行き来については、各地に点在しているランドマーク(チェックポイント)へ
回数制限なく何度でも瞬時に移動できるようになってます。
あとはいつでもどこでも(街でもダンジョンでも可)セーブできたりとか、
システム的にはけっこう便利かつ快適なつくりになってますねー。
フィールドのあちこちを歩き回ってアイテムを集めたり、街の人からクエストを
受注してそれをこなしたりしてるだけでも楽しいです。

あとは、新しいランドマークを見つけたら経験値がもらえたりとか、
街の人たちや仲間と親交を深めていって、その親密度をキズナグラムという
表で見ることができたりとか、独自の要素も数多く入ってますね。
かなりいろんな要素が入ってるんで一見フクザツそうに見えますけど、
何か新たな要素が出てくるたびに逐一チュートリアルが入るので、
このあたりの親切さはさすが任天堂だなーといったところです。


■バトル

戦闘はシームレス(フィールドに敵が徘徊しており、画面切り替えなく
同じ地形でそのまま戦闘になる形式)で、さらに通常攻撃はオートで行われるので
FF12っぽいなーという印象を受けました。
通常以外の攻撃方法としては、「アーツ」と呼ばれる特殊効果がある必殺技や
仲間と共に攻撃するチェインアタックなんかがありますね。

あと、「未来視」という、戦闘中に起こる敵の危険な攻撃をあらかじめ見る(予知する)
ことができ、それに対して対処するっていうシステムがあって、これが斬新!
このシステムはまだゲーム中で出てきたばかりなんですけど、
かなり新鮮な感覚でプレイできそうです。

バトルのちょっとした難点というか不満としては、敵の向きが分かりづらいって
ことですかねー。
アーツの効果が出るかどうかは敵に攻撃を当てる向きによって変わるので、
敵の頭上に敵の向きを表す矢印的なものが表示されていれば、
もうちょいアーツを当てやすいのに・・・という気がしました。
あと、敵の数が多いと誰が何やってるかわかんないってのも難点かな、とw
とりあえず、戦闘はもうちょい慣れが必要そうですw


■ストーリー/音楽

というかストーリーがけっこう良さげですね、これ。
まさか開始後数時間で●●●●●が●●とは・・・;
わりと衝撃的な展開ですね; さすがゼノ。一筋縄じゃいかなそう。w
音楽もかなりいいかんじで、ついつい聴き入ってしまいます。
もともとゼノブレイドのサントラは買うつもりでしたけど、
がぜん楽しみになりました!(サントラの公式サイトもできてますね)




下村陽子さん作曲の、タイトル画面で流れるメインテーマはかなりのお気に入りです。
公式サイトで「BGM1」として流れてる曲ですね)
この雄大さは素晴らしい・・・!
初回特典でついてたサントラCDにも入ってるので、それでよく聴いてますw
背景が、青空→夕焼け→夜とゆっくり変わっていくのも大好き。


今のところ、キャラクターのグラフィックがちょっとイマイチなのを除けば
欠点が特に見当たりません。・・・これはアタリかも?
RPGが好きな人なら買ってソンはないんじゃないかなと思いますね。
じっくりプレイしていきたいと思います!


おまけ:


KMOKさんに前からおすすめしてもらってた『バテン・カイトス』
ゲームとサントラ、両方みっけたんで買ってきました。w
(ゼノブレイドの発売1週間前くらいに買いました。
ゼノブレイド発売直前にバテンカイトス買ってくる奴なんて
自分くらいしかいないだろうなー;)
評判いいみたいなので、これもいつかやりたいですw
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスタ情報とかKHの画集とかニーアサントラとかいろいろ。

2010-05-30 23:02:00 | ゲーム/全般
どもーヘレンです。
なんだかおかげさまで毎日仕事も遊びもいろいろ充実してて、
以前のようにブログを頻繁に更新するのはかなわなくなりましたねー;
ま、それはいいとして。まったりさくっと更新していきますよ。


◆プレスタ2010についてなんやかんや

ゲーム音楽のオーケストラコンサート、PRESS START 2010の公式サイトで、
開催概要や演奏予定曲が発表されてますねー。

日時:2010年9月11日(土)
   昼の部 13時30分開場/14時開演
   夜の部 18時開場/18時30分開演
会場:東京芸術劇場 大ホール http://www.geigeki.jp/

今年も昼夜2回公演だそうで!
おそらく今年も両方とも行くんじゃないかなと思います・・・w
イープラスではチケットの先行予約もはじまってますね。

また、現在発表されている予定曲は以下の4曲。
・『クロノ・トリガー』/『クロノ・クロス』
・ファミコンここまで出てるのにメドレー(初級編/上級編)
・『朧村正』
・『MOTHER』メドレー2010

クロノきたあああああああああああああああああ!
まぁ選ばれないワケないと思ってましたけどw うれしいです。
他にはどんな曲がくるのか・・・楽しみっす!

ちなみに、プレスタ開催当日はmixiのゲーサン友の会コミュ
オフ会をやる予定なので、いろいろ企んでますw
コミュやオフ会の参加者は随時募集中なので、興味のある方はぜひ!


◆今週買ったものたち。




・スーパーマリオギャラクシー2(Wii)

今プレイ中です。めっちゃ楽しいです!w
やっぱヨッシーはいいですねー。バクバクと敵を食べまくったりとか
ふんばりジャンプしたりとか。
マリギャラ2のサントラクラブニンテンドーで交換受付開始されてたんで、
さっそく申し込んでおきました。今回は過去のマリオの曲がいろいろ
アレンジされてるようなので、音楽面でも楽しみです!




ディスクのデザインが気に入りましたw
あ、なにげに向こうにもじぴったんのもじくんが映り込んでいる。w




・FINAL FANTASY XIII Original Soundtrack -PLUS-
・Chill SQ 

FF13のサントラプラスは、海外版のFF13や、プロトタイプの音源が入った
CDですねー。海外版のチョコボのテーマがかぁいくて気に入りましたw
というかこれ、買って家に帰った後に開封してみたら、CDケースのジョイント部分が
割れてたんですよね…; レシートと現物持っていったら交換してもらえましたけどね。

ちるえすきゅーはサンレス水郷的なアリア(FF6のオペラの曲)に惚れましたw
あのアレンジはいいっすね!




・テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~(Blu-ray)

去年公開されたTOVの映画のブルーレイ。
特典のダウンロードコンテンツに釣られたわけじゃござーせん。
ええ、ござーせんとも。w




・キングダムハーツ ビジュアルアートコレクション

今は亡き、故・デジキューブから刊行されてたKHの画集ですねー。
たぶん公式で出てる唯一のKH画集じゃないかな?と思います。
つか、『キングダムハーツ ダイブ トゥ ビジュアルアーツ』っていう
画集の発売が以前(2007年春頃?)予定されてたみたいなんですけど、
まだ出てないっぽいですね;(企画流れたのかな・・・?)




中身はこういう感じですね。
クラウド!セフィロス!




・『ニーア ゲシュタルト&レプリカント』オリジナルサウンドトラック

これは正確には先週購入してたものです。
巷でニーアの音楽が絶賛されてたので買ったんですけど、すっげーです! 素晴らしいです!
さすが、評判になるだけはありますね・・・かなりいいですこれ。
ゲーム音楽という枠を超えているかもしれません。
収録曲のほぼ全てに女性ボーカルが入ってて、哀しく狂おしく、そしてひたすらに美しい、
独特な雰囲気が醸し出されてますね。超おすすめ!

・・・ただ、ゲーム音楽ってのはゲームで聴いてこそなんですよね。本来は。
ニーア遊んでみたいなぁ・・・まぁ色々積んでるんで今は自重しておきますがw


というか、これら以外にも先週買ってたものがまだあるんですけど、
書ききれないのでまたの機会に・・・;


◆最近食べたお菓子類。




Gokuriのパイン味!これはんまい!
これからの季節よく飲むことになりそうかもw





きのこの山 つぶつぶいちご。
自分は基本的にはたけのこ派なんですけど、一瞬危うく
きのこ派に寝返りそうになっちゃったくらいうまかったですw




クランキーアイス ミント。
さくさくした食感がナイス! チョコとミントの組みあわせ大好きw
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする