「藤の花」が咲くと毛鉤釣りの季節到来!
これは、テンカラ釣りの世界で言われている言葉ですが、フライフィッシングの世界でも同じことが言えると思います。
平地に近いところでは「藤の花」が咲き、フライフィッシングのハイシーズンが来たことを教えてくれています。
ここ最近、まとまった雨が降っていないので、どこの河川も渇水ぎみのようですが、年券も購入しているので、フライで緑川水系のリサーチに行ってきました。
天気もいいので、嫁さんも一緒にドライブ・・・
ところが、山手の方では「藤の花」はまだ咲いていないようです・・・
ポイントに付くと急いで身支度をして入渓します。
嫁さんは車でのんびりと読書タイムです。
川は、やはり超渇水状態で川原の石が白く干上がっています。
餌釣りではかなり厳しい状況ですが、フライなら浅い場所でも釣りになるので、TMC102Y#15に巻いたパラシュートで流れの筋を攻めて行きます。
早速、可愛らしいヤマメが出てくれました!

小型ですが、綺麗な魚体です。
同じポイントから、同型が連発します。

渇水とはいえ魚は虫を食べているので、ここという場所では反応があります。
メインの流芯を流しながら釣り上がりますが、釣り荒れていないのか連発!

痩せていますが、ややサイズアップ

嫁さんも車で待っているので、そろそろラストと決めたポイントから、幅広のヤマメが出てくれました。

これが、「あがりヤマメ」で今日の釣りを終了!
今日は、全部で18匹のヤマメが遊んでくれました・・・
帰り道、枝垂桜がきれいに咲いていました。

市内では、もう桜も散ってしまいましたが、山手ではまだ桜が残っています。
フライフィッシングのいい季節になりました・・・
これは、テンカラ釣りの世界で言われている言葉ですが、フライフィッシングの世界でも同じことが言えると思います。
平地に近いところでは「藤の花」が咲き、フライフィッシングのハイシーズンが来たことを教えてくれています。
ここ最近、まとまった雨が降っていないので、どこの河川も渇水ぎみのようですが、年券も購入しているので、フライで緑川水系のリサーチに行ってきました。
天気もいいので、嫁さんも一緒にドライブ・・・

ところが、山手の方では「藤の花」はまだ咲いていないようです・・・
ポイントに付くと急いで身支度をして入渓します。
嫁さんは車でのんびりと読書タイムです。

川は、やはり超渇水状態で川原の石が白く干上がっています。

餌釣りではかなり厳しい状況ですが、フライなら浅い場所でも釣りになるので、TMC102Y#15に巻いたパラシュートで流れの筋を攻めて行きます。
早速、可愛らしいヤマメが出てくれました!

小型ですが、綺麗な魚体です。
同じポイントから、同型が連発します。

渇水とはいえ魚は虫を食べているので、ここという場所では反応があります。
メインの流芯を流しながら釣り上がりますが、釣り荒れていないのか連発!

痩せていますが、ややサイズアップ


嫁さんも車で待っているので、そろそろラストと決めたポイントから、幅広のヤマメが出てくれました。

これが、「あがりヤマメ」で今日の釣りを終了!

今日は、全部で18匹のヤマメが遊んでくれました・・・
帰り道、枝垂桜がきれいに咲いていました。

市内では、もう桜も散ってしまいましたが、山手ではまだ桜が残っています。

フライフィッシングのいい季節になりました・・・