goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

有明海タチウオ!

2020-12-28 23:39:26 | ソルトウォーター
2020年を締めくくる「釣り納め」釣行は、釣友のI氏と、今年大学生になったI氏の息子さんと一緒に、最近好調な有明海のタチウオ釣りに行ってきました。

北東の風が吹く予報だったため湯島沖の深場のポイントは時化るとの船長判断により、前日に急遽浅場の風裏ポイントに変更になり、準備していた50号テンヤや160gのメタルジグは使用しないとの事で、小型のテンヤも船長が貸してくれるそうです。

朝7時に出港し、一路ポイントを目指します。

その後、魚探の反応を探しながら約1時間程クルージング・・・

夜が明けて、周りの景色が見えてきましたが、あまり見慣れない風景です。

雲仙普賢岳もいつも見ている角度とは違う雰囲気ですが、多くの船が集まっている事からこの海域で釣れているのは間違いないみたいです。
ただ、魚探の画像をみると水深は8m弱で、周囲には海苔ひびも見える超浅場です。

そこで、テンヤ用ロッド「リーディングXLタチウオ195」にセットしていた電動リールを外し、手巻きのカウンター付きリールに変更!

船長が貸してくれた10号ぐらいのテンヤに持参のイワシをセットして釣り開始!
しかし、水深が浅いため着底後ハンドル数回転で4ヒロセットしていたリーダーが水面から出ちゃいます・・・

浅場のためタチウオの警戒心が強いのか、アタリが小さくしっかり食い込むまで至りません・・・

ようやく、しっかりと食い込んだアタリでまず1匹!

指4本弱で、このサイズがこのポイントのアベレージみたいです。

その後ポツリポツリと釣れてきましたが、圧巻だったのはI氏の息子さんで、スピニングタックルで100円のメタルジグをキャストして広く探るメソットで、バンバン釣り上げていきます。

よく見たら使っているスピニングロッドは、以前I氏から修理を頼まれたメジャークラフトの「トリプルクロス改」でした。
ティップセクションがグラスソリッド仕様なので、軽量ジグを用いたこの浅場のタチウオジギングにマッチしている模様です。

I氏もスピニングタックルのジギングで順調に釣り上げていきます。

今日の釣りのために小型電動リールを新調、テンヤや160gのメタルジグなんかも大量に買い込んで準備していたみたいですが、この日は出番無し・・・

私はジギング用タックルはベイトタックルをチョイスしていたため、キャストして引いてくる事がままならず、この浅場では作法が合わないので餌釣りで狙い続けます。

餌釣りのパターンが掴めてきたところでサイズアップ!


やがて、イワシ餌が無くなったのでコノシロの切り身に変えてヒット!

今日イチの指5本サイズです。

ジギングを続けていたI氏も餌釣りでタチウオをゲット!

この日は私が13匹、I氏が12匹の釣果でしたが、息子さんはなんと18匹の釣果で竿頭!

深場の指7本サイズドラゴン狙いは叶いませんでしたが、指4~5本サイズでのこの釣果だったので満足の釣行でした。

魚好きの友人にもお裾分けをして、夕食は炙りの刺身、ムニエル、中落ちの煮つけで美味しくいただきました。

2020年は大変な年で、なかなか釣行も思う様に出来ませんでしたが、良い「釣り納め」が出来ました。

来年もどうか良い釣りが出来ますように・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2等賞当たりました! | トップ | 2021年の初詣! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ソルトウォーター」カテゴリの最新記事