釣りのときに手を拭くタオルは、今までアルミのカラビナに通してバッグなどに付けていたのですが、いつの間にかタオルだけカラビナから外れて海に落ちていたりしました・・・
釣具店で、タオルが外れにくいゴム製タオルホルダーを見つけたのですが、けっこうな値段がしたので自作することにしました。
材料はこれだけ・・・

以前、PEラインの根掛かりカッターを作った時に買っていたゴムのシートであります。
これを適当な大きさにカット!

さらにティアドロップ型にカットします。

打ち抜きポンチで、カラビナに通す穴とセンター穴を開けます。

さらに、小さめの打ち抜きポンチで終端用の穴を開けて・・・

カッターで十字に切れ目を入れたら出来上がり!

カラビナにこのタオルホルダーを通し、このようにタオルを切れ目にはさんで使用します。

これで、いつのまにかタオルを落とす心配も無くなります。

釣具店で、タオルが外れにくいゴム製タオルホルダーを見つけたのですが、けっこうな値段がしたので自作することにしました。
材料はこれだけ・・・


以前、PEラインの根掛かりカッターを作った時に買っていたゴムのシートであります。
これを適当な大きさにカット!


さらにティアドロップ型にカットします。

打ち抜きポンチで、カラビナに通す穴とセンター穴を開けます。

さらに、小さめの打ち抜きポンチで終端用の穴を開けて・・・

カッターで十字に切れ目を入れたら出来上がり!

カラビナにこのタオルホルダーを通し、このようにタオルを切れ目にはさんで使用します。

これで、いつのまにかタオルを落とす心配も無くなります。
