今年も夏のセールの時期がやってきました!
こちらは、ニトリの「アルミコンパクトチェア」ですが、セールで40%OFFになっていたので購入!

最近、このスタイルの折りたたみチェアが流行っていますが、フレームがアルミ製の物は軽量で、かつコンパクトに収納できるとゆう優れものです。
でもアルミ製フレームの商品はお値段が結構高額・・・
こちらのニトリ商品はアルミ製フレームですが、割引価格で2772円とお買い得!

四方に張り出したフレームにナイロン生地を突っ張ってセットするため、座面に硬いフレームが無いので痛くなりません。
そして、毎年恒例「ポイント夏の陣」ではこちらのお買い物!

セール最終2日間はクライマックススペシャル企画でルアーが通常価格の20%OFFになるので、日頃値が下がらないルアーはこの機会にまとめ買いです。
ティムコ「シケイダーオリジン・マグナム」2個と、ジャンプライズのショアジギング用メタルジグ「モモパンチ30g」を2本調達!
それから、かねてよりチェックしていた在庫処分ピンク値札の付いたダイワのRCSパワーラウンドノブが、売り尽くし赤札処分でさらに30%OFFになっていたのですかさず購入!
これで、セールのお買い上げプレゼントの権利獲得!

ポイントオリジナル メジャーロールシートです。
ケースを開くと、中にロール状に巻かれたレジャーシートが入っています。

レジャーシートにはメジャーがプリントされており、120cmまでの魚を計測できます!
5000円毎に引けるハッピーサマーくじで50円のお買い物券が当たったので、すぐに使用してさらにお買い物・・・

最終セール価格になっていたフィッシュトレーラーSサイズと撥水スプレーを追加調達!
帰宅後、早速「シケイダーオリジン・マグナム」をチューニング!

このマグナムは先に購入していたシケイダーオリジンのウェイト4gと比較して、6gあるのでより遠投性が高くシルエットも大きいので湖での蝉パターンで活躍してくれそうです。
フックは、ST-26TN#10がセットされていますが、こちらのフックをST-36BC#10に交換!

ブラックカラーフックの方が蝉の脚の色により近いと思ってのチューニングです。
別の釣具店でも対抗セールでルアーが20%引きになっていたので、こちらを購入!

渓流用ジョイントミノー「ベアトリスBT-45S」は日頃値が下がらないので、この機に乗じての調達。
ダイワ「ドクターミノー70mmFS」は、シケイダーオリジンマグナムから取り外したST-26TN#10を移植してチューニングしちゃいます!
ポイントの売り尽くし赤札処分は店舗によって取り扱い商品が違うため、別の店舗をチェック・・・

こちらの店舗では、数多くのルアーが赤札処分になっていました。
在庫処分ピンク値札からさらに赤札処分30%OFFだったので、ダイワ「ソルティガ・ドラドスライダーⅡ160mm」が1048円、「ノイジー・ライブラ」は285円、「プライアルルアーKクランク」は1個218円の激安価格!
ポイントオリジナル「ライトステップジグ30g」はセール価格で2個で398円とお得に購入できました!
「ソルティガ・ドラドスライダーⅡ160mm」はフックレス仕様なので、ストックしていたST-66 2/0をセット。

これで、ヒラマサトップゲームの戦力増強!
そして、赤札価格で調達できた「RCSパワーラウンドノブ」ですが・・・

こちらのリールに装着しちゃいます!

ダイワ ソルティガZ6000です。
玄界灘のマグロ用にと買っていたのですが、最近はめっきり出番がありません・・・
こちらのハンドルノブを交換します。

オリジナルのハンドルノブを取り外し、ノブの中にセットされていたベアリングをアルミラウンドノブへ移植します。
サクッと交換完了!

この「RCSパワーラウンドノブ」は10ソルティガに標準装備されていた物で、ソルティガZ用に初期に販売されていたアルミラウンドノブと比較して大幅に軽量化されています。
ハンドルキャップ固定用ネジも金色にアルマイト加工されており、ソルティガZ6000のスプールエッジの金の挿し色とマッチングもGOOD!

平戸の幸漁丸 岩崎船長曰くスピニングリールは大型の方がゴリ巻きするのが楽との事なので、このソルティガZ6000もヒラマサゲームで実戦投入したいと思います。
これにて、夏のセール攻略もミッションコンプリートであります。

こちらは、ニトリの「アルミコンパクトチェア」ですが、セールで40%OFFになっていたので購入!

最近、このスタイルの折りたたみチェアが流行っていますが、フレームがアルミ製の物は軽量で、かつコンパクトに収納できるとゆう優れものです。
でもアルミ製フレームの商品はお値段が結構高額・・・

こちらのニトリ商品はアルミ製フレームですが、割引価格で2772円とお買い得!


四方に張り出したフレームにナイロン生地を突っ張ってセットするため、座面に硬いフレームが無いので痛くなりません。
そして、毎年恒例「ポイント夏の陣」ではこちらのお買い物!

セール最終2日間はクライマックススペシャル企画でルアーが通常価格の20%OFFになるので、日頃値が下がらないルアーはこの機会にまとめ買いです。
ティムコ「シケイダーオリジン・マグナム」2個と、ジャンプライズのショアジギング用メタルジグ「モモパンチ30g」を2本調達!
それから、かねてよりチェックしていた在庫処分ピンク値札の付いたダイワのRCSパワーラウンドノブが、売り尽くし赤札処分でさらに30%OFFになっていたのですかさず購入!

これで、セールのお買い上げプレゼントの権利獲得!

ポイントオリジナル メジャーロールシートです。
ケースを開くと、中にロール状に巻かれたレジャーシートが入っています。

レジャーシートにはメジャーがプリントされており、120cmまでの魚を計測できます!

5000円毎に引けるハッピーサマーくじで50円のお買い物券が当たったので、すぐに使用してさらにお買い物・・・

最終セール価格になっていたフィッシュトレーラーSサイズと撥水スプレーを追加調達!
帰宅後、早速「シケイダーオリジン・マグナム」をチューニング!

このマグナムは先に購入していたシケイダーオリジンのウェイト4gと比較して、6gあるのでより遠投性が高くシルエットも大きいので湖での蝉パターンで活躍してくれそうです。
フックは、ST-26TN#10がセットされていますが、こちらのフックをST-36BC#10に交換!

ブラックカラーフックの方が蝉の脚の色により近いと思ってのチューニングです。
別の釣具店でも対抗セールでルアーが20%引きになっていたので、こちらを購入!

渓流用ジョイントミノー「ベアトリスBT-45S」は日頃値が下がらないので、この機に乗じての調達。
ダイワ「ドクターミノー70mmFS」は、シケイダーオリジンマグナムから取り外したST-26TN#10を移植してチューニングしちゃいます!
ポイントの売り尽くし赤札処分は店舗によって取り扱い商品が違うため、別の店舗をチェック・・・

こちらの店舗では、数多くのルアーが赤札処分になっていました。
在庫処分ピンク値札からさらに赤札処分30%OFFだったので、ダイワ「ソルティガ・ドラドスライダーⅡ160mm」が1048円、「ノイジー・ライブラ」は285円、「プライアルルアーKクランク」は1個218円の激安価格!
ポイントオリジナル「ライトステップジグ30g」はセール価格で2個で398円とお得に購入できました!
「ソルティガ・ドラドスライダーⅡ160mm」はフックレス仕様なので、ストックしていたST-66 2/0をセット。

これで、ヒラマサトップゲームの戦力増強!
そして、赤札価格で調達できた「RCSパワーラウンドノブ」ですが・・・

こちらのリールに装着しちゃいます!

ダイワ ソルティガZ6000です。
玄界灘のマグロ用にと買っていたのですが、最近はめっきり出番がありません・・・
こちらのハンドルノブを交換します。

オリジナルのハンドルノブを取り外し、ノブの中にセットされていたベアリングをアルミラウンドノブへ移植します。
サクッと交換完了!

この「RCSパワーラウンドノブ」は10ソルティガに標準装備されていた物で、ソルティガZ用に初期に販売されていたアルミラウンドノブと比較して大幅に軽量化されています。
ハンドルキャップ固定用ネジも金色にアルマイト加工されており、ソルティガZ6000のスプールエッジの金の挿し色とマッチングもGOOD!

平戸の幸漁丸 岩崎船長曰くスピニングリールは大型の方がゴリ巻きするのが楽との事なので、このソルティガZ6000もヒラマサゲームで実戦投入したいと思います。
これにて、夏のセール攻略もミッションコンプリートであります。
