今日は、先日購入したカルディアKIX2500のチューニング!
まずは、秋のセールが始まったばかりの釣具店で特売のPEラインを購入。

今回は、サンラインのキャスタウェイ0.8号(150m)をチョイス
2500番は深溝スプールなので、釣具店で下巻きを入れて巻いてもらいました。
それから、今回のリールはチニングメインで使用するので、ハンドルを巻き続ける釣りを想定してRCSの「Ⅰシェイプノブ ラージ」を購入。

ハンドルキャップのドレスアップ兼キズ防止に「ちょいおきぐるぐる」も調達!
まずは、今までチヌ用で使っていたKIX2506にセットしていた、スタジオオーシャンマークのスプールとハンドルキャップを外します。

オリジナルの2506スプールに戻して、「ちょいおきぐるぐる」をセット!

こちらの2506はエギング用にシフトします。
取り外したスタジオオーシャンマークのスプールとハンドルキャップをKIX2500に移植します。
次はハンドルノブの交換ですが、ここで鯛ラバ強化月間で購入したGSKのアルミノブに2個付いていたベアリングが1個余っていたのを有効利用します。

オリジナルのT型ノブを外します。

RCSの「Ⅰシェイプノブ ラージ」にベアリングをセットして・・・

ハンドルに取り付ければ、お手軽チューニング完了!
これで、ベアリング追加の6BB仕様KIX2500の完成
て言うかボディが変わっただけじゃ・・・
KIX2506とKIX2500揃い踏み
(どちらも6BB仕様です)

2500のオリジナルアルミスプールは、ライトゲーム用スペアスプールとして使用します。
さ~て、これでチヌ釣るぞ~っ
まずは、秋のセールが始まったばかりの釣具店で特売のPEラインを購入。

今回は、サンラインのキャスタウェイ0.8号(150m)をチョイス

2500番は深溝スプールなので、釣具店で下巻きを入れて巻いてもらいました。
それから、今回のリールはチニングメインで使用するので、ハンドルを巻き続ける釣りを想定してRCSの「Ⅰシェイプノブ ラージ」を購入。

ハンドルキャップのドレスアップ兼キズ防止に「ちょいおきぐるぐる」も調達!
まずは、今までチヌ用で使っていたKIX2506にセットしていた、スタジオオーシャンマークのスプールとハンドルキャップを外します。

オリジナルの2506スプールに戻して、「ちょいおきぐるぐる」をセット!

こちらの2506はエギング用にシフトします。

取り外したスタジオオーシャンマークのスプールとハンドルキャップをKIX2500に移植します。
次はハンドルノブの交換ですが、ここで鯛ラバ強化月間で購入したGSKのアルミノブに2個付いていたベアリングが1個余っていたのを有効利用します。

オリジナルのT型ノブを外します。

RCSの「Ⅰシェイプノブ ラージ」にベアリングをセットして・・・

ハンドルに取り付ければ、お手軽チューニング完了!
これで、ベアリング追加の6BB仕様KIX2500の完成

て言うかボディが変わっただけじゃ・・・

KIX2506とKIX2500揃い踏み


2500のオリジナルアルミスプールは、ライトゲーム用スペアスプールとして使用します。
さ~て、これでチヌ釣るぞ~っ
