goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

2023年の初詣!

2023-01-02 20:51:40 | タックル
2023年のお正月は穏やかな陽気でした。

初詣に嘉島の浮島神社に行ってきました。


鳥居の前でのこの撮影も、毎年の恒例です。


1月2日のお昼時でしたが、多くの参拝客で賑っています。


今年1年の無病息災を祈願して、「浮き撫でお守り」には今年1年の豊漁祈願!

もはやルーティンワーク・・・

そして、恒例の「棒みくじ」を引くと、今年の運勢は「吉」と出ました。


今年も「浮かるお守り」を購入・・・


池の中には鯉が集団で泳いでいました。

魚運も集団で訪れます様に・・・

帰路に釣具店の初売りセールで、こちらの商品をゲット!

メイホウのランガンケース「VS-7055N」にロッドスタンド「BM-250Light」のセットが4500円!
こちらはアジング用タックル収納用です。

アジング用ロッド&リールをロッドスタンドにセットしてみました!


ダイワのステッカーを貼って、お手軽チューンアップ!


アジング用ワームも増強!

一誠の「海太郎 ハネエビ」と、ダート用ジグヘッドです。

そして、バナナジグ200gも20%OFFで購入!

今年はこのジグでヒラマサ釣りたいと思います。

そして、初売りセール特別企画のスピードくじを引いたら・・・

こちらのキーホルダー(残念賞?)が当たりました・・・

さて、初釣りは何処に行きましょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末セール!

2022-12-30 23:07:37 | タックル
釣具店の年末セールでお買い物です。

今年最後にタックル新調!

ダイワのアジング専用ロッド「月下美人AJING 68L-T」と、リール「月下美人X 2000S-P」のセットです。
リールにはエステルラインの0.35号を巻いてみました。

アジングは釣具店でも専門コーナーが出来る程の流行りみたいで、釣りのジャンルとして確立された感があります。
私も今までメバル用タックルで釣っていましたが、満を持してアジング専用タックルを購入です。

年末セール恒例のラッキーくじを2枚引いたら、50円と300円のお買い物券が当たりました!


翌日、お買い物券も使って小物を調達。

フィッシュグリップはアジングの必需品です。
それからアジング用ライトワインドセット、スナップ、ジグヘッドも購入。

そして、別のお店ではルアーが20%オフになっていたので、レインズのアジング用ワームを購入!

アジリンガーとチビキャロスワンプを3色ずつチョイス。

2021年の初夢プレゼントフェアで、レインズのワームケースを貰っていたので、このワームを収納したいと思います。

新しいタックルを揃えるのって、いくつになってもワクワクします!
なんだかアジングに行きたくなってきました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のカレンダー!

2022-12-04 22:49:02 | タックル

2022年も早いもので、もう12月となりました・・・

毎年恒例ではありますが、来年のカレンダーを調達する時期となりました。

まずは、いつもの村上康成先生のカレンダー「森へようこそ」を調達!

2023年版の表紙は「野ウサギ」、「ウソ」、「ヤマトイワナ」etc・・・

ヤマメの絵は5月に登場です!

丁度、この時期が渓流釣りのハイシーズンですね~

そして、我が家のカレンダー調達の本丸「ダイワ 魚拓カレンダー」!

このカレンダーにはスケジュールを書き込むのがならわしです。

この「魚拓カレンダー」は、釣具店の年末セールで1万円以上の買い物をすると貰えるのですが、カレンダー調達とゆう大義名分を得て、毎年この時期に1万円の買い物をするのがもはやお楽しみになっています。

今年も熟考を重ねて、こちらの商品を購入・・・

釣り竿と小物で1万円のミッションコンプリート!

竿は、アルファタックルの「マルチキャスター 15-300」です。

振り出しのチョイ投げ竿ですが、40gのルアーまでキャストできるので、ライトショアキャスティングにも使用できる万能な竿です。

「アユイングミノー」、「エギ王・レンズQ」、「鏡牙ベーシック160g」、「鏡牙フックSS」、「イカラビーナ」の小物で価格調整!


そんなお買い物が毎年のお楽しみではありましたが、この「魚拓カレンダー」は今年から1000円で販売もしていました。
どうやら、来年からはカレンダーだけの購入とゆう事になりそう・・・

来年もこのカレンダーに楽しい釣りの予定が一杯書き込めます様に・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古ルアー!

2022-09-03 23:11:56 | タックル
ポイントの中古釣具コーナーで中古ルアーのワゴンセールやっていたので、思わず釣られてしまいました・・・

選びに選んで、こちらのルアーをゲット!

左がシマノのオシア ロングウェーバー160gキョウリンアカキンとゼブラグローですが、中古品ではなく在庫処分品と思われます。
下がダイワのソルティガ FKジグ110gPHグリーンゴールド、右上からメガバスのSIGLETT(シグレ)アブラゼミと、POP X(ポップ X)です。

ソルティガ FKジグ110gはフロント、リア共ににダブルフックを装着しスロージギング仕様に、オシア ロングウェーバー160gはフロントフック仕様でヒラマサジギングに使用したいと思います。


メガバスのルアーは新品で購入するのはなかなかハードルが高いのですが、中古ルアーなので思い切り使えます!

5000円以上のお買い物で使える1000円引きのクーポンも駆使したのでさらにお買い得にゲットできちゃいました!

さて、このルアー達はいつデビューできるかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント夏の陣2022!

2022-08-06 23:39:09 | タックル
今年もやって来ました「ポイント夏の陣」!
毎年、このセールで大きな買い物をするのが恒例ですが・・・

今年のお買い上げはこちら!

ロッドとリール、そして餌木や小物を少々・・・

ロッドはこちら!

ポイントオリジナル「リアルメソッド イカメタルGRⅡ S66L オモリグ」で、最近流行っているオモリグ釣法に対応したスピニングロッドです。

そして、このロッドにセットするリールはダイワ「レグザ LT3000」!

30号前後の錘を深場から巻き上げる釣りなので、トルク重視でノーマルギアをチョイス!
このリールには0.6号のPEラインを巻き、ハンドルノブをシーボーグ200JLから取り外したEVAラウンドノブに交換して、流行りのオモリグ釣法をやってみたいと思います。

そして、夏の陣ラスト2DAY特価になっていた、メイホウのバケットマウス「BMー7000」とロッドスタンド「BM-300Light」のセットを購入!


ロッドスタンド「BM-300Light」をセットしてみました・・・

この「BM-300Light」は、Lightシリーズになってからはビス無しでセッティングが出来る様になっています。
このケースにイカメタルタックルを収納します。

そして、夏の陣恒例のプレゼントでポイン太くんタックルケースをゲット!

5000円毎に引けるラッキーくじは、全部で980円分の商品券を頂きました。

早速、商品券でダイワのステッカーを調達!


ステッカーを「BMー7000」に貼ってみました・・・

これで、ダイワのタックルボックスTBシリーズに早変わり!

別の釣具店でも対抗セールでルアーが20%OFFなっていたので、ダイワの「ソルティガ ラフライド ヒラマサチューン」をゲットしてきました。


さてタックルも調達したので、久しぶりにイカメタル釣りに行ってみたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライロッド買っちゃいました。

2022-05-29 22:55:01 | タックル
中古釣具店でこちらの商品を調達!

上がダイワのフライロッド「ストライクフォースF764-4U」、右下のフライリールは「ストライクフォースSF-100」、中央がダイワ「デカピーナッツⅡ SSR」、左下がダイワ「鮎匠針ケース」です。

ダイワのストライクフォースは、フライフィッシングのスターターキットとしてスコットランドでアッセンブリーしたフライロッドとリール、ライン、バッキングライン、リーダー、フライ、入門解説ビデオがセット販売されていた商品で、「SFーF764-4U」は1997年に発売されたモデルです。
同時期に販売されていたフライフィッシングキット「ロッホモアF804U  KIT」を所有していますが、こちらのロッド「LMーF804U」は当時主流の2ピースで、今でこそフライロッドは4ピースが主流ですが「SFーF764ー4U」はダイワ製廉価版フライロッドの中での4ピースモデルの草分けでした。

中古釣具店では、ロッドとリール+バッキングライン+ラインがセットで4000円少々で販売されていましたが、ロッドのグリップにはシュリンクカバーが付いており、リールシート部のコルクにもリールをセットした痕跡が無いのでおそらく未使用品と思われます。

リールケースが無いので100円ショップでこんな商品を調達!

左のセリア「ガジェットポーチ スクエア」はネオプレーン製でリールケースに使えると考えて購入、右の「ラバーフリーバンド」はロッドバンドに使用したいと思います。

リールを収納してみました・・・

100番サイズのリールには少々大きすぎました。

ロッドケースも無いので、いつもの様にカーポート用雨どいで製作しちゃいます。

42mmのパイプ用ゴムキャップもホームセンターで調達!

1800mmのカーポート用雨どいをカットして、7フィート6インチの2ピース用と4ピース用のロッドケースが2本取れちゃいました。

雨どいのカラーもベージュなので、フライロッドケースにベストフィット!

竿袋も少々長かったのでカット!

4ピースならではの携行性の良さで、車に常備しておくフライロッドに確定です。

一緒に購入した「デカピーナッツⅡSSR」はリップが削ってさらにシャローモデルにチューニングしてありました。


それならばと、バーブレスにしたダブルフックとテールアイにブレードをセットしちゃいます。


鯰ゲーム用サーフェースクランクベイトの出来上がり!

釣り道具弄りは楽しい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェーダー新調2022!

2022-05-22 22:24:50 | タックル
フライフィッシング関連のアイテムとして重要な物のひとつがウェーディング用品です。

現在、ウェーダーとウェーディングシューズは共にパズデザインの物を使用していますが、購入したのは2013年だったので実に9年前・・・

さすがに充分元は取ったでしょうとゆう事で、再びパズデザインの商品を調達!

ストッキングウェーダーとウェーディングシューズの箱2つ

ストッキングウェーダーはBSチェストハイウェーダーⅣ(PBWー512)!

今まで使用していたウェーダーがBSチェストハイウェーダーⅡだったので、2世代進化・・・

そしてウェーディングシューズは「ライトウェイトウェーディングシューズⅥ(ZWS-618)」!

渓流域での使用がメインなので、軽量なこのシューズをチョイスしました。

今まで使用していたライトウェイトウェーディングシューズⅣ(ZWS-611)は、徹底的に軽量化に拘り金属パーツを排除し片足400gの最軽量モデルだったためか靴紐の通し穴も布ベルトでフックも無かったため靴紐が緩めにくく着脱しにくかったのですが、このⅥではハトメとフックが装着されているので着脱もスムーズに行えそうです。

新調したウェーダーとウェーディングシューズで、これからも渓流を堪能したいと思います・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライリール新調!

2022-05-15 15:11:38 | タックル
久々にフライリールを新調しました。

こちらのリールを購入!

ティムコのオラクルです。

箱を開けると、可愛らしい巾着の袋・・・

 
今回、チョイスしてのは「オラクル・ビンテージ ベイビートラウトDP(コンビ)」です。

フレームがブラック、スプールがシルバーのコンビネーションで、このモデルは今年からカタログ落ちの廃版カラーです。

所有している「オラクル・クラシック ベイビーDP」と比較してみました。

「オラクル・クラシック」はアウトスプールタイプでしたが、「オラクル・ビンテージ」はインスプールタイプになっており、ハーディのフェザーウエイトにインスパイヤされたデザインです。

裏側はこんな感じで、クリックのピン位置が同様なことから、ブレーキの機構は共通となっているみたいです。

2022年からは「オラクル・ビンテージ」のカラーはフレーム、スプール共に同色のブラックもしくはブラウンのカラーへと意匠が変更されています。

このリールに巻くフライラインも既に調達済・・・

サイエンティフィックアングラーズのジャパンカスタム「フィネス DT-3F(ヤマブキ)」です。
バッキングラインはダクロン20Lbを50ヤード準備!

カタログ表示ではDT-3番ラインを巻く場合のバッキングが20Lb/75ヤードの表記でしたが、50ヤードでパッツパツでした・・・

ヤマブキ色のラインは、リールに巻いた時にスプールに穿けられたの穴から見える刺し色の鮮やかさがなんとも言えません。

このリールをセットするロッドは、こちらのシマノ「フリーストーンFV833」。

クラシカルなデザインなのでロッドを選ばないと思っていましたが、見事にマッチング!
このロッドは、現在サブとして使用していますが、これで出番も多くなりそう・・・

メインで使用しているロッドのティムコ「Jストリーム823-4」にセットしてみました・・・

同じメーカーなので、当然ながらマッチングは良好。

この組み合わせもなかなか良いかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セール品ルアーゲット!

2022-05-08 22:32:11 | タックル
お買い物でセール品のルアーをゲットしてきました!

こちらは、ダイワの「レーザーチヌークS(10g)」廃版カラーが型落ちセールで457円

 
セットされているトレブルフックは、先日購入したセール品の「チヌークS(7g)」から取り外したビッグトラウト用シングルフックに交換します。

 
そして、ポイントの在庫処分セールでBグレード品ルアーを購入!

左の「スナッグプルーフ・オリジナルフロッグ」はなんと100円、中央の「アーボガスト フラポッパー 2.0」が250円、下の「ソルト・クウェーク バイブレーション」は150円、右の「ヨーヅリ・ブランカ太刀魚SP(80g)」も150円と、いずれも税込みの激安価格!

パッケージから取り出してみました・・・

アーボガストのルアーは現在プラドコ社製なのですが、この「フラホッパー2.0」はオリジナルモデルからかなりカスタマイズされており、カラーもクラックル塗装でフックハンガーがエイト環になり、ラバースカートもフェザーに変更されています。

「スナッグプルーフ・オリジナルフロッグ」は既にいくつか所有しており雷魚用にブレードチューンを施していますが、今回はレッグをカットしてラバースカートをセットしてみました。

以前セール品で購入していた、がまかつ「スカートユニット(ルートビアー/ブラウンブルー)」のラバースカートがフロッグ本体のカラーと見事マッチしています。

今回はダブルフックはオリジナルのままでバス用に使用したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のセール!

2022-04-03 22:50:52 | タックル
釣具店の春のセールでお買い物!

先ずはダイワの渓流竿「雪渓46M」を購入。

仕舞い寸法が短い竿なので、小渓流での使用や予備竿として携行する予定です。

竿に仕掛け巻きをセットし、先に購入していたアウトレットセール品の「ソフトロッド・プロテクター(Sサイズ)」に収納・・・


お次は小物を調達!

いずれもセール品の黄色い値札で、左から「ラウンドリールカバー(M)」は先に購入したエクセラー3000用に購入。
右上の「フロロハリス・カムフラージュ(1.2号、1.5号、1.75号、2号)」はフライのティペット用に、下の「スライド式ハサミ」、「速攻仕掛け巻き」、「フォーセップ」は在庫処分のセール品だったので思わず購入です・・・

別の店舗で「ラウンドリールカバー(S)」と、ダイワ「チヌークS(7g)」のセール品を購入!


「チヌークS」にはビッグトラウト用シングルフックが装着されていましたが、若干サイズが大きすぎるのでカルティバのシングルフック「S-31#2」に交換。

フロント側のスプリットリングにはクレンサルカンを装着してチューニング!
 
もちろん北の大地の川で使用する予定ですが、さて、このスプーンが活躍できるのは何時になるのでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする