カメラはいつもポケットに(^ー^*)

節分に6歳お嬢がやって来た

ピンポ~ンがなり6歳女子がやってきて
いきなりアヤトリが始まり飽きたら


昨日幼稚園で作ったという


鬼さん作成

出来た~ 指にはめて遊ぶらしい

裏はこうですと説明あり

鬼さんつながりで
昨日仕入れたお菓子の箱を開けてみると

見た目お気に入り風

だったものの

どうやら豆菓子は大人味だったらしいので

好物のお煎餅にしておやつ終了

前回の遊びを順にしてみて

別に遊ぶものは?というので
お茶道具をだしてみると

いきなりメリっとお扇子を破壊

お扇子を広げる事も教えが必要と再確認
ぐり~っとスライドさせるのを
何度か繰り返しようやく習得
「壊れちゃったけど怒る?」というので
「子供は壊しながら覚えるものだし
扇子はたくさんあるから怒らない」
というと「ママならカンカンだ」って

袱紗は「こうでしょ」ミタイナ(*^^)v

お昼近くなったので台所仕事を始めると
お手伝いするというので
キャベツを剥がしてもらうと

剥がしたキャベツが大量~

そうこうするうち
ママの勉強が終わったのでお帰りになり

午後は買い物に行き母用の福豆やら

海苔巻きの材料を購入して

お刺身苦手な母用

甘いの苦手なジィジ用の二種類作成


そして誰もいなくなった夕時間に
福豆と福鬼茶碗でほっと一服

福鬼茶碗は九谷焼・谷口幸夫先生作


福は~うち(桜の花びらですけど)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hibitan95
よもぎさん

子供とお年寄りは得意分野です(*^^)v

ある程度忍耐も必要ですね。

キャベツ剥がしはケガの心配なく良かったけれど

ちぎったキャベツ蒸して食べております~
yomogisekkenn
カメポケさん、お子さんに好かれていますね!!!

わたしは、こうはいかないと思います。^^;;;

子育て経験ないこともありますが。^^

毎日いろいろとご多忙ですね☆彡
hibitan95
goo327anazannさん
センスあるに一票です(*^^)v

6歳は自分の立場良く分かっていますのね。
パパと留守番の時、テレビ見過ぎたと思っても
ママに「本読んでたよ」って言うよ
だから言わなければ大丈夫 などなど
子育ては大変だ~と思います。

枇杷茶も賢いけれど、抹茶もそれなりに✨
アナザンさんには、星のお茶碗で一服差し上げたいですわね🍵
goo327anazann
扇子をいきなり破く・・・
粋というのか?
センスがあると云えばいいのか??

笑えました。
ママなら怒る!

遊びの道具じゃぁありません。
やってみて分かるといいですね。

流派はありませんが、お抹茶飲みたくなったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ジィジ塾」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事