着物をきて出かけると 卒業式シーズンなので
駅には着物姿の若者が沢山行きかっていたのだったわ

いつものようにお稽古を始めて

しばらくするとグラグラ~っと揺れがきて
お釜のお湯がチャパンチャパンと撥ねました。お釜のすぐそばにいたので
慌てて蓋を閉めて火を止めました。お釜の周りにお湯の撥ねた跡が・・・

高い所に教室はあるので 外の様子をみていると

広場に人がどんどん集まってきています

何度も何度も揺れがくるので 外に避難することになりました
広がっている お道具を片付けて・・・

その時はまだ 夜のグループの為にと準備をしたりして
係りの人が「エレベーターが止まったので外階段で建物の外にでます」というので
「それじゃ私たちはトイレに行ってきます」と言って係りの人達を慌てさせた記憶。。。
でもそれは良い選択でその後遠い人で8時間以上をかけて徒歩での帰宅となりました。
被災地の方々に比べれば 被害という訳ではなかったですが
生まれて初めて体験する 突然の出来事でありました。
街に広がる大勢の人々が行進していく光景が目に浮かびます。
あの晴れ着姿のお譲さん達も大変な思いで帰宅したのでしょう~