goo blog サービス終了のお知らせ 

雪割草~書家・木原光威のブログ

「読まれるための書」ではなく「鑑賞(み)られる」書を

現日春季展作品出来上がりました

2014-01-29 15:05:23 | 書作・その他




今日の弥彦山です。

本当に良い天気です。

ご覧のように雪がありません。

ここのところの雨もあってほとんど消えてしまいました。



長期予報では「大雪」と言われていましたし

私の周辺でも「カマキリの卵が去年よりだいぶ高いところにあるから今年は大雪だ」などと

聞こえていたんですが。



本当に寒いのは2月ですからたぶんこれから降るのでしょうけど

今のところ本当にありがたい、雪が降らないで。





さて、久しぶりの更新です。

現日春季展の作品が今ごろやっと出来上がりました。

(最終的に時間切れで諦めたんですけどね・・・)




私の場合、何か負荷がかからないと変わらないのです。

今回の中也のようなシュールな詩に対しては特にでして

この淡墨の縦線は、つまり負荷なのですが、

はたして結果はどうだったのでしょうか。

幾つかご覧いただきます。





その1






その2






その3






その4






その5








さて、現日春季展会場に並んでいるのはどれでしょう。


現日春季展は2月19日(水)から3月3日(月)まで


国立新美術館3階3B室にて










中也の詩より~現日春季展へ

2014-01-17 18:07:57 | 書作・その他





ここのところの寒波のおかげで寒い。


きのうはマイナス5℃まで下がりました。


雪はあんまり積もっていないのが多少の救い。


写真は昨日の弥彦山。


今日は少し雪が舞っていて、弥彦山は靄がかかって見えません。







来月開催の現日春季展用に作品を書いているところ。








中原中也の詩を題材に。


ねらいは「感情表現する罫線」


でもなんだか訳のわからないことになっています。











灯 あかり

2013-12-10 20:15:01 | 書作・その他




以前勤務していたところの元同僚から

記念誌を作るのでタイトルを書いて欲しいとの依頼がありました。




「灯 あかり」




実にいいタイトルだなぁと思いました。


そこでいろいろと書いてみましたが・・・






こんな感じに・・・







またこんな風に・・・







そしてこんな感じにも・・・








いくつかパターンを変えて書きましたが


それらを全部見ていただいて最終的に決まったのが




これです。











看護師を養成する学科の記念誌。


元同僚は私の優秀な教え子。


更に優秀な看護師を育てるため大奮闘中です!











「花・月」と「雪」

2013-09-23 14:18:06 | 書作・その他





「雪」 「月」 「花」   「雪月花」と書いてはなく、それぞれ単品で。

いろいろ並べ替えて自分の好きなように飾るっていうのもいいかも。





写真の「雪・月・花」はseika氏のところへ。



写真にはないけれど



もうワンセットは麗川氏へ。



seika様 麗川様 本日投函いたしました。今しばらくお待ちください。
 




花と月

2013-09-12 20:55:33 | 書作・その他




「花」を葉書に。













こちらは「月」。












何かの機会にどなたかに差し上げようと。





書き出すと止まらない。

あっという間に100枚。





いいものなんてなかなか出来ないもんです。






葉書は(葉書も?)難しいけど



でも、楽しいです。













「花」と「月」