goo blog サービス終了のお知らせ 

雪割草~書家・木原光威のブログ

「読まれるための書」ではなく「鑑賞(み)られる」書を

志樹の会書展で

2014-06-01 18:53:41 | 書作・その他

    


       幻聴のひばり(部分)


    


      志樹の会書展に出品した二点



    



       中也の詩から




    他の方々の作品掲載の可否を確認しませんでした


    今日のところは木原の作品のみで・・・

     

    

机上一りん

2014-05-20 20:25:19 | 書作・その他


      


      
        机上一りんおもむろにひらく    山頭火







       暑くなったり、寒くなったり・・・


       身体がついていきません



       

       周りには風邪引きがチラホラ





       明日も寒くなるとか・・・


       今晩は一枚多く掛けて寝ましょ




          

反故

2014-04-27 19:50:16 | 書作・その他






書に関わるあれこれがたいへんですが

苦にならず・・・楽しいというか、充実してるというか・・・







ただ、やっぱり書くことが一番で

あれこれやりながら

反故の山ができていくのがなんとなくいい感じです。

自己満足ですけど、幸せです。









この後幾つか書展があります。











どんな作品ができるのか、これまた楽しみ。










かっこいいのができませんかねぇ。












不二一つ・・・

2014-03-18 13:10:14 | 書作・その他





蕪村句「不二一つうづみ残して若葉かな」








浄専寺の堀川住職が気に入ってくださった作品


渇筆がいいかなぁと。









渇筆といえばこちら


YOZ先生の「一日一書」の  



「窓」



渇筆がおもしろいです。


葦の茎を潰して書かれたとか。







道具の工夫は大切なこと


やってておもしろいですしね。