・・・・・都路~京都旅RUN-2・・・・・
5月9日(土)京都へ
前夜は、チョット居酒屋で京料理どす。
メニューはと・・・京都と言えば、ヤッパ!ゆばのお作り・湯豆腐デスかねぇ~
え~と? 後は、イサキのお造り・紋甲イカのお造り・牛すじ煮込み・たこ天・だし巻き~なす田楽。。。めちゃ美味( ゜v^ ) オイチイ

5月10日(日)都路へちょこっと・・・26Kmのファンラン!!
ルートは、南禅寺~平安神宮~映画村~嵐山~西京極運動公園まで。
お天気も(・∀・)イイネ!! サイッコウダネ!!

デカ~イ(゜д゜)!グリーンが鮮やかで、心が清められる感!
・・・京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもってます。明治維新後に建設された、当寺の境内を通る琵琶湖疏水水路閣は今や京都の風景として定着・・・




・・・真正面には朱塗りの柱が王朝文化を偲ばせる應天門。門をくぐると見える大極殿
大極殿は、平安京の大内裏を8分の5に縮小して建てられたもの。2010年12月、大極殿など6棟が国の重要文化財に指定・・・


参道の大鳥居 (平安神宮)は、何と(゜д゜)!24.4mの高さがあり、国の登録有形文化財にも登録されています。


・・・日本映画発祥の地にある映画のテーマパーク・・・中に入りたいが、この格好では(>_


・・・今は使われていない旧山陰本線の一部を、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの片道7・3キロメートルを約25分で結び、保津川渓谷の四季おりおりの美しさを満喫・・・



亀山上皇が橋の上空を移動していく月を眺め「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことが名称の由来。春の桜、秋の紅葉の美しさで有名で、渡月橋は嵐山地区の景観を代表する橋・・・




ほんとに毎日enjoyしてますね(*゜д゜*)
私も遊びたい…