goo blog サービス終了のお知らせ 

癒(IYASHI)

徒然なるままに令和時代のニュースなどの種を拾い癒し求めて綴ります      

【またか?津波発生!】・・・・・多賀城市砂押川が逆流 今朝八時!

2016年11月22日 19時46分23秒 | 祈   り

【津波発生】多賀城市砂押川が逆流 今日朝八時の映像

宮城県石巻市は午前8時5分に沿岸部に避難指示を出し、31カ所に避難所を設けた。石巻湾を見下ろす高さ56メートルの日和山公園には、地震発生直後から市民が車で次々と避難してきた。「高台に避難せよ」と防災無線が流れるなか、海岸や旧北上川を不安そうに見守っていた。


           
             高台に避難して海岸の様子を見守る住民ら

市内の水産加工会社の契約社員女性(32)は、日和山のふもとに10月に完成した災害公営住宅(復興住宅)から歩いて避難した。「高台の仮設住宅を出て、復興住宅の2階に入居したばかり。もう津波で何も失いたくない」と声を震わせた。

 日和山から約800メートル海側の低地にあった実家は、5年半前の津波で跡形もなく流され、一緒に暮らす父親(当時67)を失った。以来、地震に敏感になり、津波の恐れがあるたびに日和山に避難している。「慌ててしまって財布を持ってくるのを忘れた。でも山を下りて取りには行けない。早く安心したい」と困った顔で、津波情報を伝える携帯電話のテレビ画面に見入っていた。

 仙台市宮城野区の仙台港近くの「但野鈑金(ばんきん)塗装工業」では、自社敷地に建てた高さ15メートルの「避難タワー」に、近くの工場の従業員も含め約30人が避難。港から約600メートルの工業地帯にあり、5年半前の震災では4メートル近い津波に襲われ、整備工場が水没した。その教訓から昨年10月、自社でタワーをつくっていた。

 仙台・塩釜港を管轄する宮城海上保安部は午前6時、停泊中の船にファクスや電話で避難準備を呼びかけ、津波警報に切り替わった午前8時12分には港外に避難するよう勧告した。5千トン以上の貨物船やフェリー約20隻が停泊しており、多くは港外に退避した。

塩釜市魚市場近くの漁港では、地震発生を受けて沖へ避難する漁船もあったが、午前9時すぎには岸壁へ戻る船も。船員の一人は「沖で20センチぐらいの津波を感じたが、大したことはなかった」と話した。(朝日新聞抜粋)

   又か?の不安  
 朝起きがけの突然の地震と津波にたたき起こされた、3.11を想い出させる警報に驚く様なラジオとサイレンに、退避場所に急ぐ人達、一人の犠牲者・大きな災難も無く昼までに避難解除となってほっとした1日だった。流石大震災の実感により避難の節度は守られスムースに全員避難した事に安心した。

同じ程度の震度の地震が又来るとの気象庁の警告に心スッキリしない、しかし、福島の原燃の給水ポンプの停止に驚いたが、一番気にかかったが何事もないとのことで安心したのは全国民を安心させたに違い無かったのではと思ったりした・・・・

兎に角、一部船の転覆等々有ったが前回の様な大地震にならなくて幸いだった・・・

 


★【日本陸連が:原石認定】・・・・・・東京五輪へサニブラウンら強化⇔TOKYO2020の★となり輝け!

2016年11月21日 17時44分57秒 | 【五 輪】

 

日本陸連は21日、2020年東京五輪で活躍が期待される「ダイヤモンドアスリート」の16~17年度の認定選手を発表した。男子短距離のサニブラウン・ハキーム(東京・城西高)ら8人が継続となり、全国高校総体の女子やり投げで優勝した長麻尋(和歌山北高)が新たに加わった。

 東京都内で行われた認定式には東京都の小池百合子知事が出席。各選手に認定証を授与し「陸上界を引っ張って、世界で認められるアスリートになってほしい」と激励した。

 来年秋から米フロリダ大に進学するサニブラウンは「地元での五輪は大事。最高のパフォーマンスを出せるように精進したい」と意気込んだ。(共同通信)


       磨けば光る原石に期待

【男子】

種目氏名フリガナ所属都道府県
短距離・障害 山下 潤 ヤマシタ・ジュン 県立福島高等学校 福島
犬塚 渉 イヌヅカ・ワタル 浜名高等学校 静岡
北川 貴理 キタガワ・タカマサ 敦賀高等学校 福井
岩本 武 イワモト・タケル 京都両洋高等学校 京都
サニブラウン・A ハキーム サニブラウン・アブデル・ハキーム 城西大学附属城西高等学校 東京
跳躍 平松 祐司 ヒラマツ・ユウジ 西城陽高等学校 京都
佐久間 滉大 サクマ・コウダイ 法政大学第二高等学校 神奈川
投てき 池川 博史 イケガワ・ヒロシ 滝川第二高等学校 兵庫
【女子】
種目氏名フリガナ所属都道府県
短距離・障害 藤森 菜那 フジモリ・ナナ 浜松市立高等学校 静岡
長距離 高松智美ムセンビ タカマツ・トモミ・ムセンビ 薫英女学院中学校 大阪
投てき 北口 榛花 キタグチ・ハルカ 旭川東高等学校

北海道

 


★【韓国朴大統領】・・・・・朴氏が「共謀」=現職大統領を初立件―親友と側近の3人起訴・韓国検察

2016年11月20日 17時46分39秒 | 【國  際】

【ソウル聯合ニュース】韓国の次期大統領候補に挙げられる野党側の8人が20日、朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾に向けた話し合いを国会と野党3党に要請した。この日、検察は朴大統領の親友、崔順実(チェ・スンシル)容疑者の国政介入などの疑惑に朴大統領が共謀した疑いがあると発表している。

最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表、第3党「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)前常任代表、朴元淳(パク・ウォンスン)市長ら8人は国会に集まり、「朴大統領の犯罪事実は明白かつ重大で弾劾の事由になる点を確認した。国民全体の退陣要求運動と並行し、弾劾の推進を議論するよう野党3党と国会に要請する」との意見をまとめた。

                  
8人は「朴大統領が国民の意思に従い、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結や歴史教科書の国定化推進などの国政運営から完全に手を引くべきだとの認識で一致した」とする。国民の考えを取りまとめた上で、大統領の退陣と弾劾による国政の空白を最小限にとどめるため国会の主導で首相選出と暫定的な内閣の構成などの収拾案を速やかにまとめるよう、野党3党に要請する方針だ。

 また、「朴大統領が検察の捜査を拒否し真実の究明を回避するのは、国民に背く行為だ」と指摘。検察に対し朴大統領を容疑者として取り調べ、犯罪の事実を発表するよう促した。与党セヌリ党には謝罪と関係者への問責を求めた。(mgk1202・・)
 
100万人余の続くデモ、検察の捜査立証、野党から追求される大統領、何処まで本当かを疑いたくなるような政状が、朴大統領の苦しい韓国の様子が見えてくる。北朝鮮を抱へての危惧が心配させられる。
早期解明、野党の歩み寄り等により早期解決が望まれる。大統領の手腕で解決出来るのだろうか・・・・
                    

★【「駆け付け警護」の任務を付与】・・・・・稲田防衛相「新たな一歩」陸自壮行会 青森

2016年11月19日 14時57分41秒 | 【國  際】

     
◇南スーダンのPKO派遣で 陸自青森駐屯地

 安全保障関連法に基づき新たに「駆け付け警護」の任務を付与され、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣される陸上自衛隊部隊の壮行会が19日午前、青森市の陸自青森駐屯地で開かれた。稲田朋美防衛相は「自衛隊の国際平和協力の歴史の中で、新たな一歩になるものだ。自衛隊による国際貢献を一層有意義なものにしてほしい」と訓示した。

 壮行会には派遣隊員約350人とその家族が出席した。稲田氏は訓示で、隊員の家族に向けて「全員が帰国する日まで支援に万全の態勢で臨む」と強調した。

 部隊は南スーダンの首都ジュバとその周辺で道路の整備などにあたる施設部隊で、20日から3回に分けて出発する。国連職員などが襲われた場合に助けに向かう駆け付け警護と、部隊の宿営地を他国軍と一緒に守る共同防護が来月12日から可能になる。【weve】

             クリック拡大

 急場鎬ぎの訓練で人間を的にする任務を与えられた。
自己保身・援護の為とは言え冷静な気持ちで戦えるかなど、自衛官の複雑な気持ちが伝わって来る・・・
このような事態は無いと思うが、日頃の訓練を遺憾なく発揮し一人も欠ける事無く日本に無事帰還する事を望みます・・・


★【トランプ氏大統領当選:異例の任命前一番乗り会談】・・・・・安倍首相のトランプ詣で アジア太平洋はオバマ時代より安定すると!

2016年11月18日 18時23分13秒 | 【國  際】

安倍晋三首相は17日、トランプ次期米大統領が所有するトランプタワー内にある自宅で、通訳を交え1時間半近く会談た。トランプは、意気投合している英国独立党(英国のEU離脱を党是とするポピュリスト政党、UKIP)のファラージ党首とも会談していたが、米大統領選後に海外の首脳と会談するのは安倍首相が初めてだ。日本の首相が就任前の次期大統領と会談するのも異例だ。

海外首脳では初の会談

安倍晋三首相は17日、トランプ次期米大統領が所有するトランプタワー内にある自宅で、通訳を交え1時間半近く会談した。トランプは、意気投合している英国独立党(英国のEU離脱を党是とするポピュリスト政党、UKIP)のファラージ党首とも会談しるが、米大統領選後に海外の首脳と会談するのは安倍首相が初めてです。日本の首相が就任前の次期大統領と会談するのも異例だそうでだ。

 現実政治派のトランプ、安倍首相と、リベラル民主主義を最優先にする理念先行派のオバマ、メルケルの違いがくっきり浮かび上った。ベルリンの壁が崩壊して27年余、新自由主義(ネオリベラリズム)が主導したグローバリズムと民主主義による平和と繁栄の時代は大きな曲がり角を迎えた。

安倍首相はこの夏、オバマを被爆地の広島に迎え、日米の和解と絆を世界中に強調したばかりだ。しかし、その一方で安倍首相は北方領土交渉をめぐってロシアのプーチン大統領の訪日を呼び掛けるなど、したたかな現実政治を展開してきた。

安倍首相が真っ先にトランプのもとに馳せ参じたのは、節操がないように映るが、環太平洋経済連携協定(TPP)や北朝鮮の核・ミサイル問題、中国の海洋進出をめぐり次期大統領と信頼関係を築いていくことが非常に重要だからだ。

また選挙期間中、民主党候補のヒラリー・クリントン前米国務長官と会談していることもあり、バランスを取っておく必要があった。

中東、アジア太平洋の同盟国重視

トランプが米大統領選で当選した後、海外の首脳と電話で話した順番を見ると、トランプ外交は中東、アジア太平洋の同盟国を重視し、次に欧州の同盟国という全体像が浮かび上がってくる。同盟国の頭越しにイランや中国と交渉することを好んだオバマ外交とは明らかな違いが出ている。

 「正に今、人事でお忙しい時に、時間を割いていただきました。二人で、ゆっくりと、じっくりと胸襟を開いて、率直な話ができたと思っています。大変温かい雰囲気の中で会談を行うことができたと思っています。共に信頼関係を築いていくことができる、そう確信の持てる会談でありました」

「中身につきましては、私は私の基本的な考え方についてはお話をさせていただきました。様々な課題についてお話をいたしました。まだ次期大統領は正式に大統領に就任していない、そして、今回は非公式の会談であるということから、中身についてお話をするということは差し控えさせていただきたいと思いますが、二人の都合の良い時に、再び会って、さらにより広い範囲について、そしてより深くお話をしようということで一致いたしました」

「個別具体的なことについてはお答えできませんが、同盟というのは信頼がなければ機能しません。私は、トランプ次期大統領は正に信頼できる指導者であると、このように確信しました」

これに対し、トランプは自らのフェイスブックに安倍首相とツーショットの写真を掲載し、「私の自宅に安倍首相が立ち寄り、偉大な友情を始めることができたのは喜ばしいことだ」と書き込んだ。

安倍首相はトランプ氏が大統領出馬以前からツイート大馬王と言われるぐらい昨年からネガティブなツイートを含め8回のTPPに関するツイートを受けていたという事があるともあり、早期訪問により日米の構築を図ろうとする事が早期会談となった点あったのではないだろうか。

しかし、訪問時の会話内容は内容は大統領でないという事から一切両者は語ろうとしないが、時間の延長会談・手厚い訪問からして今後の同盟の在り方等を含め、これからの友好に大きく貢献したと考えられる。

トランプ氏に今後の米国と日本の地位の在り方を変化させた会談となったのではないだろうか・・・

いずれにしても世界の注目する会談となった事が
 一番の収穫だった様な気がするが・・・・