名前はまだ無い

三日坊主ブログ

失礼な上に、間違いを間違いと認めず強弁する三田典玄氏

2007年05月13日 | 事件です!
「静か」になる核兵器

三田典玄氏はオーマイニュースにおける記事で以下の主張をされた。

>「バンカー・バスター」はいわゆる「戦術核」であり、その爆発力は「戦略核」の10分の1、と言われているが、破壊力は広島に投下された原爆と同じくらいの威力がある。地下深く潜り、地中を進み、地中にあるコンクリートの防護壁をも貫通し、その先で爆発させることができる、というモグラのような核兵器である

「バンカー・バスター」は広義では「塹壕を破壊するもの」であり、狭義ではGBU-28/Bと呼ばれる地中貫徹誘導爆弾のことではないだろうか。
いずれにしても、通常使われている「バンカー・バスター」という語には核兵器という意はないだろう。
「バンカー・バスター」を一般的に説明する場合には通常兵器のことをさすのではないか。「バンカー・バスター」を説明するときには「核兵器」では不適切であろう。核を搭載した『B61-11』というものもあるが、「バンカー・バスター」一なく、それは「核バンカー・バスター」等と表記すべきだろう。

コメント欄でつっこまれた三田典玄氏は、

>3 F-Taro B61--11(2)
>正確には、バンカー・バスターの一種、ということになります

として『B61-11』のことを示唆しているというようにかえしているが、核バンカー・バスターとバンカー・バスターを区別しなければ誤読をさそうだろう。
「正確には、バンカー・バスターの一種、ということになります」というコメントは強弁でしかない。

記事中でバンカー・バスター=「核兵器」と読めるように表現したことは間違いである。

間違いを間違いと認めず強弁する方なのだなあ、が、まあこのくらいのことは誰にでもあることかなあなどと思っていたのだが、ここにきて三田典玄氏はさらにもう一例自爆しておられる。


さきごろ、長島美津子氏の三田典玄氏チャットインタビューがあり、まあ、それはそれで興味深いものがあったのだが、その総括として三田典玄氏が自分のブログに書いたエントリーに意味不明のことが書かれていた。

三田典玄の電網解説「だからそれは、さ」
インタビューされたんだけど


>「●「遅れ兄」こと「ANSOCの御堂岡氏」によるBLOGの件について」

え? ……。「「遅れ兄」こと」?  何かひどく勘違いしていらっしゃる。なんでそんな勘違いをしているのだろう?

遅れ兄さんは、三田典玄氏に「説明求む」というエントリーにて、ことの真意を問うた。

その後三田典玄氏は「だからそれは、さ」に追記。

>※ と、書いたものの、本人いわく「人違い」とのこと。ただしネットではみんな匿名だから、それが本当かどうか、まったく調べる術もなにもない。「本人だぜ」と言ってること自身がウソかもしれないし、それぞれの「匿名」を、どう結びつけたらいいのか?と同じように、「どう切り離したらいいのか?」が、まるでできない。そういうもんだ。

自分の憶測だけで何ら根拠も無くここまでいうの? それはないよ?

さらに匿名は信頼がないとの論旨を展開し、追記に追記。

>※ 「御崎の兄」氏=「ANSOCの御堂岡」氏は、「遅れ兄」と、同一人物ではないか?と思った私は、憶測とはいえ、そう感じる部分があった、とここにはまず書いておく。このまま、どちらも、本名なりなんなりが明かされないのだから、どちらも同じようなもの、とこの際は十羽一からげにされるだけの要素を、それぞれが(違う人間だったとして)持っている。

「憶測」とか「感じる」だけで自己正当化する三田典玄氏。それを強弁といいます。
最期まで根拠を出さないようですね。

>どちらも同じようなもの、とこの際は十羽一からげにされるだけの要素を、それぞれが(違う人間だったとして)持っている。

ハンドルであれ、直接会ったことも無い人にここまでいえるのは、非常に失礼なことだと思う。相手に人格というものを認めていない証左である。

以上のことから、「間違いを間違いと認めず強弁する失礼な三田典玄氏」という評価はもはや免れ得ないだろう。


最新の画像もっと見る

46 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
φ(´ε`●)メモメモ (●´З`)_コピーコピー、(つ●´З`)つ配布配布 (Unknown)
2012-01-06 08:53:23
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=149246
Unknown (名物三田記者その後)
2010-11-13 08:17:41
オーマイ名物だった三田記者ですが現在台湾新聞というところに転がり込んでいるようです。

http://www.pjnews.net/news/620/20100702_1

台湾新聞
http://taiwannews.jp/
E-Mail: info@taiwannews.jp
はい (ねこだらけ)
2007-05-20 01:19:13
5レンジャー完成。
悪(正義面)を倒すべくがんばります。
もっとひらきなおり (ひらりん)
2007-05-19 11:38:04
「んこだらけ」というのもありましたな。
ひらきなおり (ねこだらけ)
2007-05-19 00:03:20
蜘蛛女
妖怪ねこだらけ
ねこだらlナ
ねこだらナー

あと一人で5レンジャー(なんとなく化け物系)よっ。
才一マイニュース (木村多漏)
2007-05-18 23:52:03
オーマイニュースは、
丸谷才一氏を招聘してニュース評論を書いてもらうべきだっ!
ネットのニュースが旧字旧仮名遣いだらけというのは、
斬新でウケる違いないっ!

それに老眼の人が多そうだから
「才一マイニュース」ですんなり溶け込めるはずさっ!
普通に読めるぶんには (ひらりん)
2007-05-18 22:45:33
いいのでは。

わたしは

ねこだらナー

に見えてしまいました。
老眼けってい? (じぇじぇ)
2007-05-18 22:31:40
>ねこだら|ナ
>才一マイニュース


違和感なく普通に読んじゃった
老眼の人は特に、 (ねこだら|ナ)
2007-05-18 19:50:26
注意、注意。
リコピン (丁)
2007-05-18 18:09:56
ブッシュバッシングの村井理子さんからも、マイメールを頂きました。
一言欄は必ず見ているそうです。
書き込み30分後にはマイメールが届いていました。

双方向化が進んでいきそうで、うれしいです。
藤倉さん (T)
2007-05-18 18:07:38
フリーライターとして、編集部記者になられたそうです。
コメント欄にも登場、マイメールにもレス、記者クラブにも参加と、双方向を理解されてる人でした。
↓見間違いに気をつけよう (木村多漏)
2007-05-18 17:07:11
元木村編集長代理
核バカ・バスター
ひらソん
ねこだらlナ

写真で見る犬連の一面
才一マイニュース
代理という建前 (ひらりん)
2007-05-18 04:36:40
いつまで代理がつづくのだろう。

鳥越氏はいつまで名目編集長なのだろう。

いずれの日にかにけじめをつけないといけないのだろうが、不自然なことだ。

大人の事情というものだろうか。いきさつを鑑みると子供の事情のような気もするな。
人の名前でジョークするのサイティ(c)石原真理子 (Mint)
2007-05-17 19:23:18
んだけどさぁ。

最近「元木編集用代理」って文字が「元 木編集長代理」に見えてさぁ。
「じゃぁ、今はなんなんだ」とキーボードを叩きたくなる自分が怖い。
きたざわ社長 (ひらりん)
2007-05-17 10:56:31
きたざわさんは去年10月からのひと言論争の時に発言していますね。

http://ameblo.jp/kinnokuwagatashakitazawa/entry-10033206910.html
オーマイ週刊誌路線? (ひらりん)
2007-05-17 08:48:54
>自称ミリオタの人のブログでも突っ込まれてましたね。

そういえば、ミニーさんと軍事を話題にしたブログでひよこ豆さんを見かけたような気がしますね。

>話題変わるけど

その三本は、「週刊誌化」計画なのでしょうか。
しかし本職のライターを使うのが好きですね、元木氏は。


>人をクモ女みたいに・・・

もともと「ねこだらけ」というハンドルに妖怪を連想していました。「妖怪ねこだらけ」。京極夏彦の小説に出てきそう……。
そういや蜘蛛は好きだけど (ねこだらけ)
2007-05-17 06:37:17
>クモの巣のような効果

人をクモ女みたいに・・・
江戸川乱歩読みたくなったじゃん。
話題変わるけど (T)
2007-05-17 01:22:15
いずれもトップかサブトップと思います。
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070510/10982
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070516/11191
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070516/11200

まあ、一番上は笑いどころ。
二番目はその人の友人記者。
記事は。。。。(-_-;
イエスの方舟なコメが着いて。
お二人の共通の友人はてつさん。
三番目は、何者か調べると。
反カルト?カルトマニア?

トッピーかな?

先月の国民投票法案を問う事件も月半ばに発生。

レタスで巻いてぱくり (ひよこ豆)
2007-05-17 00:04:27
生姜焼きをレタスで巻いて食べるのが好き!

生姜焼きをミニ丼の具にするのも好き!

>三田典玄氏
自称ミリオタの人のブログでも突っ込まれてましたね。

わざと間違えた振りする釣り記事かと思ったのですが……。
クモの巣と美味しんぼと私 (ひらりん)
2007-05-16 22:57:49
>というより、多漏さん一本釣りされてるんじゃ。

いや、ブログ「だらけ」もクモの巣のような効果があります。

「生姜焼き」。ああ、あらがえない。また書きこんでくるとするか。

ただし、私は生姜焼きも単品のつまみにします。

ん。でも最近ご飯で腹一杯にするということがなくなったかな。
アメーバ編集長的にいうと、ここら辺で、あれをやるか! というような話になり、社員寮で「飯の友」比べがはじまるという…。

私の最近の飯の友は、「幸楽」のぬか漬けかな。あれが食べたいが故にあえて二日酔いにはヘビーなカツ丼を注文すると言う…。
わんっ (ねこだらけ)
2007-05-16 21:40:55
>大募集

というより、多漏さん一本釣りされてるんじゃ。
大募集してるじゃないかっ!! (木村多漏)
2007-05-16 17:48:52
憶測ですが、
少年ジャンプやパイレーツに出てきたというアイスラッガーは、
バンカーバスターの一種です。


大連の空に消えそう (ひらりん)
2007-05-16 10:21:12
>>ぶーラーメン
>や、やめようよ、ひらりんっ。おこられるよ。

ぶーに特に深い意図は込めてはないのですが……

ウルトラセブンの顔面にアイスラッガーというのは少年ジャンプだったかの漫画でありましたね。

>松本零士先生に"盗作"の謝罪

松本先生に、ここでリスペクトを表明します。

>嫁さんにしたくないと言われた女

そういうわけではなく、インタビューを見て私もウォッチ板の「名無しさん」も口喧嘩には勝てないなあということを……
いや、いいわけをすると三田氏的ぬかるみに陥るのですなおになります。

>怖くないから大連おいでw

インドだったら明日にでも飛ぶのですが。

>堤真一に似てる男なら尚よろし

映画「姑獲鳥の夏」は見たのですが、着流しのコスプレで徘徊したくなりました。渡辺氏も最近そのようなことをいっていたような?。
ブーメランといえば (赤井 信文)
2007-05-16 06:17:54

なぜか、ブーメランと聞くたびに笑いと共に
違和感を感じていたのだが、にいはん殿のとこの
ブログで疑惑を指摘されてる団体にBOOMERANGという
のがあるからなんだな。やっと点と点が(ry

>T殿

グレートマジンガーを忘れちゃいけねぇよ

>じぇじぇ

俺、大連行き立候補な。
Unknown (嫁さんにしたくないと言われた女)
2007-05-16 04:52:19
>怖い
怖くないから大連おいでw

>ウォッチ板にも書いてありましたが
うわぁぁぁ このウォッチ板がどこなのか未だに分からない私。なにが書かれてるんだろと思いつつも、でも怖いから誰も教えないでください。

>木村多漏さん
大好きです。めちゃくちゃファンです

>男子1名
>大連

堤真一に似てる男なら尚よろし
ひらりんさんへ (通りすがり)
2007-05-16 03:50:50
松本零士先生に"盗作"の謝罪と賠償をして下さいw
しかし (monkey)
2007-05-16 00:46:13
アイススラッガーの無い?セブンは
パンツ一枚の親父と同じぐらい
情けない姿である。
ブーメランといえば (T)
2007-05-16 00:45:45
海底少年マリン(水の中なのに。。。)
ミドレンジャー(投げたの殆ど見ない、木刀のような使い方)
キューティハニー(?)
俺たちは天使だ(沖雅也)

パイレーツでセブンがアイスラッカーが顔に刺さったコマがあったような。。。。

ブーメラン (木村多漏)
2007-05-16 00:13:43
ウルトラセブンのモヒカンなら、ちゃんと戻ってくるし
顔面で受け止めるチャンスがあるぞ!
ごめんねごねんめ (ねこだらけ)
2007-05-15 22:56:03
>ぶーラーメン
や、やめようよ、ひらりんっ。おこられるよ。
腹がよじれた。

>鏡に向かってスペシューム光線
跳ね返ってくる前に、鏡が砕けそうだよ。
「ブーメラン」ってなんか取って付けたような (Mint)
2007-05-15 22:31:50
そもそも、韓流ドラマの「天国の階段」の小道具だしさ。
意外とブーメランって戻ってこないよ。

私は「鏡に向かってスペシューム光線」が好きだなぁ。
時代を遡ると「やまびこ、ミラクルボイス」とか。
「うぅうぅぅぅやぁぁぁぁたぁぁぁあl!」
ぶーラーメン (ひらりん)
2007-05-15 22:23:37
せめて戻ってきたブーメランは顔面で受け止めたい。

いや、痛いのはいや。
ここにも (ねこだらけ)
2007-05-15 21:50:45
ブーメラン現象 はっけん!
【お詫び】大募集の件 (木村多漏)
2007-05-15 16:54:25
憶測だけで、先行して大募集したことにたいしてお詫びを申し上げます。

また、
一次試験用の各記事への感想文(800文字以内)を用意していた方々にも
多大なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

この責任は、なんとなくひらりん様になすりつけておきますので、
ご査収の程よろしくお願い申し上げます。
敗戰後日本の國語政策は大きく變はりました (ひらりん)
2007-05-15 07:44:31
>【求人】責任者大募集!

讀者投稿型雜誌「ビックリハウス」が健在だったら木村さんの獨壇場だったのだらうな。
嗚呼、あめいばにうすもそのかほりがしています。

>仕事ができる男が好きなようです。

私は放浪が好きです。

>しちゃっていいのかな~しらないぞ~

一體なにが起こるのでせうか。


注)ここでつかはれている旧字旧かなはてきとーなのでつっこまないでくださひ。
てふてふのやうにひらひらと (ねこだらけ)
2007-05-15 06:46:43
>彼女の要求レベル
仕事ができる男が好きなようです。

>大募集!
しちゃっていいのかな~しらないぞ~
一名でいいのかな~
【求人】責任者大募集! (木村多漏)
2007-05-15 01:48:06
ひらりん氏の代わりに責任をとってみませんか!!

≪募集人数≫ 男子1名
≪面接場所≫ 大連
そして僕は途方にくれる (ひらりん)
2007-05-14 20:47:10
どこへいかう。
つまらぬものにエネルギイを使ってしまひ、多少の虚無感がないこともない。

今回誤爆で巻き込まれた人が、外部からオーマイを見ていると内部で何があるのかわからない言っている。

>責任とって嫁にするしか。

彼女の要求レベルを満たす男がいるのだらうか。
みんな何に向かっているのだらう (ねこだらけ)
2007-05-14 20:13:59
電網解説の三田さんのコメントより
>私の意見も含め「言いたい放題」であるだけで

白状してるよ。「言いたい放題」だって

>長島さんに、怖いと言った事にたいして撤回と、お詫びを申し上げます……。

責任とって嫁にするしか。あ、じぇじぇの意見も聞かないとね。
消失? (ひらりん)
2007-05-14 17:43:43
>オーマイニュースの記事の件、自分のblogの件で、2件の話をまとめておきます。

>続きを読む "とりあえず"

さっきまであったエントリーが読めなくなっているのですが……三田も時間を裏切ってはならない。
長島さんにお詫び (失礼だが間違いを認めるひらりん)
2007-05-14 17:29:48
>ひらりんがおちいる状況

長島さんに、怖いと言った事にたいして撤回と、お詫びを申し上げます……。

>エントリーが挿入されている。

時間を誤魔化すようにして挿入しているということでしょうか。時間は夢を裏切らない……。
>知らないぞっとw (ひらりん)
2007-05-14 17:17:31
>そんなコメントを書くひらりんが怖いw

ひらりんが怖いというより、ひらりんがおちいる状況が怖いということなのではないでしょうか。

はっ。
そうこうしているうちに (monkey)
2007-05-14 16:17:37
5/12から存在しているかのごとく、
エントリーが挿入されている。

事情を知らない人が見ると(居ないか?)
このエントリーが茶番に見える(特に前半)

挿入前
http://megalodon.jp/?url=http://blog.mita.minato.tokyo.jp/archives/2007/05/post_437.html&date=20070513123128
知らないぞっとw (ながまさ)
2007-05-14 16:02:59
そんなコメントを書くひらりんが怖いw
Unknown (ひらりん)
2007-05-14 10:33:40
>私が見た三田典玄

私が見たながしまさん。

ウォッチ板にも書いてありましたが、お嫁さんにするにはとても怖い……。
チャットインタビューを見ていての感想 (ねこだらけ)
2007-05-13 20:49:00
私が見た三田典玄という人

・自分の意見に根拠が無いため、問われたことに対して自分の言葉で語れない。したがって、「あらかじめ」作文したものしか呈示できない。
・問われていることに自分に対する批判ありと感じられた場合、その質問に直で答えられない。
・質問の意に沿って答えることを回避し、そのことによって質問者に苛々感を与えてしまう。
・決して謝らない。イエスマンしか認められない。

インタビューの後の見学者からの質問に答える時、批判無く質問されると素直に答えられるという面もあったと思います。

しごくもっともなこともおっしゃっているのに。
ごめんなさいを言えない人は損をしますねえ。自己防衛しすぎです。