
こんなに濃いのは初めてだ。大気汚染物質が大量に含まれていると聞くと、マスクは必須である。
ぼぉ~とした雰囲気の中、ダンコウバイがもう開花した。

オオイヌノフグリとヒメオドリコソウが良く目立つ。

本当に小さな花だが、冬眠から覚めたチョウには格好の蜜源だ。

モズの姿も見られるようになった。

ジョウビタキの高い声が響き渡る。

カシラダカは枝の中。

10時半頃、黄砂が薄くなり、青空となった。ゴジュウカラは2羽、現れた。

ヤマガラが水を飲みに来た。

カケスは巧みに姿を隠す。

やっと、捉えた。枝が邪魔だが。。。。。

テングチョウも盛んに飛び回っていました。

アオジはなかなか近くへ来ない。

食べ頃のフキノトウ。小さなアブ?が吸蜜か?

帰途、電線にキセキレイが止まって、お見送り。。。。。

美しい写真を見るのが好きです。
また見に来ます。