goo blog サービス終了のお知らせ 

爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

8/21 今日はキジだけ?

2022年08月21日 | アウトドア

雨上がりで草や木はまだ乾かない。まだ濡れた路面からスズメとキジバトを電線で見た後、田んぼの方からなにやらガサッと音が聞こえて来た。しばらく目を凝らしていると、オスのキジが一羽現れた。そそくさと茂みに

隠れてしまったが、歩を進めた民家の近くで幼鳥たちに遭遇。例の今年孵った8羽だろう。しかし、逃げ足が速く山側の林の中へ一羽、また一羽と消えていった。

 

一団にサヨナラしてからは鳥は姿ばかりか声もなし。それでもトビ → ハチクマが枯れ木の先に止まり、急降下。林縁にはフラフラとやって来たヒメウラナミジャノメが。よく見るとつながった2頭。交尾中であった。

  

チョウの止まる葉っぱにはとても届かないが、その下ではニホンカナヘビがニョコッと顔を出した。いかにも爬虫類らしい表皮だ。 濡れた切り株の表面に生えていたのは、小型のきのこか粘菌か?

 

幼鳥と呼ぶのがいいのか、若鳥と呼ぶのがふさわしいのか迷います。生まれて一冬越していないので幼鳥か?先ほどの群れの中の(♂)と(♀)。(だと思う)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする