goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりのお店

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【 日本茶専門店「茶倉」(横浜市) 】

2007-07-27 16:43:23 | 11 カフェ

Posted by aya

Sakura01

HAMACAFEでランチをしてからは・・大桟橋や山下公園を
ゆっくりお散歩。元町までテクテク歩いて・・夕方にお茶を
しに入ったのが・・?

Sakura02

元町の表通りから少しだけ坂をあがったところにあり静か。
落ちつた雰囲気でおしゃれな和カフェなんですが・・・。

なんとここも店内ワンコOKなんです意外でしょ?
(本では小型犬位なら・・っとビーグルの写真が・・)

Sakura03_1 Sakura03_2

お店に入ると、この入り口の席でワンちゃん連れの方が
2人でお茶してました。

私達は奥のテーブル席で、ここでも椅子をどかしてもらい・・。
モアナはバギーに乗せたままにしました。

さてさて、メニューを見て注文。
和の甘いもの(あんこや抹茶)が嫌いな彼には選択肢は
チーズケーキのみだったけど・・和スウィーツも大好きな
ayaは迷っちゃいました。

まずはお茶。 私は迷わずに玄米茶。彼はお店の人に
オススメとか味を聞いてほうじ茶から選びました。

モ:『そこでお茶を入れてるんだね~』

Sakura04_1 Sakura04_2_1

ayaは、黒玄米茶(抹茶入り)。

香ばしくて美味しい~!やっぱり家でティーバックの
玄米茶飲むのとは違いますね(笑)

彼が頼んだのは手焼きほうじ茶。
ほうじ茶は3種類から選べます。
手焼きほうじ茶は、一番スッキリしているそうです。
確かにスッキリした感じ。飲みやすい味。

嬉しいのは、ポットにたっぷりお湯が入っていてたくさん
飲めること。
しかも、このポットの下にはキャンドルが入っていて・・。
最後まで熱いお茶を楽しむことが出来ました。
(2人で3杯ずつは飲みましたよ~)

そして、スウィーツ!

Sakura05_1_1 Sakura05_2_1 

ayaは抹茶白玉あんみつ(お茶とセットで¥1260)

自家製の抹茶蜜をお好みでかけて・・っということで
美味しかったので全部かけて食べました。

バニラアイス・抹茶白玉・抹茶ババロア・あんこに、
ayaが惹かれたのが・・・
寒天がほうじ茶寒天・抹茶寒天・黒糖寒天と3種類も
入ってるんですッ。
寒天大好きなので・・これが決め手で白玉あんみつに(笑)

とっても美味しかったし、ボリュームも満点で大満足。

Sakura06_1 彼は洋菓子セット(お茶とセット
 ¥1000)のチョコレートチーズ
 
ケーキ。

 ayaはチョコレートチーズケーキが
 大好きでも、今までアメリカンな
 感じのしか食べたこと無かったん
 だけど・・、 ここのは、上品で
 大人な感じのチョコレートチーズ
 ケーキでした美味しいです。

 誰かとゆっくりお茶を楽しむも
 よし、1人でゆっくりするもよし、
 ワンコと一緒に入るもよし。

 とっても落ち着いてまったり
 日本茶と美味しいスウィーツ
 を楽しむことが出来ました。

モアナもその雰囲気の中、疲れもあり・・
バギーで爆睡してました(笑) とってもくつろいでた。

元町で母とお買い物の時とかにも入りたいな。



★ワンコ店内OK(小型犬位まで?)
   ドッグカフェではありません。
   混み具合や、ワンコの大きさなどでOKかどうか
   入る時に確認した方がいいかもです。
   マナーを守って楽しいティータイムを。

                      aya

                       Photo_253

        感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 リラックス&カフェ「カヲリの木」(横浜市) 】

2007-07-27 14:29:44 | 11 カフェ

Posted by aya

Kawori01 Kawori02

ネットで偶然見つけたHPを見て・・・。

“曜日ごとに日替わりのカフェ”っていうのに惹かれて行って
みたくなり、家に帰る前、藤が丘で初めて途中下車。

しかし・・・、とにかくこの日はありえないくらい暑かった。
ひ~ひ~言いながら南口を出て、マックの右側の急な坂を
のぼり、 そのまま道なりに直進すること5分くらい。

火曜~土曜まで毎日違う人が個人経営という日替わりカフェ。

ayaは水曜と木曜が行ってみたかったの。
ってことで、今回は水曜日のシュルツカフェ&スイーツ。


アメリカのマンマのスイーツとランチのカフェ。楽しみ~。

さて、ドキドキしながら入店・・・ayaは暑いけど、
一番イイ席です」っていう入り口の前のサンルーム?に
なってる明るい席にしたよ。

周囲が可愛い雑貨に囲まれて幸せ気分。

Kawori04 Kawori03

ランチセット(ケーキ付)と同じお値段で、アフタヌーンティー
セットで
(¥1200)っていうのがあって、そのセットを注文~!
ランチメニューのハーフサイズに本日のケーキ3種類っていう
ケーキ中心(?)のセット。

Kawori055

まずはランチメニューがきたよー。
アフタヌーンティーセット仕様になっててカワイイ~。

メニューは、 ☆チリコンカーン ☆アボガドとシーフードのサラダ ☆天然酵母パン 
☆トマトのマリネ ☆野菜たっぷりコンソメスープ
 

ハーフサイズと言えどもボリュームあったよ~ぉ。
チリコンカーンがパンに合うしとても美味しかったです。
お豆料理とか好きなほうじゃなかったけど、これは美味しかったなーぁ。

サラダもエビとイカ・アサリ・アボガドで美味しかったし。

コンソメスープにはにんじんと玉ねぎ・ピーマン・セロリと
お野菜がたっぷり。 でもとってもやわらかくよく煮込まれて
たから美味しく食べれた~!
ピーマンとセロリ駄目なのに・・・不思議です。

そして・・メインの(笑)デザート登場。

Kawori05_2

『よくばりさんのにんまりプレート』

(ランチやアフタヌーン以外で、このプレートだと¥680、でも安い)

☆バナナクリームパイ ☆パイナップル・アップサイドダウンケーキ ☆オレンジチョコのケーキ

アイスが添えられてるのがパイナップルのなんだけど、
aya的にはこれが一番美味しかったぁ~。

初めて食べたんだけど、上のパイナップルがジューシーで・・・。

周りのフチの部分がナッツとかで、カリカリになっててウマー
でしたよ~。また食べたいなぁ。

もちろんバナナクリームパイも、パイ生地がサクサクで
美味しかったし、 オレンジチョコのケーキも大人な味で
紅茶によく合うケーキでした。

Kawori06 Kawori066

席は2人席×2とこの3席で計7人で満席という小さくて
可愛いカフェ。
しばらくカフェの席でまったりさせていただいて・・・雑貨も
眺めさせていただいきました。

シュルツカフェのオーナーさんが次の日、誕生日ということで、
お土産にミニバナナケーキまでいただいてしまいましたぁ。

生地にバナナが練りこまれててやさしい甘みにたくさんの
クルミが美味しかったです。

また寄りたいな~ぁ。メニューチェックしなきゃ。
でもカヲリの木さんは夏季休業で7月22
~8月いっぱい
休みなの。
その前にもう一度行けるといいなぁ~。

                             aya

                      Photo_253

                      

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 「ことばのはおと」(京都市) 】

2007-07-25 16:04:20 | 11 カフェ

Posted by 里奈

Kotoba01_1

「レ・フレール・ムトウ」さんの向かい角を曲がってすぐの所にある、町家の古書と茶房、ことばのはおとさんのご紹介です。
町家とのれんの紫が調和して美しいです。。。。

Kotoba02_1

こちらの特徴は、おそらく個人の手作りによる創作品が店内を飾っている所です。子供の白い上履に可愛いデザインを施した物や、Tシャツ、バック(アンティークなミシンの周りに飾ってあります)食器類(こちは手作りかは?)カードetc 見て回るのが楽しいですね♪

町家の雰囲気と、大正ロマンと言ったらいいのか上品な部分を併せ持つお店です。この日はココナツカレーとサラダとドリンク。ランチで¥900なり。

Kotoba03

こちらは古書と茶房と唄っているだけに、本を片手に町家の中で静かにゆっくり過ごしてみたいと思わせる、そんな素敵なお店でした。

                     里奈

                                 Photo_253

                       

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

  
                           目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 「Lecce(レッチェ)」(大阪市) 】

2007-07-23 15:33:09 | 11 カフェ

Posted by 大阪のほんま

「男女5人恋物語のような洒落たやつ達」

Lecce01 Lecce02

6月14日オープンのカフェ『レッチェ』です。
パニーニやピザなんかもあります。
モノトーンのシャープでお洒落なお店です。

知り合いと違うの?
宣伝頼まれた?
そう思うでしょ?
そんなブログ記事も良く見ますけど・・・。
これは自主的宣伝です。

先日北浜のスペインバール『GOZO』での話しです。
小生達の隣に雰囲気のいい若者たちを見つけます。
ちょっと会話を始めます。

小生:「仕事は何をしてるの?」
若者:「自分たちでカフェ始めるんです。」
小生:「お金はどうしたの?。」
若者:「借金して○○○○万円用意しました。」

20代の男女5人です。
みんな目が輝いています。
オープン前のミーティングと思索の日々のときです。
この日は息抜きにお酒を楽しみにきたそうです。
お酒を飲みながらもメニューの話なんかしています。
一人一人個性があってうまく役どころを掴んだ、
チームワークのよさそうなメンバー達です。

a君    :オーナー兼パテシエ。ちょっと先走りタイプ。
b君    :ブーランジェ。わが道をいくというタイプ。
c君    :カウンターバー担当。ちょっとお茶目で、
       みんなからいじられるタイプ。
d子ちゃん:カウンター担当。無口ながら、目でものを言うタイプ。
       みんなの取りまとめ役。
e子ちゃん:ホール担当。お話していません。

こんなナイスな男女5人を見ていると、初めて話をしても、
調子のいい小生は「じゃぁオープンの時にお邪魔しますw。」
って言ってしまいました。

実際オープンの日はいけませんでしたが、行くという約束は守ります。
なかなか洒落たお店です。
小生のテリトリー外活動で、カフェのレビューはありえないですが、
今回はなんか記事にしてみようと感じましたw。

Lecce03

 【 ミラノパニーニ 】 450円。
  ルッコラ、トマト、チーズが挟まっています。
  カプレーゼパニーニですね。

  バンズはb君の役回りです。
  上手に焼けています。
  彼が焼くいろんなバンズが食べたくなります。

Lecce04_1 Lecce05_1

 【 シュークリーム 】
  オーナーa君の役回りです。
  注文をしてからシューにクリームをつめているようです。
  でも要領が悪いのか、出てくるのに時間がかかります。

  でも、クリームたっぷり。
  先走り君が作ったとは思えません。
  美味しいですね。


なんか頑張ってほしいなぁ。
たぶん、すぐそこに壁が待ち構えてると思うけど、
それを乗り越えて流行っているお店を見てみたいですね。

   
                     大阪のほんま

                               Photo_253

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 山奥の一軒家カフェ「花菜」 (和泉市) 】

2007-07-23 14:48:14 | 11 カフェ

Posted by Makiko


夫と娘とで堺の泉北方面に買い物に出かけ、
そのあと少し(いやか
なり)足を伸ばして、食材
にこだわりのある「花菜」で食事することに。

山奥にあるとわかっていたものの行き道はこれ
であってるのかなとカーナ
ビを見つつもちょっぴり
不安に・・・

Hana01 Hana02 Hana03

こんな山奥まで来る人は少ないだろうなぁ~
なんて思っていたらとんでもな
い。

到着したのは1時でしたが、空いていたのは
1テーブルだけ。その後も続々と
お客さんが・・・
大阪ナンバーの車もちらほらあり、皆さん遠く
からお越しのようでびっくり

私と夫は、「花菜ごはん」を頂きました。
ご飯は玄米で、おかずも盛りだくさんあって
とってもおいしく頂きました。

Hana11 Hana12 Hana13

娘は、冬季限定の「窯出しビーフシチュー」を
頂きました。ビーフシチューが
入っていた器は
もちろんのことこちらで使われている器は全て
隣接のおに工
房でご主人が作られたモノだとか。
シチューについていたパンも、隣接するおにっ子
窯パン工房で作られたもの

で、とってもおいしいので、帰りに買いましたが、
ほとんどの商品は売り切
れてました。


                  Makiko
                       Photo_289

 
      
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 天王寺の隠れ家「SA-KU-RA」 (大阪市) 】

2007-07-20 17:29:10 | 11 カフェ

Posted by Makiko

前から気になっていたお店CAFE DINING
「SA-KU-RA」へ。
外から見る以上にいい感じのお店で、いろんな席
があるのですが、私たちは
禁煙席になっている左端
の画像の席に座りました。
ソファ席で、かなりまったりできます。
待ち時間にインターネット(無料)も娘と楽しみました。

 Sakura01a Sakura01b Sakura01c

ランチは¥780~¥1100まで4種類あって、いろんな
メニューの中から組み合わ
せて選ぶのですが、どれも
おいしそうで、悩む、悩む・・・
私だけ、一番高いランチを頂きました。

私が選んだ組み合わせは・・・
あぶりトロサーモンのヘルシーサラダ丼とサモサ&
ポテトとSA-KU-RA特製の
バニラプリンとカフェラテ。
とっても、おいしかった~(^~^)

  Sakura02a  Sakura02b

夫や娘が頼んだのも味見させてもらったけど、どれも
これもおいしかった~
メニュー全て制覇したいぐらい家族皆が気に入りました。
ホットペッパーのクーポンを使ったので、ランチは全て
100円引きで、ラッ
キーでした。

ちょっぴりわかりにくい場所ですが、隠れ家ぽっくて
オススメです。


                     Makiko
                         Photo_289

 
      
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 天満橋の隠れ家cafe食堂「Cheerly」 (大阪市) 】

2007-07-20 15:54:27 | 11 カフェ

Posted by Makiko

ランチは、前から行ってみたかった
「Cheerly(チアリ)」へ。
(HPでは、住所がなぜか中央区西町となって
いますが、石町の間違いです。)

 Chee01 Chee02

入店した時は、会社員やOLさんでほぼ満席状態
だったので、座りたかった奥の席へは行けず、
カウンターで。

ランチメニューは、
「塩漬け蒸し豚の10品目サラダのせ」
「温玉五目オイスター冷麺」
「荒挽き肉のルーロー飯」の3種類だったのですが、
どれも魅力的なネーミングで、悩みに悩んで
Chee03_1 「塩漬け蒸し豚の10品目
サラダのせ」に決定。

汁物も5品目以上の具がたっぷり。

ヘルシーなのに、お腹いっぱいになりました~


食後にアイスカフェラテを注文する頃には、お客
さんも引き、「よかったら奥の席へどうぞ」と言われ、
念願の奥の席へ。
奥の方が、やっぱり落ちつく~

Chee06 Chee07

一つ一つ異なる素敵な照明が、つるされています。
お店で読める本も素敵にディスプレイされています。

このお店は、いろんな席があって、一人でも大勢でも
まったりできる感じです。
お店のスタッフのお姉さんもきめ細かな対応でいい感じ。
ランチは、16:00までやっているので、まったりした
ければ遅めの来店がおすすめです。


                     Makiko
                          Photo_289

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【「PILE CAFE」(大阪市)】

2007-07-19 18:10:19 | 11 カフェ

Posted by Makiko


海遊館の大観覧車の目の前にある「PILE CAFE」

  Pile01  Pire02

このお店のオーナーは、建築家の中山幹夫さん。
店内は、天井が高く、ユーズドの様々なデザインの
家具でまとめられていて
、何処に座っても和める
感じです。

  Pile03  Pile06_1

木のボードに貼ってあるだけのシンプルなメニューにもセンスのよさが・・・
私たちは、5人座りのソファー席で、ゆったりとケーキ
セットを頂きました


残念ながら、一番食べたかった季節モノの
「ごまときんかんのタルト」は 売り切れでした。
夫は、「きなこのシフォン」
私は、生チョコ風味の中にリキュールがきいた
「グランマニエショコラ」 を頂きました。

  Pile07  Pile08

お邪魔したのは3時を過ぎていましたが、
隣の席でランチを食べている方がいました。
とってもおいしそうでした~
今度は、ランチ目的でぜひ訪れたいと思います。

                 Makiko
                     Photo_289 

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 こだわりのなごみカフェ「ハaハaハa」 (大阪市) 】

2007-07-19 17:48:31 | 11 カフェ

Posted by Makiko


誰かのブログで、「ハaハaハa」を見つけて、
ぜひ行ってみ
たいと思って 電車に飛び乗ったの
ですが、地図や住所などが載ったもの
を家に忘れ・・・

でも、おぼろげな記憶をたどって無事たどり着きました。
たどり着けたのは、記憶力のよさではなく、駅から
一本道
だったことや、 このお店が入っている天満屋
ビルがこのあたりではひとき
わ目を引いたからだと
思います。

  Hahaha01   Hahaha02

このビルは、昭和11年に建てられたそうで、 レトロ
建築好きにはたまりません。

置いてある雑貨や手作りの品々は私好みで、宝箱を
ひっくり返したように思えました。

Hahaha03_1
後ろに見えるカーテンが
かかっている所は

オーナーのお子さん
葉子ちゃんのお部屋です。




この店は、仲良し2人組みがこだわりを持ってオープン
され
たお店で、 随所にそのこだわりが感じられ、心地
よかったです。

ダイヤル式の電話の鳴る音、「はい、ハaハaハaです」
の「
ハハハ」の響き、和みます。和み度100%のカフェ
です。
ハaハaハaのブログを読むと、オーナーの人柄がよく
わかり
、 ファンになることうけあいです。

  Hahaha04_1  Hahaha05_1

パン・スープセット+飲み物で¥850。

アールカーブの窓が素敵。

今日買った雑貨たち。

Hahaha06

下に敷いているのはしめじ柄の手ぬぐいです。
緑のプレートは云十年ぶりに車の運転を再開した私へ
の戒めとして車に同席させています。

次回はぜひオーナー手作りのケーキをいただきたいと
思い
ます。

                    Makiko
                        Photo_289 

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 「 ウェルビーンカフェ」(京都市) 】

2007-07-13 15:10:55 | 11 カフェ

Posted by 里奈

Well01_1

京都のお店情報です^^

ウェルビーンカフェさんは丸太町駅からも徒歩5分、
烏丸通りから一本入った京都新聞社近く、車屋町
通りにあります。

こちらのお店は出来て間もなくですし、インテリアも
新しい風を感じました。写真奥になりますが、階段の
踊り場のようなフロアーがお洒落です。
手前はゆったりとしたソファー席です。

Well02_1 Well03_1

白玉とアイス、美味しかったですよ^^

珈琲は有機コーヒー50%+有機大豆50%の味わい
です。有機認証も受けているそうなので安心ですね。

お食事もハンバーグ、パスタ、手作りパン、シチュー
などカフェといえども充実していました。

子供のパネル写真や木のおもちゃがお洒落だけど、
「子連れでもいいんだ!」という安心感を与えてくれます^^;

Well04_2

こちらの珈琲はFair Tradeフェアトレード(公平・
公正な貿易)により輸入された珈琲です。

珈琲の産地は発展途上国が多く、低賃金で過酷な
労働条件にもかかわらず、商品価値に見合わない
低価格での取引を強いられています。
立場の弱い労働者が商品価値に見合った正当な
報酬を受けられるように適正価格で取引を行います。
結果的に輸入コストは2倍になりますが、生産者の
意識向上が品質の向上に直結するとの事。

                       里奈

                        Photo_253

                         

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

  
                           目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1