goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりのお店

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【 JAZZ喫茶 「カフェ萬屋宗兵衛」 (神戸市)】

2007-11-28 11:11:05 | 11 カフェ

場所は、元町商店街の1番街。
大丸から入ってすぐの右手に見える看板。
流れるような「YOROZUYA」の文字
そのすぐ奥、地下へと続く階段。

そう、mekuはずっと気になっていたのです。
ここ、元町の地下に隠れる謎の喫茶店が。
Yorozuya3

【カフェ 萬屋宗兵衛】。
小さな、昔ながらの喫茶店。
・・・かと思っていました。
ところがどっこい!!
なんとこの【萬屋】、JAZZ喫茶。
Yorozuya2
広い店内にはこんな小洒落た計らいが。
クリーム色のグランドピアノも素敵です。
ぼんやりした雰囲気と、独特の木の匂い・・・。
期待していた世界に、裏切りはナシ●

Yorozuya4_2 Yorozuya1
《左》コーヒーフロート(550円)
《右》フレーバー・オレのアイリッシュクリーム
  (600円)

ここ、萬屋の珈琲は全て自家焙煎。
余計な飾りのない味は、正統派です。
きちんとドリップされた珈琲は、どう
アレンジされていても美味しいですね。

そしてジャズ喫茶の名の通り、
ライブも頻繁に開催されているみたい●
ここから、ジャズデビューできるかな。
と、少し背伸びして思うmekuです。

ジャズが好きな方はもちろん。
ただ、珈琲が好き、喫茶店が好き
そう、素敵な時間を過ごしたい方。
年齢問わず足を運べる、そんな場所です。

                      meku

                                             Photo_319


       
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 カフェ 「Confidence cafe」 (大阪)】

2007-11-13 18:42:26 | 11 カフェ

大阪にやって来ました!!
ちょっとした用事で!!

大阪といえば・・・、

信号が意味を成さない町、ですよね(^ ^)
あとは、すごく賑やか。
信号待ちしてる時、友人と話してても
自分の声が聞こえないくらい。
ものすごいパワーのある街。
そんなイメージ。

気合を入れていかなければ!!
・・・と、用事の前にカフェへ。

行った場所は中崎町。
mekuちゃんお気に入りのカフェ、
【パラボラ】に行ってみよ。

MBSとロフトの間を駅とは反対側へまっすぐか・・・。
って、人多い!!!
耐え切れなくなったkiraは細い路地に逃げ込む。

・・・すると、まるで別世界。
うちの田舎にあった、今はもう見ない
ちっちゃなちっちゃな郵便局がこんな処にある。
町家が立ち並び、
フッと、周りの喧騒が消えた。

そして、目にとまった一軒のカフェ。
自然とそこへ足が向いた。

・・・【Confidence cafe】・・・

Img_31541
白と茶で統一された店内。
初めて入る所なのに、こんなに落ち着くのは
どうしてなんだろう。

注文した紅茶を飲みながら考える。

あっ、そうか。
お客さんがみんな、安心しきった顔をしてるんだ。

自然とkiraも頬がゆるむ。

テーブルの上には小さなノート。
たくさんのお客さんが
思い思いにメッセージを綴っている。

「やっと、夢を叶えた。
そして、夢を誓った日に来たこのカフェに
またやって来れた。自分を褒めてあげたい」

私には、それがどんな夢だったのかは
わかるわけがないけれど、彼女にとって
このカフェがとても特別な存在であることは
伝わってくる。

ほっこりしたカフェを作りたい
夢を諦めず自分を信じて頑張ろう

【Confidence cafe】のポストカードに
書かれている言葉だ。

私は、このカフェをとてもいとおしく思う。
Img_31571 Img_31591

独特のエネルギーが渦巻く大阪。
そこから一歩路地裏へ行くと、
私のいとおしい空間があふれている。
大阪って、素敵な街ですね。

                          kira

                                     Photo_316

                                                                               
                      
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                    目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 大丸神戸店「CAFFERA(カフェラ)」(神戸市) 】

2007-11-12 10:05:53 | 11 カフェ

神戸大丸で昼食と買い物のあと、一階の
カフェラという喫茶店で話題のカプチーノを
喫した。

この店のパティシエたちは、みんなカプチーノに
絵模様を描く技に長けていて、宮前みゆきという
女の子が、今年度の世界一に輝いていることを、
テレビニュースで知っていたから、そこを狙って
行ったのだった。

宮前嬢は休暇で居なかったが、他のパティシエが、
ハートマークと樹の模様を描き出したものが運ばれて
きて、ボクはその樹の方をいただいたのだが、
カップが半分ぐらいになっても、まだ樹模様は
崩れることはなかった。
大半の客は道にせり出したオープンカフェに席を
占めていたが、ボク等は店内の方を選んだ。
店内には宮前嬢の世界一の記念碑や賞状が
飾られていた。


                    パパゲーノ
                                   Photo_319_2


                      
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                    目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【屋根裏カフェ 「Cafe Mamounia」 (神戸市) 】

2007-10-31 10:18:49 | 11 カフェ

こんにちは、mekuです。

秋や冬の、晴れた日のお出かけ。
冷たいけれど、あの独特のツンっとした空気。
う~、たまらない!

こんな日は、絶好のカフェ日和。

たまには行き当たりばったりで。
きゅんっ、と、くるカフェを探し、
北長狭通り付近をぶらりぶらり。

「私、ここ気になっててん。」
と言う、友人が見上げた場所。

【Cafe Mamounia】

二階へ続く、オープンな階段を登ると、
そこには木で出来た扉が。
この、初めてのカフェへ踏み込む瞬間。
たまりません。

扉を開けて、少しびっくり。
「あらま・・・以外に広い。」
外から見上げただけじゃあわかりません。
影と光の陰影に覆われたそこは、
まるで、広い屋根裏部屋。
木や、皮でできたテーブルに椅子。
そして、古めかしい布の大きなソファが。

ちょっと遅めのランチタイム。
「オープンサンド」、「オムライス」、「パスタ」。
三つの中から選べちゃいます。
mekuはパスタに決定。
この日のパスタは、
「鮭とブロッコリーのクリームパスタ(850円)」

P1000499_6
カフェご飯にしては、量が多い!
嬉しい~。
パンとサラダがついて、一つのプレートに。
いい匂いが漂います。
クリームは勿論、
ブロッコリーも鮭もたっぷり。
美味しい~。
残ったクリームまでパンにつけて
全部平らげたmekuです。

そして、食後はコーヒーで締めねば!

P1000500_3
と、いうわけで、カフェラテ(550円)です。
こちらはミルクたっぷり。
フレーバーティーの種類が多いのも魅力です。
一口もらった友人のラベンダーティー。
ほっとさせてくれましたよ。
満足満足◎

目線を少し、上に向けて。
当てもなく歩いて見てはいかがでしょう。
素敵な場所が見つかるかも。

                          meku

                                     Photo_316

                                                                                Tag_kanren0
                      
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                    目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 Cafe restaurant room Ruhe‐f (尼崎市) 】

2007-10-30 11:31:43 | 11 カフェ

Photo
もう夕方になると相当寒いですね。
バルバリーナさんは寒さに弱いので早くも
マフラーやらブーツやらで冬支度を始めた
ようですよ。
皆さんはどうです?寒くないですか??

ここは阪神尼崎駅前。
昔からの商店街も活気に満ちてますが、反対側
には新しい建物が。
その駅の東側、アルカイックホールへつづく
スカイデッキの真ん中にあるアマゴッタ。
ここにもあるんですよ、「炎の商社マン」、
きらめく星座の本が!
アマゴッタ4階、「本なら何でもそろう」の
キャッチフレーズがインパクトの宮脇書店に。
広くて清潔感のある店内、
ほんとに本の種類が多い。
アマゴッタはクリニックからエステまで、こっちも
何でもそろう、って感じのビルですね。
中にはギャラリースペースが空いていて、展示を
する方やショップをオープンしたい方を探している
そう。
燃えてるぜ、アマゴッタ!

そのアマゴッタ、まさに目の前。
ここにお買い物のあと、演奏会に行く前の
腹ごしらえのとき、”ちょっと寄りたい”カフェ
があるんです。
寒いとついつい室内が恋しくなっちゃうし、
食欲の秋とも言いますし、まぁまぁとりあえず
寄って行きましょうか。

中はシックな色合いの大人のカフェといった
雰囲気。

Dscf0520_2

どうやらここはバーを改装したカフェらしく、
この落ち着きも納得。お昼はランチもあるし、
もっと違った雰囲気が楽しめるかも。
ソファも椅子もやわらかい生地が心地いい。
長居しちゃいそう・・・


Dscf0521こちらはブルーベリーワッフル。

焼きたてワッフルはもちもちの黄金色。
ミルク色のバニラアイスにブルーベリーの
甘酸っぱい良い匂い!ワッフルはサクサク
なものかと思いきや、モチモチもアリですな。


Dscf0524こちらはバナナチョコレートワッフル。
まったりバナナにチョコレートの黄金コンビは王道。まさに王者の風格すら感じる黄金率。バナナにチョコって、初めて考えたひとはどこの誰なんでしょう??
そんな薀蓄を考える隙もなく平らげてしまいましたが。


やっぱり甘い物はこころを癒すなぁ・・・。

そうそうこのカフェ、アマゴッタのまん前にある。
エステや美容室も中にあったし、そこへ行ってから
カフェに行くというのもいいですねぇ。

ゆっくりしたい人、お店に興味がある人、お買
い物したい人。
お茶とワッフルがあなたを癒してくれますよ。


               
バルバリーナ
                              Photo_316

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 カフェ 「CAFE buffo」 (北野) 】

2007-10-29 16:17:40 | 11 カフェ

Img_3150
今日は、気の合う友人と元町でランチの約束。
食べ終わっておなかもまんぷく、
天気もいいので元町から三宮まで散歩することに。

北野まで来た辺りで、少し休憩しようかとカフェを探していたところ、
とってもかわいい看板娘がカフェから顔を出してきた。

その子に導かれるまま私達はお店の中へ・・・。

店内は雑貨で溢れかえっている。
どの席に座っても楽しめるように、
テーブルの上は遊び心でいっぱい。

私達が座った席は、テーブルがミシン台だった。
その中にはミシン糸、糸切鋏、マチ針、ボタン。
Img_3130 Img_3136
思わず見入ってしまう。

そして、頼んだのはケーキとカフェモカ(ice)。
友人はカフェオレ(hot)。
「本日のケーキ」4種から、選んだのは
チョコレートガナッシュ。

待っている間、看板娘と遊ぶ。
愛嬌たっぷりだ。

そして、出てきたのがこちら。
Img_3138_2 Img_3137_3
予想より大きなチョコレートガナッシュの横には
手作りのアイスクリーム。
このアイスクリームが美味かった。
濃厚なのに後味さっぱりで、丁度良い甘さ。
ガナッシュも、チョコはひんやり。生地はしっとり。
口の中で溶けていく。

お皿もグラスも一点ものだから、
なんだか特別扱いされてるようで、いい気分。

オープンカフェのため、光が優しく入り込んでくる。
夕方どきの店内はオレンジ一色だ。



看板娘が大あくび。
私達もつられてあくび。

秋深まる十月の休日、
なんだか心がほっこりしたkiraでした。


Photo_5
看板娘の名前はしじみちゃん。
とってもお行儀が良くて愛嬌たっぷり。

ドッグカフェでした★


                      kira

                                             Photo_319

                         Tag_kanren0


       
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 「喫茶サン」(神戸市) 】

2007-10-24 11:21:21 | 11 カフェ


このブログサイトを立ち上げ、早いもので1年が過ぎました。
9月には、こちらのブログサイトで以前より連載していた小説
『風の如く火の如し』が『炎の商社マン』とタイトルを改め
上下二巻で出版する運びとなりました。

書店の店頭で錚々たる作家の方々と引けをとらず、堂々と並ん
でいるこの小説を見て、何ともいえない満足感を感じている私です。

出版社の方からの打診もいただいたのですが、どうせやるなら
「自分たちの手で本を作ろう!」と出版事業部「きらめく星座社」
を立ち上げました。

ブログタイトルも【「こだわりのお店」きらめく星座 】と改め、
リニューアルさせていただきました。
外部からのブロガーさん、そして10月より新しい私たちの仲間
kiraちゃん」「mekuちゃん」もコンビも加わって、今まで以上
にこのブログサイトを充実させていきたいと思っています。
みなさん、これからも引き続き応援よろしくおねがいします。

さてさて、久々のお店紹介です。

Kissa_san1

ちょっと小腹がすいたという時、立ち寄るのにおすすめの
お店「喫茶サン」。

旧国際会館の頃から営業していて、現在は国際会館の
B1入り口前、「ビゴのお店」の隣にあります。
アンティークな雰囲気の店内は、ほっと一息つくのに丁度いい。
客層も落ち着いた感じの方が多く、一人で行くのにも最適。

私が選んだのはBLTサンドセット¥880。

Kissa_san2 

横長のお皿が“喫茶店”って感じ出てますよねぇ。
良心的な価格で、しかも思っていたより早く運ばれて
来たので、特に期待感もなく食べ始めたのですが、

「・・・ん?美味しい!」

一緒にいた友人の「ちょっとちょうだい・・・」的視線に気付き、
彼女にも一切れおすそ分け。

少し離れたカウンターでは、大らかそうなマスターが
珈琲を点てている香りが!
「あっ、しまった。珈琲にすれば良かった」

クマさん書いてくれるカプチーノもいいけれど、
喫茶店もなかなかgoodでした。
 

Kissa_san0

お隣の「ビゴの店」では、パンの他に種類は少ないのですが
瓶詰めのパテやアンチョビなど、輸入食材も置いてあります。
今日は帰ってワインを飲もう、という時にちょっと立ち寄ると
いいかもしれませんね。

                         よっしー


                       Photo_316



       
感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 MARKT CAFE マルクトカフェ(世田谷区) 】

2007-10-22 11:32:00 | 11 カフェ

Posted by aya

【MARKT CAFE】(マルクトカフェ)


二子玉川駅を降り、高島屋など、お店がたくさんある
のとは逆方向の東口を出てとぼとぼ約7分歩いた
ところにあるカフェへ

123
1Fはパイングレイン(アンティークショップ)とカフェ、
2Fはスタジオと3つの空間があるcouleurs(クルール)
なのでお店の正面入り口にはこの名前が書いてあります

MARKTとはオランダ語で青空市場
店内は外からの光が入って明るい雰囲気です


想像していたよりも全然広かったです
ちょうどお昼の時間も過ぎて微妙な時間だったので
この時は空いてました


端っこの方の席についてスウィーツのドリンクセットを


色んなスウィーツに+300でコーヒーか紅茶がつけられます
っということでこの日は涼しかったのでHOTの紅茶
大きめポットでたっぷり2杯ちょっとありました
(ってことは普通に入れれば2杯半位??)

選んだデザートは「ぶらチョコマンゴー」(500)
(ケーキも食べてみたかったけど、季節限定?っぽくてつい)
上からフレッシュマンゴーソース+チョコムース+ブランマンジェ

56

チョコムースが、濃厚でビターなのか・・甘すぎずにマンゴーソースと合う
上か濃厚な分、下がブランマンジェっていうのが調度良いですね


カウンターの上には大き黒板が
お食事メニューがとっても豊富でどれも美味しそう
14:00まではランチもやってるので、
ランチに来るのにすごく良いかも

店内はシンプルなようで細かい雑貨がオシャレに
飾られています
これらの雑貨はオランダのMARKT(青空市場)で
買い集めたそうで、 (50~100年前のキッチングッズなど)
配置にもセンスを感じました

478


同じ階にあるアンティークショップも味がある素敵な家具などが沢山
ドアノブなどの細かいものや、豪華なシャンデリアまで
さすがに良いお値段でしたが・・・見るだけでも楽しい(笑)

今度はランチかマルクトチキンカレーかケーキを食べに行きます

                             aya


                        Photo_316

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【 「compound cafe」コンパウンドカフェ(世田谷区) 】

2007-10-22 09:30:00 | 11 カフェ

Posted by aya

近くにあるBOOKOFFでカフェで読む用に
本を2冊購入してから
食後のコーヒータイムは前回・・三茶に来た時から
気になっていた南口出てスグのカフェへ。
(BOOKOFFも同じ並びにあります)

1_3

【compound cafe】(コンパウンド・カフェ)

写真の左下の明かりがついてるところが入り口で、
入ってすぐ階段

(その入り口の階段のところの看板も良い感じ

1フロアー面積は狭いけど、お店は2~4Fまであり、
2Fはキッチンスペースになっていてスタッフさんは
この階にいます。
私が座ったのは3Fのカフェ
4Fは覗いてこなかったけど・・大人っぽい雰囲気の
サロンスペースらしいです。バーカウンターとか・・


2_33_34_4 

これが3Fのお席想像以上に素敵な空間です
だって・・駅出口から徒歩1分位な場所で、
この落ち着いた雰囲気はなかなかないですよね

私が座ったのは右の一番奥の席

入ってしばらくは貸切だったのでちゃんと写真撮れて良かった
そして、頼んだのは・・・?

5_3

ティラミス・ラテ(確か・・¥550

頼む時に「これって、どんな感じなんですか?」と聞くと
「シロップを入れていて、上にはココアパウダーが
かかってます」とのこと。

あんまりティラミスーっとは感じなかったけど
美味しかった

買ったばかりの本を読みながらゆっくり過ごすティータイム
後から来た男性のお客さんも本を読みながらくつろいでいました
でも、雰囲気は本を読むのにピッタリなんですが・・
本を読むのには少し大きい音楽の音量が気になりました
うーん、しかし・・駅前&道路前だから仕方無いのかも
小さいと車の音とか聞こえちゃうだろうし・・
難しいですね。
ご飯食べたり普通にお茶するのには全く問題ないですよ。

でも、とても雰囲気がよく建物の造りも変わっていて・・
素敵なカフェでした
お料理も美味しそうなんで、今度はランチ食べに入りたいな

                             aya


                        Photo_316

       感想、記事へのコメントはこちらへ!≫

                       目次 ~地域別~ へ≫


こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1


【オーガニックカフェ「Modernark pharm cafe」 (中央区) 】

2007-10-19 11:47:23 | 11 カフェ

こんにちは、mekuです。
本日の神戸は、朝から雨がしとしと...。
こんな日は、温かいコーヒーが飲みたくなりますね。

「たまには一風変わったコーヒーでも飲もうかな。」
では、こんなカフェはいかがでしょう。

【Modernark Pharm cafe】
(モダナーク ファーム カフェ)
場所は、元町と三宮との丁度間。
通称・トアウエスト、北長狭通りの一角にあります。

有機栽培の材料を使ったジャムや、ケーキ。

コーヒー、そして雑貨まで。
温かい、ぬくもりのある商品が店内に並びます。
カフェは、店内とテラスの二種類。
独自のオーガニックメニューを頂くことができます。

訪れたのは、肌寒い夕方。
友人は、

たんぽぽコーヒーとピーカンナッツタルトを注文。

P1000403

私はというと...
ベリーとヨーグルトのパフェです。

暖を取るより、甘味への欲が勝ってしまいました...。

P1000402_2

勿論、美味しかったですよ~。
パフェは食後でも優しい量。
味もさっぱりです。
女性にぴったり◎

コーヒーも一口頂いちゃいました。
う~ん、確かに香りも、味も初めてのもの。
のんびり気分に浸りたい。
「ちょっと一休みして、うたた寝しよう。」
そんなリラックスに、この風味はぴったり。

フードメニューも充実しています。
どれも、玄米や大豆等を使った、健康メニュー。
次は、ランチ目掛けて行くぞ!
と、意気込んでいるmekuです。

これからの季節。
優しい味のコーヒーで
身体も笑顔もぽかぽかに。
ふっと、立ち寄ってみて下さい。

                                  by meku



                       
Photo_319

  お店への感想・記事へのコメントはこちらへ!≫

                           目次 ~地域別~ へ≫



こちらをクリックA_blt021_7 Shop_bosyu_tag01_1