エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

タミヤの1/48「零戦52型丙」を組んでみました(その1)...(^^;)

2011-05-31 22:07:33 | 模型 ヲな話♪
ふと、思いつきで...
 
 
タミヤの名作1/48スケールキット
 
「零式艦上戦闘機52型丙」を組んでみました♪(^^;)
 
 
イメージ 1
 
このキット、リリースされてからすでに30年以上のベテラン選手なのですが、現在でも定番商品として模型店さんに並んでいますね♪
 
 
 
パーツ数も少なく作りやすそうです。
 
イメージ 2
 
模型雑誌や飛行機の資料を手軽に得ることなど望むべくも無かった小中学生の頃、
 
この組立説明書に書かれた実機紹介の文章やイラストカット、ワクワクしながら何度も読んだものです♪
 
 
イメージ 4
 
ふだんは読みもしない、「作る前にお読みください」の文章もあらためて読んでみました(^o^)
 
フムフム、なるほど...
 
イメージ 5
 
 
 
で、さっそく工具を用意。
 
イメージ 6
 
奥から
カッティングマット、プラモデル用接着剤
 
手前左から
耐水サンドペーパー 粗目(400番)・中目(600番)・細目(800番)
 
当て板(サンドペーパーを巻いて使う...アイスの棒!(^^;)
 
ピンセット・カッターナイフに...ミカンバサミ!?
                  (ミカン収穫用の果樹ハサミです(^^;))
 
 
 
いや~、しぞーかのモデラーは子供の頃からコレ使ってるんですよ、プラモ工作の必需品!
 

...って、それ私だけ?、かも...(汗;)
 
農機具小屋に置いてあるのを勝手に持ち出して使ってました(^^;)
 
イメージ 7

 
パーツをキレイにランナーから切り取ることができますね♪
こんな風に...
 
 
ありゃ?
イメージ 8
 
こんな風に切り残しがでちゃった場合は...
 
 
前歯で”エチエチエチ、ペッ!”って感じで取っちゃえばいいんですよ!(...って、おいおい(^^;))
 
 
 
ま、まあ、
 
イイ年したオッサンがそんなことしてるのもアレですので
 
ここはプラニッパーという工具を使うことにします(汗;)
 
イメージ 9
 
 
プラニッパー使うなんて、ハタチ過ぎてから初めて覚えましたよ(爆;)
 
イメージ 10
 
 
それでもわずかに残ったゲートの処理は、カッターナイフの刃を立てて
 
スッスッと横に滑らせてなだらかにします。
 
イメージ 11
 
耐水サンドペーパーを当て板に巻いて平面にして軽くサンディングすればok♪(^o^)/
 
 
イメージ 3

 
そんな感じで説明書の順序に従って
 
パーツをカットしていきます(^^)。
 
 
 
(次は組み立て!)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タミヤのキット、組みやすそうですね~(^_^;) (フォージャー)
2011-05-31 22:42:00
うちの蜜柑山は海外製キットばかりでもう…やる気が吸い取られちゃいますよ~
零戦はナナニイで作ってみたいのですが、小さい上に独特のキャノピーフレームをマスキングする気力が出なさそうです(汗)
そう考えるとヨンパチは丁度いいサイズなのかもしれませんね!
自分は部品を切り出した時の切り残しはカッターでザクッといっちゃいますよ~♪
時々部品も削る事がありますが…(笑)
返信する
・タミヤの52型丙… (XJunで~す)
2011-05-31 22:50:00
随分古いキットの様ですが、機体表面は凹モールドですかね?
今九九艦爆の凸モールドでハマってマス。
返信する
いやコレは…懐かしいキット始められましたね♪ (両儀織)
2011-06-03 11:27:00
成型色が濃緑色ってのも懐かしい~!
グレーとかに変わってないんですね~
自分は爪切りと鋏でプラモ始めました(笑)
返信する
>フォージャーさん (Fighting Hannah)
2011-06-05 08:36:00
外国製のキットと格闘していると、タミヤキットのパチピタ正確さは驚きでしょうね!(^o^)
零戦のキャノピー枠、さらにナナニイでは大変そう(^^;)
返信する
>XJunで~す さん (Fighting Hannah)
2011-06-05 08:40:00
パネルラインに部分的に凸と凹モールドのところがあって最初は?だったんですが作っていくとそれも気にならなくなる、すっきりと印象の良いモールドです、さすがタミヤ!(^o^)
返信する
>両儀織さん (Fighting Hannah)
2011-06-05 08:45:00
この濃緑の成形色がなんともノスタルジックでイイですね!製作するにはグレーの方が見慣れてて違和感がないのですが(^^;)
ものごころ付いた時から身近にあったものなので、自然と使ってました~、あと、前歯で均して舌先で確認!って(笑;)
返信する

コメントを投稿