goo blog サービス終了のお知らせ 

エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

UH-60J空自救難ヘリを作る (再開その4)...(^^;)

2011-11-03 20:58:05 | UH-60J AirRescue
”文化の日”らしく文化的なことをしようと、
 
 
ヤック・デ・カルチャー!
       ...”超時空要塞マクロス”、ですね(^^;)
 
 
 
な、こともなくいつもと変わらず模型いじってたんですが...
 
イメージ 1
 
上、キットのパーツ、
 
下、小加工中のものです(汗;)
 
 
う~ん、いまいち気が乗らない...集中できない、というか
 
 
ハセガワJMC2011エントリーの”S-62Jらいちょう”に持てる力を注ぎこんでしまった後遺症なのかも...って、言うほどの技量無いんですが...(^^;)
 
 
アニメ”よみがえる空”を観ながら気分をもりあげようとしたんですが、
 
イメージ 2
 
 
作中の主人公(UH-60Jの新米パイロットです)の部屋の本箱です、
 
なにげに”スカイ・クロラ”♪(笑)
 
イメージ 3
 
結局、全13話じっくり観てしまいました、
いい作品です!オススメ♪(^o^)
 
 
DVD”ハンガーズ”でUHのディティールをじっくり観察しつつ工作を進めてたんですが...
 
イメージ 4
 
キットに無いパーツの自作、修正って面倒ですね、今更思うんですが...orz
 
 
 
この分では今月下旬のタミヤフェアには完成間に合いません、焦らずゆっくりいこうと思います(^^;)。
 
 
ということでUH、再度熟成期間入りしそうです...orz
 
 
 
 
さてと、
 
 
 
気分転換に他のキットでも...
 
 
切り刻もうかな~!
(って、おいおい!(爆;))
 
 

エアフェスタ浜松2011の外来機...って? (^o^;)

2011-11-03 20:29:20 | 飛行機を見に行ってきました!
エアフェスタ浜松2011のネタですが...
 
 
すっかり遅くなってしまいました...orz
 
 
が、
 
 
気を取り直して記事アップしたいと思います!
 
 
 
 
というのも...
 
 
 
ブロガーの皆さんの浜松レポで紹介されていなかった、
 
超大型の外来機があったものですから...???
 
 
 
それが、コレだぁ~っ!
 
    ↓↓↓
 
 
 
 
なんと、アメリカ空軍から、
 
 
C-5Aギャラクシー!
イメージ 1
 
 
 
...って、1/144スケール(オオタキ製)なんですけどね(^^;)
 
 
 
とはいえさすが、他を圧倒する存在感!
 
イメージ 2
 
 
周りのP2Vー7(ハセガワ1/72)、呑龍(同1/72)、流星改(1/48)
が小さく見えてしまいます(@o@;)
 
 
更に驚くべきはココ!
 
↓↓↓
 
イメージ 3
 
元キットではムクのパーツ、くりぬいてしかもタービンブレードは1枚1枚放射状に貼って組み上げています、スキマから後ろが見えてます、凄っ!
 
イメージ 4
 
という見事な作品を制作されたのは、現役の航空自衛官の方で、所属クラブの先輩でもあります。(^o^)
 
 
イメージ 5
 
実機のリアルな雰囲気が見事に反映されていて、羨望です♪
 
 
格納庫の特設会場で、このような感じで展示されていました。
 
 
イメージ 7

 
 
 
 
ひこーきマニアなおじさんたちが、食い入るように作品を見てる中...、
 
 
 
 
 
おにゃのこたちには”たまごひこーき”が人気でしたね(^^;)
 
 
イメージ 6