goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

ハワイ島 星空観測編

2012-11-17 10:59:53 | 旅行 2012
17th Nov 2012 (Sat) ハワイ島 星空観測編

昨夜は19時頃に戻り、風呂に入り、20時頃には寝ました。 @熟睡です (笑
夜中の1時頃起きて、星空観測+ご来光ツアーに行きました。

1:40分(5分前)にロビーに行くと、既に車は待っていました。 早速、マウナケア山(4,205m)に向かいます。

まずは、オニヅカセンターという標高2,700m位の所で体を慣らします。
トイレ休憩と暖かいココアを頂き、防寒ズボン、防寒着、帽子、手袋を借り、山頂の寒さに備えます。 しかしあまり風がなかったためか?、寒いのは寒いですが、超寒いという感じはしませんでした。

日本よりは(東京よりは?)星が見えるけど、満天の星空ではありませんでした。 と言っても、何個か流れ星を見ましたよ! 風がないから寒さを感じない反面、雲もなかなか動きません。 体を慣らした後、もっと上で、星が見えるかもしれないので、上を目指します。 朝食? のサンドイッチを車内で食べながら、山頂を目指します。

標高3,500m位?にさしかかった時に、雲がなくなりました。 わずか10分位ですが、満天の星空を見ました。 雲のすきまから星が見えるのですが、雲が動いているので、見える箇所が変わります。

そして、一気に山頂付近4,200mまでのぼります。 空気は地上の65%ということです。 息苦しいことはありませんが、息を切らさないように、ゆっくり歩きました。

山頂付近には、日本のすばる望遠鏡を始め、各国の天文台がありました。 私達は朝日を待ちますが、これまた雲にはばまれます。 一瞬だけ、ご来光を見ることができました。 はっきりご来光を見れない反面、一面オレンジの綺麗な雲を見ることができました。

天候だけはどうにもできませんが、富士山より高い4,200mに来た経験は意義があります。

帰り道は、雲海は見ましたが、うとうとしてしまいました。 気が付くと、ヒルトンのロビーに着いていました。 部屋に着き、ちょっと横になりました。 (笑

天候に恵まれませんでしたが、良い経験ができました。

写真は、山頂付近の各国の天文台です。 一番左側が日本のすばる望遠鏡です。

ハワイ島 キラウェア火山編

2012-11-16 10:50:51 | 旅行 2012
16th Nov 2012 (Fri) ハワイ島 キラウェア火山編

ブラックサンド・ビーチの砂は、黒い溶岩が細かく砕けた砂なのかな? かなりサラサラした砂でした。
ここでトイレ休憩をし、キラウェア火山を目指します。

更に3、40分位走り、昼前に、ハワイ火山国立公園 に到着しました。 入り口で10$の入場料を払い、ビジターセンターで火山情報のチェックとトイレ休憩。 ※このレシートは1週間有効で、何度でも出入りできます。

クレーターの回りを回りながら、途中いくつかある展望台を見て回りました。
クレーターの大きさにびっくりと、噴煙もガンガン上がっています。


私達は、溶岩が海まで流れてる所を見に、海沿いまで向かいました。
途中に、いくつか展望台があります。 見ながら進むと... ビジターセンターから海沿いまで、片道約1時間位必要です。 @寄り道しなければ30分位かな?

この道の終点は、溶岩でふさがれています。 @簡易トイレもあります。
そこで車を止め、さらに溶岩の中を歩いていくと、海に流れ込んで、蒸気が上がっている景色を見えるみたいですが、私達が行ったときは、見えませんでした。 注意勧告の看板があるのですが、その先に進むと見えるかもしれません。 駐車してから、溶岩の上を歩くのも、片道30分はかかり、いい運動不足解消になります。


今日は、星空観測に向けて20時頃には寝る予定だったので、ヒロ(町の名前)周りで帰りました。 途中、妻が「ビックアイランド・キャンディーズ」というお店のクッキーを買いたいというので、クッキーを買い、ロコモコ発祥の店? 100Cafeという店で、地元の?本場の? ロコモコを食べました。 もちろん、美味しかったです。 これが本物のロコモコの味なんですね?

ロコモコを食べたあとは、寄り道せずに、宿泊先に戻りました。
ワイコロアに戻るならば、ヒロ経由の方が早く、3時間かからずに戻れました。

写真は、ハレマウマウ火口です。
このクレーターの周りを一周できるクレーター・リム・ドライブという道があるのですが、この噴煙のため、風下の半分(半分以上?)は通行止めになっていました。

ハワイ島 海亀との出会い編

2012-11-16 10:44:22 | 旅行 2012
16th Nov 2012 (Fri) ハワイ島 海亀との出会い編

本当に熟睡し、すっきり目覚めました。(笑
朝食を食べ、7時半過ぎにキラウェア火山を見る為に出発しました。

19号(途中から11号になる)を南下し、空港を通りすぎ、ひたすら進みます。
事前に予習したので、問題ありません。


2時間位走ったので、ガソリンスタンドでトイレ休憩しました。
ガソリンも田舎?に行くに従い、徐々に安くなっていました。
@1ガロン$4.10位? 空港付近は$4.25以上でした。

セルフのガソリンスタンドだったのですが、クレジットカードを入れると、ZIP CODE(郵便番号)を聞いてきます。 日本の郵便番号を入力するとどうなるか判りませんが(一応)カウンターに行き、現金で払いました。 ※もちろん、カウンターでクレジットカードでも支払えますよ。

そして、スーパーでちょっと買い物して、ドライブ再開です。
先日買った、ポテトチップスとビーフジャーキーが旅のお供です。


途中、海亀が毎日来るという "ブラックサンド・ビーチ" に寄りました。
60cm位の大きな海亀が3匹位、浜辺で甲羅干し? 昼寝? をしていました。
※亀に触れることも、2m以内? に近づいてはいけないそうです。

この大きさになるまで、何年かかるのか? 広い海をどの辺りまで泳ぎ回るのか判りませんが、ゆっくり休んでいる亀さんが、私より偉大な生き物のように感じました。 (笑

写真は、浜辺で休んでいる亀さんです。

ハワイ島 ヒルトン到着編

2012-11-15 23:36:40 | 旅行 2012
15th Nov 2012 (Thu) ハワイ島 ヒルトン到着編

部屋に入り、部屋の広さに感動しつつ、荷物を整理しました。

私は、TVやエアコン、お風呂の動作チェックし、問題なしです。
妻は、キッチンをチェックし、肉などを切って、BBQの準備をしました。

そして、外のBBQコーナーに行くと、白人グループが既に海産物を焼いていました。
2台BBQマシーンがあるので、私達はもう一つのマシンで焼き始めました。

この日の夕飯は...
 ルートビアとチェリーコークで乾杯し...
 パンに2種類のチーズを贅沢に乗せて焼きました。 @チーズ多すぎでした
 直径15cm位の丸いハムを厚さ3cm位に切って焼きました。 @厚すぎでした
 長さ20cm位の比較的大きいソーセージを焼きました。 @美味しかった
 フルーツはぶどうとクランベリーを食べました。

食後は、ヒルトンホテルの方に向かいました。
シャトルバスが30分毎に出ていたので、それに乗って5分位で到着。

まずは、地図を見ながら、一通り歩きました。
その後、ボート乗り場にボートが来たので、ボートで一周しました。
その後、トラム(路面電車)にも乗って、端から端まで行きました。(笑

ヒルトンの敷地の端に、Budda pointという大仏がいるポイントがあります。
そこは少し暗いので、星がとても綺麗に見えました。
ベンチが2つ置いてあったので、二人で寝っころがり、流れ星を探しました。

本当に星が綺麗で、ハワイに来た価値を感じました。

星の数を数える気にならないくらい(500?1000個?) 満天の星空で、オリオン座も日本ではオリオン座だけはっきり見えますが、ハワイ島では、沢山星がありすぎて、どの星を組み合わせるとオリオン座になるか、少し考えないといけないくらいの星の中に、オリオン座がありました。

海岸で星を見た後は、部屋に戻り、風呂に入り、ゆっくり寝ました。
長い15日(木曜)がようやく終わりました。

写真は、BBQコーナーです。
プロパンガスが接続されており、ガスコンロの様に使えます。
ここで肉やパンを焼きながら、食べました。 @外で食べるとより美味しく感じます。
この機械は毎日朝8時~22時(だったかな?)予約なしに自由に使えます。

ハワイ島 ヒルトン到着編

2012-11-15 22:36:40 | 旅行 2012
15th Nov 2012 (Thu) ハワイ島 ヒルトン到着編

空港を通りすぎ、北上すること25分位?
空港の交差点の次の信号が、ヒルトン・ワイコロアビレッジの交差点です。

交差点を左折し、海の方に向かいます。
チェックイン(16時)まですこし時間があったので、近くのショッピングモールを散策。
ショッピングモールは、2つあり、ガソリンスタンドもありました。

時間がきたので、宿泊先に向かいチェックインをしました。
チェックインもスムーズに(2~3分?)終わり、鍵を受け取り、部屋に向かいました。

部屋の前に車を止められるそうなので、再度車に乗り込み、部屋に向かいました。
荷物を降ろし、1932号室(私達の部屋)へ...

ドアを開けると、スイートルーム並みのお部屋が...
広さは90㎡超えだそうで、日本ならばちょっとした3LDKのマンションです。
ベランダも広く、4人で食事ができるテーブルセットと、ビーチベッドが2つありました。

写真は、リビングです。 20畳位?ありそうです。
写真の手前にキッチンと、ゲスト用寝室、ゲスト用バスルームがあり、 奥右側に主寝室とバスルームがあります。 この主寝室についているバスルームは日本の2~3畳のバスルーム+洗面所と違い、10畳以上あり、バスタブもお相撲さんが十分リラックスできるサイズです。(笑

ハワイ島 レンタカー編

2012-11-15 22:23:33 | 旅行 2012
15th Nov 2012 (Thu) ハワイ島 レンタカー編

日本を15日の夜出発しましたが、こちらは15日の朝です。 空港でタバコを吸っていると、レンタカーのバスが沢山きます。

遠くにお目当てのハーツの黄色いバスが来たので、バス乗り場に向かい、バスに乗り、レンタカー会社に連れて行ってもらいます。 @5分位?

レンタカー会社に着くと、何人か待っている人がいましたが、私はゴールドメンバーなので、優先レーンに行き、すぐに手続きしてもらいました。

手続きは2~3分でしょうか?
何番の駐車場に止まっているという情報を聞いて、外の駐車上に向かいます。 鍵は既に付いているので、トランク開けて、荷物を積み込み、いざ出発。

駐車場の出口で、ちょっとした処理(バーコードを当てるだけ?)して終了。


私達は、ドトールとUCCのコーヒー農園に向かいました。 カーナビ(一日10$位?)をつけなかったので、地図を見ながら向かいます。 事前に予習しておいたので簡単です。(笑

空港(レンタカー会社)から、19号線に向かいます。
19号線に出たら、右折。 @南に向かいます

走ること5~10分位? 信号2個目位が、何とかLANI Stとぶつかる交差点なので、そこを左折。
※左折しかできません。 山の上の方に向かって上っていきます。

何とかLANI St.の突き当たりまで行って、右折。 @上り坂を10分位上ったかな? 右折したらすぐに20m位で、すぐに左折。 @さらに山の上の方に上がっていきます。

くねくね道を10分位走ると、ドトールの看板が右側に見えるので、駐車場に入り、駐車。 順路に従って、ドトールの農園を歩いていくと、コーヒーの無料試飲をやっている所に....

綺麗な庭園を見ながら、ベンチに座り、コーヒーのご馳走になりました。 本当にいい香りで、美味しいコーヒーでした。 最高級のコーヒーを1袋買って、駐車場まで車で送ってもらいました。


その次は、UCCに向かいました。
UCCはお隣ですが、車で2~3分走ります。 @同じく右手にあります。

UCCでもコーヒーの試飲をしますが、ちょっとしたチョコ3粒もらえます。 これが美味しい!! 1粒はマカダミアナッツをチョコでコーティングしたもの。 もう2粒はコーヒー豆をホワイトチョコと、普通のチョコでコーティングしたもの。 このコーヒー豆をコーティングしたチョコは、本当に美味しかったです。 写真を撮らなかったのが失敗です。 期待していたアイスは、売り切れということで、また来ることにしました。


次は、近くのスーパーで買い物をして、宿泊先に向かいます。 近くにWalmartがあったので、いろいろ物色。 (笑

まずはルートビア。 そして滞在時のジュース、お菓子、調味料など買いました。 あとは、X'masツリーの飾りが売っていたので、いくつか買いました。 お隣にも食品が充実したスーパーがあったので、バーベキュー用の肉、ソーセージ、パン、チーズ、フルーツなどを買い込みました。

そして、19号線に戻り(今度は北上)、空港を通過し、ヒルトン・ワイコロア・ビレッジに向かいました。

写真は、ハワイ島滞在時に毎日お世話になった車です。

ハワイ島 到着編

2012-11-15 20:49:28 | 旅行 2012
15th Nov 2012 (Thu) ハワイ島 到着編

機内に乗り込み、しばらくすると、夕食が出ました。
エコノミープラスと言えども、足元が広いだけなので、食事はエコノミーです。
また、ビールで乾杯し、美味しく頂きました。

お決まりの映画を見ていると、うとうとしてしまい...
寝たり、飲み物飲んだり、また寝たり... の繰り返し...

ホノルルに着く前に、軽食を食べ、外を見るとハワイの青い海が広がってました。
飛行機は、天候の影響で45分遅れでホノルル空港に到着。

無事にホノルル空港に着いて、入国手続きをします。
私達の前に、中国のパスポートを持った団体さんがいたのですが、
何が悪いのか、ほぼ全員入国できずに、困り果てていました。
※多分、入国カードの記載ミス?

無事に入国し、一度預けた荷物を受け取り、再度、国内線のカウンターに預け直します。 @不便半分、いい所半分です。

なぜならば、成田の免税店で買ったボディクリーム類を国内線(次の飛行機の)機内に持ち込めないので、ここで預けた荷物を一旦受け取り、預けるバックの中に、ボディクリーム類を入れて、荷物を再度、預け直します。

その後、私達は国内線のターミナルに歩いて向かいました。(歩いて5分位? 10分はかかりません) @到着は国際線ターミナルで、ハワイ島に行くには国内線ターミナルから出る飛行機に乗ります。

既に、成田でハワイ島便の航空券も発券されていたので、航空会社のカウンターに寄らず、そのままセキュリティコーナーへ...  もちろん、セキュリティを無事にパスし、搭乗ゲートに向かいました。

5分も待たずに、飛行機に搭乗し、予定通り出発、ハワイ島(コナ空港)に無事に着きました。 空港でトイレを済ませ、預けた荷物を受け取り、ハワイ島に無事に到着したことを実感します。

写真は、手荷物受け取りカウンターの近くの喫煙エリアと、私達のバックです。
ここでタバコを吸っていると、レンタカー会社のバスが、次から次へと来ます。
※たぶん、5分置きとか、10分置きくらいに、レンタカー会社のバスが来ます。

ハワイ島へGo! ラウンジ編

2012-11-15 19:31:10 | 旅行 2012
15th Nov 2012 (Thu) ハワイ島へGo! ラウンジ編

妻と無事に合流できたので、荷物を受け取りに行き、
スーツ、革靴などを機内に持ち込みたくないので、トイレで着替えました。

そして、航空会社にチェックインしました。
やっぱり座席は、エコノミープラスにアップグレードされていました。
ユナイテッドさんに感謝です。

出国スタンプを押してもらって、免税店でタバコを買いました。
4,100円(10箱)が、2,500円で売っているんですよ! @買うしかありません。(笑
しかもANAカードで支払うと10%引きなので、2,250円と市価の約半額です。

その後は、もちろん、航空会社のラウンジへ...
今回はANAさんのラウンジを使わせてもらいました。

すぐにシャワーを浴び、すっきり。
そして風呂上りの生ビール(キリンの一番搾りだったかな?)で乾杯。
旅の安全を祈願します。 @勝手に... (笑

そして、ちょっとした軽食を食べ、(チョコとスープは別格です)
マッサージチェアでマッサージしながら搭乗時刻を待ちました。

ちなみに、この美味しいチョコを調べてみました。
Compartesという会社のLove fruitsというチョコで、LAやハリウッドのセレブに人気だそうです。 ちなみに、日本でも買え、小さな7粒で1,260円だそうです。

写真は、ラウンジ内のシャワールームです。

ハワイ島へGo! ラウンジ編

2012-11-15 16:22:07 | 旅行 2012
15th Nov 2012 (Thu) ハワイ島へGo! ラウンジ編

成田空港に着きました。
妻は、先ほど日暮里から特急に乗ったそうです。

という事で、私は、クレジットカードのラウンジに入りました。
ラウンジは大きく3種類のラウンジがあり、4種類の利用法があります。

1.クレジットカード(VISAカード)などを持っていると入れるラウンジ
  だいたい、出国前のエリアにあり、飛行機に乗らなくても入れます。
  カード会社やカード会社から委託された業者が運営しています。

2.ビジネスやファーストクラスなど、いい席のチケットを持っていると入れるラウンジ
  だいたい、出国後のエリア(免税店などあるエリア)にあります。
  航空会社が加盟しているアライアンスのラウンジも利用できます。
  航空会社が運営しています。

3.2.と同じラウンジですが、航空会社のお得意さんは入れます。
  ANAであれば、プラチナメンバー以上で利用できます。
  ※ダイアモンドメンバーは、更に良いラウンジを利用できます。
  もちろん、2.と同様なので、加盟しているアライアンスのラウンジも利用できます。

4.プライオリティパスというカードを持っている人が利用できるラウンジ
  プライオリティパスという世界600以上の空港ラウンジが加盟している
  サービスがあり、このカードメンバーは、世界中の加盟ラウンジを利用できます。
  運営は、委託された業者がやっています。

従って、ラウンジの種類としては、
クレジットカード、航空会社、プライオリティパスのラウンジの3種類です。
空港によっては、クレジットカードとプライオリティパスのラウンジが同じ場合があります。


私は、まだ出国前なので、1.のラウンジに入りました。

だいたい、ソフトドリンクが無料で飲め、アルコール、おつまみ類は有料です。
電源などはありますが、軽食やシャワーなどはありません。

ここで仕事しながら、妻の到着を待って、一緒にチェックインしようと思います。
もちろん、チェックイン、出国したらいつもの儀式で...

まず、タバコを買って、2.の航空会社のラウンジに入ります。


2.の航空会社のラウンジは、基本、アルコール、ソフトドリンクも無料です。
無線LAN、電源、シャワー、マッサージチェアなどがあり、軽食も無料です。
だいたい搭乗ゲートの近くにあるので、搭乗時刻になったら、すぐに飛行機に乗れます。

また、だいたいラウンジ利用者は、優先搭乗できる権利を持っているので、
搭乗直前まで飲み食いし、優先搭乗時間になったら、真っ先に飛行機に乗ります。

普通に並んでる方々には申し訳ないと思いますが、これが現実です。
ラウンジ利用客は待たずに、飛行機に乗れるのです。
※小さなお子さんを連れているご家族は、ラウンジ利用客より優先されます。


世の中、お金持ちが特をするシステムになっているような気がしますが...

同じ飛行機、同じ目的地に行くのに、エコノミー席の倍近く(倍以上?)支払っている客だから
ちょっと飲み食いしたり、先に飛行機に乗せてあげてもいい気がします。(笑

というか、航空会社のラウンジは、こういうお金で運営されているんでしょうね?

ハワイ島へGo! 座席指定編

2012-11-15 15:02:16 | 旅行 2012
15th Nov 2012 (Thu) ハワイ島へGo! 座席指定編

既に、成田空港に向かう電車の中にいます。(笑
使用する飛行機はボーイング777-200という、まぁまぁ大きめの飛行機です。

今回の飛行機には4つのクラスがあります。
 1.ユナイテッド・グローバル:横に4席(1-2-1)で、背もたれも約180度まで倒れます。
 2.ビジネスファースト:横に7席(2-3-2)で、まぁまぁ広々です。
 3.エコノミー:横に9席(2-5-2)で普通のエコノミーです。
 4.エコノミープラス:横幅はエコノミーと同じですが、足元が広くなっています。

ちなみに、私達が持っているチケットは全行程、普通のエコノミー席です。(笑


会社を出る時は、エコノミー席は満席で、座席指定できませんでした。
どこに座るのか判らず、最悪妻と離れ離れに座ることも考えました。

昨夜も、事前にチェックインすれば座席指定できるかと思い、やってみましたが
座席指定できなかった(満席のまま)ので、やめました。

エコノミープラス席(約100$追加料金を払うと変更できる)に窓側2席を含め
何席か空きがあったので、エコノミープラス席にしようかとも考えました。

離れ離れの席や、5人席の真ん中の席では、楽しい旅行が半減します。
約200$払ってでも、窓側2人席のほうがいいです。 @足元も広いし...

しかし...

明日(実際は今日)のチェックイン時にいい席がなければ、
アップグレードすれば良いので昨夜の段階ではやめておきました。


そして...

先ほど、再度、座席に空きがあるか座席状態を確認したら...
私と妻の座席は予約されていました。

それは、エコノミープラスの席でした。
しかも、お金払ってでも望んでいた窓側の2席。
2人だけだから、遠慮なくトイレに行けます。 @遠慮なく飲めます。(笑

これがユナイテッド特有なのか、この便が本当に満席で指定できないのか
判りませんが、とにかく約200$位得した気分です。 (笑
※ANA便などでは、事前に何席か空きがあり、何度も座席指定できる。

ちなみに...
エコノミープラス席は「完売されました」となっています。

先ほどまで、ユナイテッドは駄目だな! なんて思っていましたが
ちょっとユナイテッドが好きになました。 (笑