goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心も闊達な日々を重ねたい。

3月28日(金) 雨上りは晴れるもの-高尾の桜は?! 👉️ 高楽寺(枝垂れ桜)!

2025-03-30 05:12:47 | 草花木空など四季折々

朝は雨が降り、9時過ぎには空全面の雲だったのに、

11時20分 高楽寺到着すると、

日が射し、青空が拡がっていた。

此処も、多くの人が枝垂れ桜を愛でて居られる。

我々も門を入り、

まず全景

 

思いっきり空を入れて!

多くの人が見上げたり、気ままに移動。

撮影を終えた人の車が退出・・・等など身の安全に注意を払う。

 

私も負けじ!! と、望遠でカチャリ

更にズームアップ!!

 

少し近づいて、ほぼ標準レンズの画角でカチャリ

石碑を入れる。

更に門を抜けて、境内へ

幹はすこし傷んでいるが、丁寧に手入れされ、未だ未だ大丈夫そう!!

花の一輪一輪がクッキリ見えた。

建物側に回り込んで見上げる。

この場所と角度 好きです。

桜シャワー

首が痛くなるほど見上げる

脇にある窓に映り込み

 

屋根を入れて遠近感を

来て良かった!!

 雨上りの空は晴れるものよーっ!

と言う歌詞を想い出した28日の昼間

 

メモ代わりのスマホも紹介

小さな撮像素子のためか、桜のグラデーションが不足気味?!

ズームレンズではないためか内面反射は少なさそう、・・・。

スマホのカメラ、ネット用にはとても便利ですが、印刷やプリントを前提とするにはやや階調不足に感じる私

 

京王線 高尾駅入場、緑色のタンクが中央線を走り抜ける。

先程見学した高楽寺は見えないので、

大光寺をカチャリ

もう雲が出て来ています。

そして気になっている金南寺も、超望遠で

行きたかったなー・・・、

入線して来た電車で帰ります。

11:28

 

降りた駅ですれ違った電車にはヘッドマークが

付いてました。

聖蹟桜ヶ丘駅開業100周年 

 

学生時代、練馬に住んでいた私、

N君が羽根木公園の傍から桜ヶ丘4丁目に引っ越したと言うので遊びに行った。

聖蹟桜ヶ丘駅を出て田んぼの間を通り、急な坂道を登った、・・・・。

60年近く前の記憶は曖昧だが、・・・・

友はもう居ない

 

3月29日 土曜日は、4、829歩 歩きました。

 

3月30日 日曜日 5:09

室内温度は、19.1℃ 湿度は 45%

 外気温は、5.1℃ 湿度は 78%

起きた時室温は15℃有ったが、昨日の24℃を体験した身には少し寒いのでファンヒーター稼働中


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月28日(金) 雨上りは晴れる... | トップ | 3月28日(金)帰り道-我家の庭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

草花木空など四季折々」カテゴリの最新記事