goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心も闊達な日々を重ねたい。

帰省3日目-7月27日PM西はりま天文台-南館見学 作東バレンタイン夕食

2018-08-03 04:16:32 | 旅行

 名前だけしか知らなかった「西はりま天文台」

標高は440メートルほどだが、周辺には大きな町がなく、宇宙観測には向いているらしい。

 

北館にあるのは、口径60cmの小さな天体望遠鏡だったが、昼までも星が見える事に一寸ビックリ。

夜にならないと見られない2mの巨大望遠鏡、

外観だけでも見ておこうと南館へ向かいました。

南館入り口

スリッパに履き替え、案内に従って階上へ

ドアの貼り紙?!

ドアを開けて入室

写真のレンズでは、10cmを越えるものは稀。

この望遠鏡には、2mの反射鏡が備わっているという。

異次元のサイズと精度だろう!!

三菱電機、いい仕事をしているのですね!

此所に宿泊すると、夜に観望会が催されるらしい。

一度体験してみたいものです。

ドアを開けると外へ出られた。

北館全景が見えた。

1階に下りると、先程まで沢山居た見学者が居なくなっている。

太陽の模型を見る

ほぼ中央部にあるゴミのような大きさが地球らしい。

地球の直径の108倍が、太陽の直径だそうだ。

分かり易い、素晴らしい模型だった。

確かに天体望遠鏡の設置場所として好適という印象だ。

途中まで下りて、

振り返り見る。

 

佐用から中国自動車道に沿って、一般道を西へ数キロ走り、美作市江見に到着

こちらも高台にある作東バレンタインホテルが今日の宿泊先

午後5時到着

汗を流して、部屋で一休み

夕食は何時もフランス料理が美味しい、レストラン ポルト ボヌールへ

窓際の席が一杯で、一寸内側の席だった。

赤ワインを注文料理を頂きます。


・本日のスープ

早めにパンが到着

 

スズキと小海老のポワレ ソースピストー

⇧パンをまぶして食べるもよし。

⇩かけても良しとの案内 

 

肉料理も美味しく頂きました。
牛フィレ肉の網焼き 和風粒マスタードソース

 

季節野菜のサラダ

サラダに入っている透明感のあるのは「海水晶」と言い、

テングサを加工して創られたそうです。

(ゼロカロリーの為女性に大人気!とはボーイさんのお言葉)

 

デザートのフルーツ添え

泡が美味しさを閉じ込めてあるというコーヒー

ボーイさんに勧められ、記念の1枚

飾り気の少ない料理、私は大好きです。

 

 

部屋に戻る途中、雲の焼け方が面白い!

外へ出て、正面

 

左側

棟の方へ行って照明と塔

階段を上り、

照明と夕焼け

主の居ない実家、対応を考えなければいけないのですが、

無くなると叔母が寂しがるのではないか?

もう暫く現状維持を考えて居ます。

左側の建物へ戻り、衣類など整理。

28日は台風の接近が予想されている為、早めに帰りたい!!

地球の温暖化が叫ばれながら、具体的な進化はありません。

日本も、人口減が目先に迫っているのに、赤字の垂れ流し!

この国の政治家とお役人はどうなっているのか?

三流と言われて居たが、この頃では更に下がっている気がする。

我々はどうすれば良いのだろう???

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実家の片付け-3日目-7月27日A... | トップ | 帰省4日目-7月28日作東バレン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事