心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

4月25日 東芝レグザの音を改善したい!

2020-04-27 04:46:31 | オーディオ・映画

20年近く使ってきた東芝レグザ43インチですが、昨年 今流行の4Kに買い替えました。

しかしこの頃では新型コロナウイルスの影響で外出できず!!

テレビドラマや映画を録画して見る機会が増えました。

 

そして、音にだんだん不満が出てきて、

殆ど使っていなかったオンキョーのレシーバーと付属スピーカーを追加!!

テレビの棚の下にSPとアンプを設置した。

しかし以前のテレビでは使えた光ケーブルとARCケーブルを使ったアンプ電源のオンオフや、

テレビのリモコンでの音量調節が出来なかった、・・・・。

 

 

大誤算

 

とは言え、出てくる音はかなり満足

 

迷いに迷いましたが、市販で最安値AVアンプを購入しました。

24日に届いたので早速接続

しかしテレビとアンプの連携セッティングが出来ず、・・・・・。

取説を探すが付随していない。

ネットでPDFデータをダウンロードし、A5サイズ130ページの取説のプリントをした。

 

プリント中に、上蓋を外して中を確認

昔アンプの自作をしていた頃と比べ、あまりにも緻密

ケースとトランス部品代だけで製品の半分はかかっていそう!

まるでパソコンの中でも見ている様なこの頃のAVアンプです。

ヒートシンクやスピーカー端子は、本当に安っぽい!!

5チャンネルのパワーアンプはディスクリートとか?!!

要所急所はしっかり抑えてあるということだろう。

これで、2.5万円で買えるとは・・・・・・

 

25日、完成した取説を熟読、入れ替えてアンプを、セッティングします。

更に、以前使っていたサブウーファーも追加セッティング、

自動で音質とバランス調整をしてくれます。

測定用マイクも付いてくるのですから本当にびっくりです。

これにて測定完了!!

東芝レグザのリモコンひとつで電源のオンオフや録画や再生が出来るようになりました。

この頃では新しい作業がスムースに完成できない私、

寄る年波なのだろうか、・・・・。

 

そして、

このごろ余り見なくなった映画用セットも調整

しかしなにか変!?!?

結局以前接続変更した時、端子を間違えた場所に挿していたことがわかる。

恥ずかしい!!

バナナ端子をすべて繋ぎ変えて、位置を正常な位置へ戻す!!

調整完了後、

早速、アマゾンビデオを見て確認

こちらはドンドン!!  ヒューン ガシャーン と派手めな音作り、完全復活しました。

 

映画鑑賞の合間には、

大量にあるDVDを捨てたり、更に大量にあるブルーレイのディスクを

ホームステイ2週間の間に片付けたいです。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月24日午後4時過ぎの散策と... | トップ | 4月26日日曜日-外出を自粛中(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ・映画」カテゴリの最新記事