hekky’s goo blog

へっきーです
独り言のように自己満足で
いろいろ書き綴っていきますか
(ΦωΦ)ふふふ・・・よろん♪

がんばれ!レッドビッキーズ

2005年03月31日 | ドラマ
海外ドラマのカテゴリに入れてしまったが・・・

好きなドラマですねぇ^^


がんばれ!レッドビッキーズ

今 ファミリー劇場 で放送中です

へっきーは ミルクボールがでてきた

それゆけ!レッドビッキーズのが好きです(笑)

それゆけ!レッドビッキーズ 話 サブタイトル
1 女監督をさがせ
2 ここに私の歌がある
3 文太を入団させろ
4 エキシャ大当り!
5 初勝利へダッシュ!
6 女監督はどこへ?
7 イチャモンとハンカチ
8 サッチンのキッスの味は?
9 甘ったれミルク!?
10 幻のコーチ
11 橋の下でひろった子
12 お笑い一席ホームラン!?
13 大吉負けるぞ大凶で勝て
14 涙ナミダの初優勝
15 ガールフレンドは大吉?!
16 キャプテン誕生?!
17 女監督が結婚するぞ
18 モンタがサンタになる時
19 おめでとう白雪姫
20 あやしいテスト生
21 その時天使の歌声が・・・
22 サッチン女の意地だ!!
23 悪魔か天使かピンク軍団
24 友情の熱投121球
25 二ツの優勝戦
26 チーム解散か!?監督交代か!?
27 新監督を追い出せ
28 跳べ!野菜ジュースパワー
29 グランドが消えた!
30 ナミダでつかんだ白球
31 奪われたサインボール
32 新監督の賭け
33 オヤジ軍団と大激突
34 スカウトされたミルク!!
35 魔球をあみだせ
36 ミルクボールは完成するのか!?
37 とんだお見合い騒動
38 ちっちゃな大投手!
39 結婚なんてまだ早い
40 キャプテンと100点
41 スターになった11人
42 サッチンは男嫌い?!
43 イチャモンの泣きどころ!?
44 あやの先発出場
45 全員野球対天才野球
46 お化けとポパイ
47 男一匹エキシャが行く
48 ポパイ監督の青春
49 海とキャンプとふるさとと
50 激突した兄と妹
51 出場辞退か?!全国大会
52 はばたけ太陽に向って
53 優勝旗はぼくらのものだ
54 勝負を決めた一球
55 ゼロからの出発
56 ぼくは野球が憎い
57 さようなら文三
58 チームを飛び出した二人
59 100パーセント片思い
60 ユニホームは君のものだ
61 ミルクと松葉杖の少女
62 腹ペコ大作戦
63 イチャモンの一の子分
64 サンタの贈りものは?!
65 ナミダ涙の大力走
66 初笑いかくし芸大会
67 なめんなよ!俺たちゃ家出だァ
68 びっくり花のテスト生
69 ポパイとサッチンに魔の手がのびる!?
70 鬼コーチの恋人戦争
71 めちゃめちゃバレンタインデー
72 合格危うし!ポパイ大スランプ!!
73 モーレツ!三人官女の怒り
74 ポパイの背中はなぜか春風
75 セーラー服ときかん坊
76 そしてチームは解散した
77 赤がえるのめざす道


うーん懐かしい^^
ミルクボール最高!!!
きっと がんばれ!が終わったら ファミリー劇場で 続編やってくれることでしょう
そしたら それゆけ! のほうを完全DVD化しよう( ̄ー☆キラリーン
がんばれ! のほうは 出遅れたので
断念したのだ_| ̄|○ ガクッ (自爆)


夏春連覇ならずかぁ・・・

2005年03月31日 | Weblog
<第3試合 神戸国際大付 4-0 駒大苫小牧>

 神戸国際大付 002 200 000 =4
 駒大苫小牧  000 000 000 =0

 (神)大西-桜井
 (駒)松橋、吉岡、田中-小山

神戸国際大付の正木が全4打点=駒大苫小牧-神戸国際大付

 神戸国際大付の大西が駒大苫小牧を1安打に完封した。9回の先頭打者、
辻に左前打されるまで無安打。5四死球と序盤は制球に苦しんだが、徐々に持ち直し、
切れのある変化球で12三振を奪った。攻撃では4番の正木が全4打点。
3回に先制の2点二塁打、4回にも2点適時打を放った。
苫小牧は大西の荒れ球を最後まで打ちあぐね、夏春連覇を逃した。

【時事通信社】

まぁ・・・初戦は無事に突破してくれたのでよしとしましょうー^^
一勝もできずに帰ってきたら
去年はマグレだったなんて言われかねないからね^^;

去年は いい夢を見させてくれた球児たちに
おつかれさんと^^
そして 今年の夏も 熱い夏を見せてくれ!!

頑張れ 道産子ヽ(´ー`)ノ

コカ・コーラCMソング集

2005年03月29日 | 好きなアーティスト&この曲

コカ・コーラCMソング集 1962-89

なんか気になるんですよねぇ

曲目リスト
1.コカ・コーラの唄(スカッとさわやか) / フォー・コインズ
2.コカ・コーラの唄(スカッとさわやか) / スリー・バブルス
3.意見が合うのは / ジミー時田
4.コークの唄(コークと呼ぼうコカ・コーラ) / 加山雄三とザ・ランチャーズ
5.コークと叫べば / ザ・ワイルド・ワンズ
6.素晴らしい虹 / ヴィレッジ・シンガーズ
7.青い空青いから / コカ・コーラフォーリーブス
8.恋がしたくて / ピンキーとキラーズ
9.楽しい旅に行こう / ザ・ワイルド・ワンズ
10.コークをのめば / スクールメイツ
11.コーク・トーク / スクールメイツ
12.Big New Life(新コカ・コーラの唄 ~ 新世界) / デューク・エイセス、シンガーズ・スリー
13.Big New Life(新コカ・コーラの唄 ~ 新世界) / ピンキーとキラーズ
14.The Real Life / 赤い鳥
15.The Real Life / トワ・エ・モワ
16.The Real Life / 尾崎紀世彦
17.愛するハーモニー / スクールメイツ
18.コークの世界 / 西郷輝彦
19.コークの世界 / 青い三角定規
20.うるおいの世界 / 朱里エイコ
21.うるおいの世界 / 布施 明
22.うるおいの世界・広場編 / 森山良子
23.うるおいの世界・友達編 / かまやつひろし
24.うるおいの世界・街編 / ビリー・バンバン
25.うるおいの世界・サイクリング編 / かまやつひろし
26.うるおいの世界・山小屋編 / ビリー・バンバン
27.Coming Home / ダイアナ・ロス 1975
28.Cominng Home[カミング・ホーム] / グレン・キャンベル
29.Cominng Home / スタイリスティックス
30.Come on in. Coke '76 [カモン・イン] / B.J.トーマス
31.Come on in. Coke '77 [あふれる光の中で] / トランザム
32.Come on in. Coke '77 / ハイ・ファイ・セット
33.Come on in. Coke '78 [はだしで地球を駆けるのさ] / トランザム
34.Come on in. Coke '78 / サーカス
35.Come on in. Coke '79 / トランザム
36.Come on in. Coke '79 / 柳 ジョージ&レイニーウッド
37.Come on in. Coke '79 / サーカス
38.Come on in. Coke '80 [THIS IS A SONG FOR COCA-COLA] / 矢沢永吉
39.Come on in. Coke '80 / サーカス
40.Yes Coke Yes '82 [YES MY LOVE] / 矢沢永吉
41.Yes Coke Yes '83 [夏色のナンシー] / 早見 優
42.Yes Coke Yes '83 / 秋梅垣達志
43.Yes Coke Yes '84 (You're Always There) / 楠木勇有行
44.Yes Coke Yes '84 (You're Always There) / 原田真二
45.Yes Coke Yes '84 (You're Always There) / ムーンライダーズ
46.Coke is it ! '85 [素敵にダンシング] / SHOW-YA
47.Coke is it ! '86 [太陽にPUMP! PUMP!] / EPO
48.Coke is it ! '86 夏 / 坪倉唯子、楠木勇有行
49.Coke is it ! '86 秋冬 / 楠木勇有行
50.I feel Coke '87 / 佐藤竹善
51.I feel Coke '88 / 上田正樹
52.I feel Coke '89 / 中村耕一
53.I feel Coke '89 / 佐藤竹善、Candee
54.I feel Coke '89 / JAY-WALK


永ちゃんの 『YES MY LOVE』なんか 最高っすよ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
あと歌ってました早見優『夏色のナンシー』(爆)

コーラ大好きですヽ(´ー`)ノ
冷蔵庫に必ずペットボトルが入ってます( ̄ー ̄)ニヤ
でも、ダイエットコーラやC2は飲めません _| ̄|○ ガクッ



皆さん その昔 ホワイトコーラなるものがあったのを
ご存知ですか?!!(゜д゜)!!
20年くらい前になりますがね・・・
小学校のときに買った記憶があって
みんなにいっても信じてもらえず・・・(/ー ̄;)シクシク
でも、10年かそこら前にも一度登場したような気もするんですが・・・

あ、コチラに懐かしいジュースの数々が!!(゜д゜)!!


浜田麻里

2005年03月29日 | 好きなアーティスト&この曲
Mari Hamada Live History 1985~1992

LOVE AND FREE~浜田麻里

浜田麻里

HMV.co.jp-浜田麻里- Inclination2

ビデオも持ってるなぁ
でも、このDVD欲しいなぁ( ゜Д゜)ウマー

で、この浜田麻里
もう知ってる人はごく限られてるんでしょうねぇ・・・^^;

ロックの女王とか ヘヴィメタの女王とか言われた時代もありました
でも、
ソウルオリンピックNHKイメージソングの『HEART&SOUL』や『Return To Myself』など聞くと
だんだん やわらかくなってきて
普通の人にも聞けるようになりましたね

その後・・・あれ? どこいった?
みたいなカンジでしたが・・・また萌えてきましたよ(='m') ウププ
レンタルしてこようかなぁ
((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

吉川晃司『PASSAGE:K2 SINGLE COLLECTION 1984-1996』

2005年03月29日 | 好きなアーティスト&この曲
PASSAGE:K2 SINGLE COLLECTION 1984-1996

今日もPMPに入れるためCDをMP3化
今日は吉川晃司とLINDBERGと浜田麻里を入れました

曲目リスト
1.アクセル
2.SPEED
3.BOY’S LIFE
4.Rambling Rose
5.ROMANCER
6.VENUS~迷い子の未来
7.KISSに撃たれて眠りたい
8.Brain SUGAR
9.せつなさを殺せない
10.終わらないSun Set
11.MARILYNE
12.Modern Time
13.キャンドルの瞳
14.RAIN-DANCEがきこえる
15.にくまれそうなNEWフェイス
16.YOU GOTTA CHANCE ~ダンスで夏を抱きしめて~
17.LA VIE EN ROSE
18.モニカ

出だしからして たまりません
もう今日出勤するときなんか ボリューム大、ウーハーズンズン言わせて
ご近所迷惑な車でした(='m') ウププ

一番のお気に入りは
7曲目 KISSに撃たれて眠りたい
かな

COMPLEXもよかったんだけども・・・
やっぱ こっちのアルバムのが大好きかな^^

声優さん

2005年03月29日 | 趣味
ドラえもんの声優陣が 総入れ替えし 新レギュラー陣の活躍が期待?不安?wされるなかで
声優さんについて 思い出してみたい。

のび太 の声の小原乃梨子さんは
世代によっては
1.ド根性ガエルのヒロシのかあちゃん
2.タイムボカンシリーズの敵キャラ女リーダー
3.アルプスの少女ハイジの ペーター
4.ドラえもんの のび太
この他多数。
となって
次のドラえもん世代には 小原乃梨子って誰?
って言われちゃうのかな_| ̄|○ ガクッ

スネオの肝付兼太さんは
1.銀河鉄道999の車掌さん
2.忍者ハットリくんのケムマキ
3.怪物くんのドラキュラ
4.キテレツ大百科の勉三さん
5.トムとジェリー(新しくなってから)のトム
ほか多数。

やっぱり 車掌さんが一番すきかなぁ・・・
『次の停車駅はぁ・・・○○~○○~停車時間は~』
好きだったなぁ・・・

999といえば 星野鉄郎
鉄郎といえば・・・野沢雅子さん
野沢雅子さんといえば・・・

はい誰!????


1.ドラゴンボール 悟空
2.釣りキチ三平 三平
3.いなかっぺ大将 風大左ェ門
4.ど根性ガエル ヒロシ
5.ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎
6.あらいぐまラスカル ラスカル


ラスカルと答えた(*・・)σアナタ
  

 マニアです!!!

あとは・・・映画の吹き替えなども入れると 大変な話題になっちゃうので
きわめて狭い範囲で 語りたいと^^;

んと、へっきーの大好きな 特攻野郎Aチーム

その中に出てくるエンジェルの声の小山茉美さん
ドクタースランプのアラレちゃんだしねえ
ミンキーモモのが通じるか?・・・見てないからわかんねー_| ̄|○ ガクッ

でも、イメージがついちゃうと役者さんって大変だよねぇ・・・
まぁ、そこらへんが 役者さんの腕の見せ所なんだろうけど


でもまた 元祖ドラえもん声優コンビでゲスト出演とかしてくれたら
おもしろいのになぁ
ドラえもんの映画とかでさヽ(´ー`)ノ


MANISH

2005年03月28日 | 好きなアーティスト&この曲
マニッシュです

Power Manish

まだサイトがあったんですね^^;失礼

いやぁしかしですね、
この当時 こーいう女性のバンドってかユニットってか女性ボーカルの結構あったんですねぇ
KIXSとかね
TWO-MIXとか HIMとか
D-LOOPとか Minkとか・・・大橋利恵とか(マニアックです^^;



MANISH と KIXS と 大黒摩季 の違いを聞き分けれたら
素人ではありませんwww
D-LOOP と 華原朋美を 聞き分けれたら たいしたもんですw



この頃の朋ちゃんは よかったなぁ・・・
いや、基本的にめんこいんだけどね^^;
朋ちゃんの声も嫌いではないな・・・
ってゆか マニッシュの話だったな・・・ここ

『煌めく瞬間に捕われて 』って なんかで使われてたな・・・なんだったろう・・・・?


MANISH BEST~Escalation~

ま、とにかく ↑のベストでも ゲッツしましょうかねぇー^^


BAJI-R(BA-JI)

2005年03月28日 | 好きなアーティスト&この曲
懐かしいですなぁ
織田哲郎プロデュースの4人組み
2000年に解散したらしいんですが・・・
今日何気にMP3にしようとCDをあさってたら 出てきて
w( ̄o ̄)w オオー!
めちゃめちゃ 懐かしいなぁ!!!と思い ちょっと調べてみましたら
BAJI-R 視聴できます^^

最後のアルバム BAJI-R 『R』

なんていうかなぁ・・・サウンドはレゲエ調で ボーカルのおねーちゃんの声が実に
よく通るというか 自分には心地よく
いいんだなぁ・・・(´▽`)
天気のいい すがすがしい日に マッターリ聞きたくなりますね
渋滞し始めたら かけて


まぁ のんびりいこうやヽ(´ー`)ノってなりますかな?(ちょっと違うかw
さて続いて・・・

どうでもいんだけど・・・

2005年03月26日 | Weblog
絆創膏のこと なんて呼んでますか?(爆)

いや、突然呼び方で議論?したもんだから

ちなみに へっきーは サビオって言います。
これって 北海道限定なのかねぇ・・・
北海道のひとにサビオって言う人が多いとか?

あとは・・・
・カットバン
・バンドエイド
・きずばん
・ばんそうこー
   などなど・・・

日本の標準タロウ 第47回 傷口に貼るヤツ
↑こちらにて いろいろ議論ってか呼び名の投票がされてますね^^
ってか このサイトおもしろいですねヽ(´ー`)ノ

災害対策用自動販売機

2005年03月25日 | Weblog
今日 TVで何気に見たんですが
この『災害対策用自動販売機』なにかというと

災害時に遠隔操作にて 無料で飲料が供給できる。『フリーベント機能』という
↑東京千代田区の区役所に設置されてるそうです。
今日見たのは 停電時でも動作可能で(キー操作で補助電源が入る)

ってか そのキーを誰が持ってるんだ?ヽ(~~~ )ノ ハテ?
どっから もってくるんだ?(爆)

などど・・・流し見してたので
そん辺の説明聞いてなかったんだけども
突っ込みどころ満載でわ?

どの商品もタダですか!!(゜д゜)!!
水だけですか?!!(゜д゜)!!
その管理は どの機関がするの?行政機関?民間?
ってゆか 警備会社か 消防局にやらせればいいのかな?
コカコーラはじめ各メーカーも社会活動の一環として
普通にやってるんでしょう

災害時に ちゃんとみんな並んで必要な分だけ
キチント守って供給に応じてくれるのでしょうか?
取り合いになったりしない?
ってゆか
破壊してもってかない?(爆死)
親切を仇で返そうとする不届きモノもおることだし(ーー;)むー

天災か人災かの区別は誰がするのかな?
やっぱり人間?
PCで遠隔操作っていったって そのメインが壊れたら?

防犯カメラだってさぁ カメラ部に スプレーや布なんかをかぶせられたら
つかえないじゃない?(´Д`) ハァハァ
っと否定的なことばっかじゃなぁ・・・
でも、この『フリーベント機能』いいなぁ

以前『こち亀』で 自販機が防犯ロボットとして活躍した話があったけど(笑)
どこにでも ある身近な自販機
もっと 災害時の使い勝手を見直したら
いいねぇ
非常電話になるとか・・・
(・・。)ん? 電話ボックスこそ あちこちにあるか^^;

災害時に必要なもの
まず 水だね
札幌のおいしい水
こっちから送ってあげたいよ

水道局と直結して
臨時配水器に早代わりとか・・・^^;
災害で水道管が止まったらそれも供給ストップか
( ̄▽ ̄人))((人 ̄▽ ̄)意味なーいじゃーん♪

さておき これだけ 大きな地震や災害が続くと
明日はわが身・・・対岸の火事じゃないもんね・・・
みんなで災害対策もっと真剣に考えないとダメなんですね・・・

H2~君といた日々 最終回

2005年03月25日 | 好きなマンガ
いやぁ、ついに終わりましたね
英雄との勝負・・・あっさり前半で片付けられましたね^^;
んまぁ・・・
『どうしても 俺に勝てってか・・・』 あの風が吹いたとき
おばさんの笑顔が みんな浮かんだはずです(笑)

そして

オリジナルのエンディング
よかったですねぇ・・・(゜-゜)(。_。)うん。

ってか 原作での ストーリーが前後してまして
でもしっかりと 抑えててくれて^^

好きなエピソードだった『海と比呂に』もちらっとはいったし^^
春華の 比呂の玉を打つシーンとか
はい すげーのは (;"ε")σ アナタです(笑)

あと・・・辞書の中に挟んだ『LOVE』のページのツーショット写真

(* ̄ー ̄)ニヤリ ってしましたねぇ

そして中学校での対決!!?
これには びっくりしたヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
あの3球目・・・

思わず 打て!英ちゃん!!!!!!!!!
って思っちゃった


ひかりと英雄の 『俺が一番必要としてる』のシーン
めでたしめでたし(^-^)//""ぱちぱち

そして比呂の 告白
(*/∇\*)キャ

よかったねぇ 春華ちゃん (/TДT)/あうぅ・・・・
ほんと よかった よかった(゜-゜)(。_。)うんうん。
あの『恋人つなぎ』いいねぇ

そして卒業式・・・・比呂!!と呼びかける 春華の笑顔が
また素敵
締めくくりに ふさわしかったですね^^

大リーグに旅立つ2011年!?
機内での
顔は映らないけど 『H.KOGA』のプレート

ちゃんちゃん♪


英雄役の 田中幸太郎 君のHP

H2


はるちゃん6 再放送してくれないかなー(笑)

2005年03月24日 | 趣味



はるちゃん6  愛ありがとう 



ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ



さすがにもう シリーズのopは 残ってないんだなぁー
画質も超悪いしw

ということで はるちゃんop
youtubeよりさがしてみたよっと





THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST

2005年03月23日 | 好きなアーティスト&この曲
THE YELLOW MONKEY MOTHER OF ALL THE BEST


イエモンです(笑)

曲目リスト
ディスク: 1
1.NAI
2.SPARK
3.楽園
4.TVのシンガー
5.Tactics
6.球根
7.BURN
8.LOVE LOVE SHOW
9.HOTEL 宇宙船
10.カナリヤ
11.パール
12.花吹雪
13.JAM
14.空の青と本当の気持ち



ディスク: 2
1.LOVERS ON BACKSTREET
2.夜明けのスキャット
3.天国旅行
4.創生児
5.This Is For You
6.嘆くなり我が夜のFantasy
7.熱帯夜
8.真珠色の革命時代 (Pearl Light Of Revolution) -Live Version-
9.悲しきASIAN BOY
10.SUCK OF LIFE -Album Version-
11.Father
12.人生の終わり (FOR GRANDMOTHER)
13.SO YOUNG


『追憶のマーメイド』や『太陽が燃えている』がないのが残念(/TДT)/あうぅ・・・・

JUDY AND MARY 『The Great Escape』

2005年03月23日 | 好きなアーティスト&この曲
ジュディマリです^^
まぁ ヒット曲がたくっさんあって
実においしいですねぇ

『小さな頃から』のギターがすきです。
『ステレオ全開』も『クラシック』も『OVER DRIVE』『RADIO』など
ボリューム大にして ガンガン車内で聞いてます^^

Amazon.co.jp: The Great Escape


倖田來未『secret』

2005年03月23日 | 好きなアーティスト&この曲
倖田來未|Exiteエキサイトミュージック


↓Amazon.co.jp↓


secret (DVD付)

このDVD付きが欲しかったんだけども
MTVかどっかで 倖田來未特集やってたので ほぼクリップ持ってるのだ
んで、まいっか と思い
CDをレンタルした

んまぁ・・・いいね^^

ってか この子 ほんとに セクスィよねぇ(´Д`) ハァハァ

『real emotion』 のクリップを見て 好きになったんだけども
(・∀・)イイ!!ねぇ
その後 
『m.a.z.e』や『love across the ocean』『crazy 4 U』などシングル全部放送されたら
高ビットレートで保存してるもんなぁ

crazy 4 U なんか ムービー作って携帯にまで入れてるもんな
SDオーディオにして 作って入れてるし(笑)

露出も高く ダンスもエロチック(?)なので
萌えますね(・∀・)モエッ・・・ププ

でも、初めて聞いたときは 阿室奈美恵かと思ったよ^^;