丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(11/11_夕)の その他ニュース

2019-11-11 18:06:41 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

福島銀行が島根銀行に続いてSBIホールディングス(HD)からの出資を受け入れる。両行とも本業で稼ぐ力の落ち込みが鮮明で、生き残り策として異業種による「救済」を選んだ格好だ。低金利などで収益悪化が著しい地銀の救済に手をさしのべるメガバンクや大手銀行は乏しい。苦境を強める地銀にとって、伝統的な銀行とは異なる異業種との提携が新たな活路として浮かび上がったが、その効果は不透明だ。(中略)全国の地銀は低金利や人口減などで県内トップ行といえども、経営余力がないのは共通する。そうしたなか、全国の地銀と資本・業務提携する「地銀連合構想」を掲げるSBIが、その合間を縫うように支援役として躍り出た。SBIと地銀の資本提携について金融庁幹部は「再編に向けた新しい動きが出てきた」と一定の評価を示す。庁内では「民間同士の提携は経営者が判断すべきこと。行政が介入しても限界がある」との声も漏れる。金融庁は地銀同士の再編を促す政策を矢継ぎ早に打ち出している。その典型となるのが、統合効果の大きい同一県内の地銀が再編しやすいようにする特例法の整備だ。統合でシェアが高まっても独占禁止法の適用除外とする内容で、2020年の通常国会への法案提出をめざしている。(中略)地銀同士の再編は一定のコスト削減効果が見込めるものの、ともに低金利という同じ逆風下にあるので、再生の決定打になるとは言い切れない。それだけに資金力を持つSBIのような異業種が地銀の「再編の目」となる可能性も秘める。(日経 記事より)

            その他ニュース(11/11_夕)
               

01_香港デモ、警察が実弾3発発砲 1人重体1人負傷(日経)

               

02_ボリビア、モラレス大統領が辞任表明 不正選挙疑惑で(日経)

               

03_ラーメン「一風堂」海外で稼ぐ 世界600店へ現地化(日経)

               

04_大逆転か幻か エーザイの認知症治療薬に議論百出
Bizレーダー(日経)

               

05_ニッキィの大疑問小売り、IT化の影響は?
実店舗「安売り」頼みに限界(日経)

               

06_自動運航に進路をとれ 日本郵船など海運大手(日経)

               

07_中小店舗のWi-Fi構築、スマホで簡単に 日本HP(日経)

               

08_NTTが独自電力網 全国拠点に蓄電池、災害時に供給も(日経)

               

09_東京の最低賃金1000円突破 ぶつかる年収の「壁」
中小企業勝ち抜く条件 迫られる変化(上)(日経)

               

10_10月の街角景気、現状判断指数は3カ月ぶり悪化(日経)

               

11_機械受注、9月2.9%減 基調判断は引き下げ(日経)

               

12_経常黒字、4~9月3.3%減 貿易赤字響く(日経)

               

13_災害続発、弱る地方河川 予算・人手不足で整備遅れ(日経)

               

14_ゴーン元会長の近況「元気に活動」 逮捕1年で弁護団(日経)

               

15_違法駐車対策 五輪モードに
会場周辺で摘発、渋滞の予防にらむ(日経)

               

16_日経平均5日ぶり反落 終値60円安の2万3331円(日経)

               

17_日テレとテレ朝、視聴率上位にも襲うネットの荒波
証券部 斎藤正弘(日経)

               

18_株、微熱相場に指標が冷や水 回復期待頼みは転換点に(日経)

               

19_香港株が大幅安 現地市場関係者の見方(日経)

               

20_*地銀再生、異業種に活路 福島銀がSBIの出資受け入れ(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。