丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

Top’10ニュース_(主として_日経電子版)_1/17(火曜日)一日

2023-01-17 19:52:34 | Topニュース

Topニュース

見出しの写真は ★記事より

            Topニュース(1/17_一日)
          '  3本       

01_戦車供与・中古車登録・10年債見送り。編集者が選ぶニュース3本(日経)夕

            国際       

02_中国が人口減 働き手10年で9%減、老いる世界けん引役(日経)夕

               

03_中国、実質2.9%成長に失速 10~12月コロナで混乱
通年は3.0% 目標未達(日経)夕

               

04_インドの世紀が到来? 中国とは異質の「厄介な大国」
編集委員 高橋徹(日経)朝

               

05_ロシア、東部要衝制圧へ兵員集中 欧米の支援増に焦り(日経)朝

               

06_ダボス会議始まる 気候対策へ新しい暮らしを議論(日経)朝

            企業       

07_米パタゴニア創業者「クレージーな決断で地球を救う」
本社コメンテーター 村山恵一(日経)夕

               

08_エーザイの認知症新薬、半額で普及狙う 前回の失敗教訓
レカネマブ アルツハイマーに挑む㊤(日経)朝

               

09_日産、社外取に状況説明 出資下げでルノーと合意へ前進(日経)朝

            IT 技術 科学       

10_★IHIと米GE、CO2出さない火力発電機器 アンモニア活用(日経)夕

               

11_Web3の現場から デジタル村民、旧山古志村に里帰り
Web3の現場から(1)(日経)朝

               

12_「10万ドルで火星移住」スペースX、常識破りの開発進む
宇宙開発、黄金期へ(2)(日経)朝

               

13_肥料高騰、国産化支援へ 下水汚泥再生で自治体補助拡充
◎ロンドンやパリは下水があったのに不衛生でコレラが頻発していた。江戸は生活排水しかなかったが「汲み取り」のおかげで疫病の流行が抑えられ、近隣の農業が栄えた。究極のエコともいわれる下水泥再生は日本復活のカギでもある(童子)(日経)夕

            国内       

14_防衛財源確保、「国債60年償還」延長論も 自民が本格議論(日経)朝

               

15_国家公務員の海外出張、40年ぶり宿泊費増額を検討
物価高など考慮(日経)夕

               

16_「細部こそ日米協力の要点」宮家邦彦氏
安保3文書 識者の提言(日経)夕

               

17_コロナ国内初確認3年、経済正常化進む 死者は最多水準(日経)朝

            市場       

18_日銀総裁人事2月提示 政府検討、黒田氏後任で(日経)夕

               

19_木材先物下落、ウッドショック前水準に 米住宅需要減(日経)夕

               

20_「銀行株も息切れ感」 日銀を警戒、総裁人事まで波乱も
宮本岳則(日経)朝

               

21_日銀、国債購入2.1兆円 長期金利2日連続上限超え(日経)朝

               

22_日銀、月間の国債買入額が最大に 17日時点で17兆円超(日経)夕

            エクセル原稿_格納フォルダ       

A1_週間 市況&NEWS 格納フォルダはこちら(日経 等より)  

                

A2_★今週の市況・ニュース(作成中)の格納フォルダはこちら(最新更新日時にご注意)   

                

A3_相場の動き 格納フォルダはこちら(童子記録2014年より)  

                

A4_週間日経メール 格納フォルダはこちら(日経 電子メール 2017年より)  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。