丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日のニュース as of 240521

2024-05-21 22:05:21 | その他ニュース

見出しは★より。                   
(日経)は日経新聞電子版から、多くの記事の閲覧にはIDとパスワードの入力が必要となります。
(NHK)については広告はありませんが、NHK_plusの記事は、視聴契約者がユーザ登録しログインする必要があります。
(BBC)(Reuters)については広告が入ります。その他の記事については、広告が入るのはやむをえませんが有料の記事は選択しないようにしています。童子が日経新聞を購読しているため、ここに掲載される(日経)の多くの記事を閲覧する場合は日経新聞の定期購読をお勧めします。「日経新聞を購読しているのだが、仕事で時間に余裕がない」ような方が、購読すべき記事を選択される際にこのブログ記事を参考にしていただければ幸甚に存じます。
なお、「日経ニュースメール」に登録すると「よく読まれている記事」や「日経新聞のお薦め記事」がメールで送られてくるので便利です。購読契約されている方にはお薦めです。童子は一週間分の「日経ニュースメール」に掲載された記事の「見出し」をエクセルにまとめていますので、お役にたてばと思います。サラリ-マン時代は、結局読む時間がほとんどなく購読料を無駄使いしていた反省から、いただいた年金を無駄使いすることのないよう、かつボケ防止を目的に、毎日実行しようと思っておりますが、他の私用で時間のない時など、割愛することもありますのでご容赦ください。


01.    、編集者が選ぶニュース3本、休刊日のお知らせ等 as of 240521 .

02.コメ高騰・MicrosoftのAI特化PC・自動運転に事故調査機関
編集者が選ぶニュース3本
(日経)

03.     国際 as of 240521 .

04.頼政権、経済で「脱・中国」継承
供給網 民主主義国と協力訴え 半導体など、安保テコに(日経)

05.米「海峡の安定維持」 台湾問題で中ロ協力警戒(日経)

06.米中 半導体ウォー(上)7ナノスマホ、規制下の衝撃
中国、米の封鎖網すり抜け 上海に秘密の最先端工場(日経)

07.日中韓、相互投資を拡大
首脳会談、経済界に呼びかけへ 「未来志向」の協力確認(日経)

08.<映像>シンガポール航空機 タイの空港に緊急着陸 1人死亡 複数人けが◎ロンドン>シンガポール便とのこと(NHK)

09.タイGDP鈍化1.5%増
1~3月、中国向け輸出不振で(日経)

10.<映像>Australia, NZ begin evacuations from New Caledonia(Reuters)

11.仏マクロン大統領 ニューカレドニア訪問へ 暴動で非常事態宣言◎なぜにフランスの海外領土でこれだけの問題が起こるのか、フランスに問題があるのではないのか?(童子)ディエンビエンフーから何年たったのか。。(NHK)

12.<映像>Russian delegation arrives in North Korea(Reuters)

13.The Economist米国民は独裁者を阻めるか(日経)

14.【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5月21日の動き)(NHK)

15.<映像>Funeral procession begins for Iranian President Raisi(Reuters)

16.<映像>Biden denies 'genocide' happening in Gaza(Reuters)

17.<映像>UN 'running out of words' to describe Gaza: official◎ガザの地獄は「2ケ国共存」という現実を無視した幻想の産物だと皆が知りながら、互いの主張を繰り返し相手を非難するだけ(童子)それぞれの天動説だ。(Reuters)

18.【随時更新】イスラエル・パレスチナ・中東情勢(5月21日)(NHK)

19.<映像>One-minute World News(照会時最新)(BBC)

20.<映像>ICC announcement 'deeply unhelpful' says UK's Sunak(Reuters)

21.「水問題」に国際研究組織 インドネシアが提案 協調呼びかけ「世界水フォーラムは3年に1度開催する。10回目となる今回は同国(インドネシア)のバリ島で25日まで開く。」(日経)

22.     企業 as of 240521 .

23.百度、米テックと接近
アップルにAI提供協議 テスラと提携を模索◎自国の安保へのリスクを冒しながら、(実質)共産党経営の中国企業と「中国外で」提携する企業があるのだろうか(童子)(日経)

24.  IT_技術_科学 as of 240521 .

25.曲がる太陽電池、官民150団体が普及組織
積水化学など参加 40年度導入目標設定(日経)

26.自動運転導入支援に力 都、バスなど「レベル4」へ加速
手続き指針や補助 ドライバー不足に危機感(日経)

27.値札の経済学「動く家」1000万円超が主流
キャンピングカー、装備充実◎中古バスを改良してツアー参戦していた女子プロゴルファー親子が昔いたなあ(童子)(日経)

28.PayPay障害、サーバーに想定外の負荷 情報漏洩はなし◎アクセス数が想定を超えたという典型的な設計不良で開発者の責任。(童子)かってJR西日本が「置き石」の可能性と発表したのに等しい。「使えないペイペイ」と広告を修正すべきだろう。(日経)

29.ChatGPT、音声機能を一部停止 米俳優に酷似と指摘「米メディアによるとヨハンソンさんはオープンAIから声の提供を依頼されていたが、断っていた。ヨハンソンさんは「衝撃を受け、怒りと不信感を覚えた」との声明を公表し、法的措置を取ることを示唆しているという。」
(日経)

30.★ベルギーimec「2ナノ以下」半導体試作ラインに4200億円(日経)

31.<映像>Scarlett Johansson takes on OpenAI over chatbot voice(Reuters)

32.マイクロソフト、生成AI特化型PC アームと新半導体
処理性能20倍 翻訳リアルタイム◎しばらくAI狂奏曲は止まらない(童子)(日経)

33.再エネ由来の電気、JERAが判別 1時間単位でCO2排出把握(日経)

34.免疫でがん倒す新技術、難しい膵臓や脳でも 北大や理研(日経)

35.<映像>Decades after training, 90-year-old finally goes to space on Blue Origin flight(BBC)

36.免疫でがん倒す新技術
北大や理研、難しい膵臓・脳も 臨床試験目指す(日経)

37.iPSで卵子・精子のもと 細胞大量作製
京大が技術 不妊症の原因解明に道(日経)

38.星教分離「寺ネタリウム」輝く
宇宙に魅せられた住職、世界唯一の投影機で星空解説 春日了◎テとプを変えて、政星(せいせい)したのか(童子)(日経)

39.  国内 as of 240521 .

40.定額減税額、6月から給与明細に明記 企業に義務(日経)

41.<映像>手紙の郵便料金 ことし10月に84円から110円に値上げへ(NHK)

42.<映像>政治資金規正法改正 法案あす衆院特別委で審議入り 与野党合意(NHK)

43.後発薬、構造改革へ法整備
厚労省、M&A促す財政支援念頭 品質・供給不安の解消狙う◎ずっと放置されたまま。(童子)これから「検討」ウソでしょう。(日経)

44.<映像>日本政府 UNRWA通じガザ地区へ物資供与 カイロで引き渡し式典(NHK)

45.放置空き家流通へ仲介料引き上げ 上限30万円、対象拡大(日経)

46.<映像>東京 千代田区の道路冠水 東京メトロの地下工事との関連調べる(NHK)

47.国内投資・消費上向き 本社景気討論会
長沢氏「米堅調、欧州も底堅く」 福留氏「AI向け投資活発に」 久我氏「実質賃金、秋にプラス」 岩田氏「米中摩擦がリスク」(日経)

48.能登の農業再生、外からも支えを
農地の被害深刻、離農に拍車 集落復興に欠かせず(日経)

49.経済教室  懸念高まる中国経済(下) 国家主導の「革新」、民間阻害も
西村友作・対外経済貿易大学教授
<ポイント>
○成長産業育成後に不動産依存度下げ企図
○新興企業の人材や資金の確保も国家主導
○民間企業に自由なイノベーション環境を(日経)

50.<映像>2歳女児 「パワーウインドー」に首挟まれ死亡 東京 練馬(NHK)

51.<映像>クマに襲われ遺体搬送出来ず 林道拡幅工事を実施 秋田 鹿角(NHK)

52.<映像>6~8月の気温 平年より高い見込み 十分な熱中症対策を 気象庁(NHK)

53.「国民に身近な司法」道半ば
裁判員制度15年、12万人が審理 休暇導入企業なお5割◎訴訟や裁判が「身近」な国の国民は、果たして幸福なのだろうか?(童子)法は国民を守る存在であってほしい。(日経)

54.刺繍=労働で問う資本主義
ミシンで制作する美術家・青山悟が個展(日経)

55.     市場 as of 240521 .

56.日銀「インフレが研究開発投資促進」政策レビューで言及(日経)

57.ウォール街ラウンドアップFRB、利下げなお慎重姿勢(日経)

58.ダウ4万ドル 熱狂とリスク(上) 巨大IT、成長・マネー独占
圧倒的な投資で収益力強化 「その他」との格差拡大(日経)

59.銅建値が最高値175万円 JX金属、10万円引き上げ(日経)

60.ニッケル供給不安、高騰 仏領ニューカレドニアで暴動
9カ月ぶり高値(日経)

61.カーライル、日本KFCにTOB 1株6500円 買収総額1300億円 三菱商事からは別枠(日経)

62.スクランブル中国関連株、光る軌道修正
花王やニデックなど、過当競争回避を市場は評価(日経)

63.米カーライル、日本投資特化の最大ファンド 4300億円◎最近のニュースでは日本KFC(童子)(日経)

64.損保、最高益でも本業低調 政策株売却で押し上げ
前期、国内の車・火災保険なお高コスト(日経)

65. as of 240521 .


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。