丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(04/20)の東京市場

2020-04-20 18:55:29 | 2017年3月~2021年7月

市況

■株反落(19669)「米国で経済活動再開に向けた方針が示されたことを受け、前週末の米株式相場は大幅高となった。ただ「日本はまだ緊急事態宣言発動の効果を見極める段階」として先行きへの警戒感が残っているほか、日本株は前週末に先行して大幅高となっていたため、利益確定売りが優勢となった。下げ幅は寄り付き後に一時285円程度まで拡大した。売り一巡後は個人投資家を中心に押し目買いが入った。個人などの中小型株の物色意欲は根強かった。後場にかけては新規材料に乏しく、薄商いのなか次第に膠着感が強まった。日中値幅は172円59銭と、2月14日以来およそ2カ月ぶりの狭さだった」。
■債券軟調(利回り上昇0.015%)「政府の2020年度補正予算案組み直しに伴い、国債が追加で増発されるとの見方から債券需給の緩みが意識されて売りが出た。もっとも金融機関における在宅勤務拡大の影響もあって商いは低調で、新発10年債は14時半過ぎまで取引が成立しなかった。超長期債の利回りは前週末から低下した。新発20年物国債利回りは前週末比0.005%低い0.355%、新発30年物国債利回りは同0.015%低い0.480%で推移している。午後に入って、財務省による国債の追加増発の対象は中短期債のみになるとの一部報道が伝わり「目先の不安材料がなくなったことで超長期債には買い戻しが入った」。
            市況関連ニュース(04/20_夕)
       日経平均        

01_東証大引け 反落、利益確定売り優勢 中小型株に物色も(日経)

       新興株       

02_新興株20日 ジャスダック11日続伸 マザーズ6日続伸 個人の買い続く(日経)

       アジア300       

03_アジア300指数・16時 反落、ハイテク株に利益確定売り(日経)

       本邦国債       

04_債券15時 長期金利、0.015%に上昇 先物は横ばい(日経)

       為替17時       

05_外為17時 円、小幅高で107円台後半 対ユーロでは下落(日経)

       欧州国債       

06_欧州国債早朝 独長期金利は横ばい圏 マイナス0.46%台後半(日経)

       上海株       

07_上海株大引け 3日続伸、政策期待が支え 医薬や電子部品に買い(日経)

       人民元       

08_人民元、対ドルで小反発 16時半時点は7.0755元(日経)

               

09_東京市場サマリー(20日)(ロイター)

               

10_東京株式市況(20日)<映像> 大和証券

               

11_*****↓夜間市況URL↓*****

       日経市況       

12_日経新聞 電子版マーケット 為替金利 (為替概況 債券短期概況)(日経)

               

13_日経新聞 電子版マーケット 海外 (米国 欧州株式概況)(日経)

               

14_日経新聞 電子版マーケット 商品 (商品概況)(日経)

       Reuters       

15_ロイター マーケット情報

               

16_昨日(17日)NY市場サマリー。(ロイター)

       市場記事       

01_「安全志向、根強く」 ストレスマップで見る世界市場
市場ストレスマップ(4/20)(日経)

               

02_話題の株カネカ アビガン原料生産に期待
業績押し上げ効果不透明(日経)

               

03_ソフトバンクG株取得、米エリオットの狙い
編集委員 前田昌孝(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(04/17まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。