丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(05/12_夕)の その他ニュース

2020-05-12 18:05:11 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

(長期金利誘導の手法は日銀を手本)FRBは利回りが0%台半ばで安定するよう国債購入量を柔軟に調節。長期金利の高騰は起こらないという期待を投資家に植え付けることになり、政府は臆することなく大規模な財政出動を進められる。FRBは11日から、1日あたりの国債の購入量を70億ドル(約7500億円)程度とした。3月のピークでは1日750億ドル程度買っていたが、いまやピークの1割以下に落ち込んだ。FRBは長期国債の購入の狙いを、「市場機能の回復」と位置づける。3月半ばに金利が乱高下し、他の金融資産にも悪影響が及びかねない事態となった。FRBが最後の買い手として米国債市場にも乗り出し、取引の回復を促した。4月以降の10年物国債利回りはほぼ0.6~0.7%程度の範囲で、実態は長期金利の誘導だ。金利上昇圧力は和らぎ、金融調節を実施するNY連銀は市場の需給をにらみながら国債の購入量を落としてきた。市場では「この金利がFRBにとって心地よい水準だというメッセージだろう」との声が多い。仮に金利上昇圧力が強まれば、国債購入を再び増やし、仮に下がりすぎれば購入を抑えるとみられている。FRBはYCCを採用したとは話していないが、運営の基本的な考え方は日銀と同じだ。
(短期金利をマイナスに?)議長は「政府債務を懸念する局面ではなく、経済を支えるために財政を活用する時期だ」と話す。政府が大量の国債を発行しても、FRBが金利高騰を招かぬよう買い支えれば財政問題は棚上げできる。先週後半には市場の一部で、FRBが年内にマイナス金利政策を始めるのではないかとの思惑が出た。FF金利が先物市場でマイナス金利を付けたのだ。ただ、FRBはマイナス金利の導入に慎重だ。米国には3兆6千億ドルを超えるMMFがある。仮にマイナス金利政策を始めると、投資家への悪影響が大。日銀は過去数年でほとんど金利の深掘りをしていない。2019年までNY連銀の金融調節の責任者だったS.P氏は「日銀は中銀のイノベーションの最前線」と話す。実際、FRBも量的緩和や社債購入を後追いし、事実上のYCCも始めている。ただ、マイナス金利政策だけは反面教師だ。S.P氏は「名目金利はゼロ以上の方が経済にも、金融システムに好ましい」と述べ、低金利を長く続けることが重要だという。(*日経記事、文字数制限あり一部表現変更 写真も同記事)

            その他ニュース(05/12_夕)
       国際       

01_中国、米へ直接投資9割減
1~3月、貿易戦争・コロナ受け 民間調査(日経)

               

02_中国、5Gシェア7割へ 通信3社、今年投資4倍超
米欧、コロナで足踏み(日経)

               

03_ベトナム共産党、書記長の続投焦点に
後継候補に首相ら 来年1月党大会(日経)

               

04_[FT]封鎖解除でも往年のパリは戻らない(日経)

               

05_[FT]インフラ事業を変えるコロナと気候変動(日経)

               

06_デジタル課税、乱れる国際協調
新興国など独自の動きに拍車 コロナで税収減懸念(日経)

       企業       

07_役員報酬減、日米英で600社超に拡大 コロナで業績悪化
公的支援企業に圧力(日経)

               

08_トヨタ、今期営業益8割減 「国内生産300万台を死守」(日経)

       科学IT       

09_無人自動運転、2025年度に40カ所で 経産・国交両省(日経)

               

10_レムデシビルの供給開始 「抗原検査」は13日承認へ(日経)

               

11_Bizワザ「スマホ断食」で安らぐ休日
触れない時間設け集中(日経)

       国内       

12_TOHOシネマズ、15日から直営10劇場の営業再開(日経)

               

13_G20、4月入学は日印のみ
留学や大学競争力にも影響 米欧・中国などとズレ(日経)

               

14_9月入学、知事の6割「賛成」 グローバル化進展期待(日経)

       市場       

15_*FRB、国債購入は日銀流(NY特急便)
米州総局 後藤達也(日経)

               

16_原油タンカー運賃、急落
1週間で6割安、減産で需要減観測(日経)

               

17_日経平均反落、終値24円安の2万366円 「第2波」警戒(日経)

               

18_円高でも半値戻しの怪
経済正常化視野、輸出株買い(日経)

               

19_正社員って何だろう(3)りそなが崩した「正規」の壁
社員区分、事情に合わせ転換 手当も見直し(日経)

               

20_ポジション外債投資、進まぬ円安 為替変動回避コスト下落
米の金融緩和、金利差縮小(日経)

               

21_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_0


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。