ヒーマンお笑い研究所!

その日の出来事や、感じたことを書き綴っていくブログです。
テレビやラジオとは違った私の一面を楽しんでください。

すき焼きの肉が・・・

2009年01月31日 19時05分33秒 | Weblog

 

寒い日は鍋料理がいいですよね

我が家でも一週間のうち8割は鍋料理です

鍋料理のいいところは簡単で野菜を沢山食べれること

しかも身体がポカポカになり湯気で湿度も保たれる

冬場には持ってこいの料理ですね

 

さて

先日同じマンションの住人から

鹿の肉をいただきました

            鹿

人生間もなく50年を迎えますが

まだ一度も食べた事がありません

鹿肉をいただいた奥様の話によると

いろいろと試したところ

すき焼きが一番美味しくいただけるということで

早速我が家でも鹿肉のすき焼きにチャレンジしてみました

 

感想は

肉自体は弾力があって独特の味です

特別なくせは無いので、すんなりと食べれました

煮すぎると固くなるので煮すぎないように注意すること

 

鹿肉を食べるなんて

貴重な経験でした

私みたいな仕事をしてると

こういう経験が話のネタになって

役に立つんですよね

 

今度は

熊のすき焼きにでも

チャレンジしてみますかね

 

マロンは食べたいくらい可愛いけど

食べないから大丈夫だよ・・・


絶対安静

2009年01月31日 11時53分11秒 | Weblog

2・3日前からベティの様子が変です

抱っこしようと思い、持ち上げると

『キャ~ン』と悲鳴

時々、何もしていないのに『キャ~ン』と・・・

それに、元気も無いので獣医さんに見せたら

椎間板を痛めているので一ヶ月は絶対安静って言われました

肛門に体温計を入れられているベティ

 

しかし大和の写真を見せるとベティそっちのけで
食い入るように写真を見てる病院の皆さん

 

お~い!写真なんてどうでもいいから
私の治療早くしてよ~

 

自宅に帰りゲージを出してあげたら
死んだように横たわって寝だしたベティ
本当に痛かったんだね
早く治してまた散歩に行こうね


遠近両用めがね・・・

2009年01月30日 11時00分00秒 | Weblog

最近年のせいか近くのものが見えづらく

老眼鏡が手放せません

おまけに乱視なので

遠くを見るときは乱視用のめがね

近くは老眼鏡と

かけたり外したりと大変不便だったので

思いきって二つ一緒にかけてみることにしたんです

すると

アラ便利

簡易遠近両用めがねの出来上がり

やっぱりちゃんとめがね屋さんで

遠近両用のめがねを作りに行こうっと


デカイ・甘い・さがほのか!

2009年01月30日 10時00分00秒 | Weblog

昨日特番の打合せで佐賀県杵島郡白石町大字福富にある

「福富産物直売所」に行ってきたという

ディレクターの「かおりん」からイチゴを貰いました

直売所の看板娘バーバラからの差し入れだそうで

ヒーマンが大好きな「さがほのか」です

大きくて甘くて酸味が少なく何も付けなくても

お口の中が一瞬にして幸せになります

 

2月8日(日)午前10時より

NBCラジオ佐賀の出前中継がありますので

お買い物ついでにお越しください

お待ちしてま~す


ちょいカメ

2009年01月27日 23時46分24秒 | Weblog

私の友人の会社が開発した全自動防犯カメラ

ちょいカメ

このカメラはコンパクトで手軽で簡単な防犯カメラなんです

見た目は玩具みたいなんですが

家庭の電源でも車のシガーライターからでも電池でも電源が取れて

設定、録画、再生が簡単に出来て

しかもSDカードに録画でき

コードレスで5時間も稼動するんです

最近タクシーのドライバーが襲われる事件が多発してますが

これがあれば事件の抑制にもなるし犯人の顔もバッチリ録画できます

車上荒らしなんかにも犯人特定に効果がありそうですね

使い方は沢山ありますが

我が家では留守中のマロンとベティの様子を録画して見ています

 

詳しいことは

㈱創新のホームページを見てください

http://www.soh-shin.co.jp/shot/index.html


石井くん誕生日おめでとう

2009年01月26日 23時23分26秒 | Weblog

私の会社で結婚式のオペレーターをやってくれている

石井くんの誕生日ということで

TOP GUNに来ています

苺のバースディケーキでお祝いをしました

このロウソクの本数からすると

多分26歳でしょう

私の約半分の年齢ですよね

息子といっても可笑しくない年

羨ましいなぁ・・・


志音くん2歳の誕生日

2009年01月25日 11時40分26秒 | Weblog

本日は松本家の長男「志音」くんの2歳の誕生日

ゆめタウンで待ち合わせをして

火・間・土というお店でランチをすることに

志音ママ・・・

それみんなで分けて飲むウーロン茶のピッチャーですから

直接飲んじゃダメでしょう

志音パパも巻き寿司で遊んじゃダメでしょう

夜はカラオケ志音で誕生会をしましたが

お疲れ気味のヒーマンと志音パパは

バタンキューで高いびきでした


新年会

2009年01月24日 18時00分00秒 | Weblog

今日は私の会社ビッグカンパニーブライダル部の新年会

会場は唐津の魚庵「旬彩」さんです

雪の中をやって来た甲斐がありました

それでは見てるだけでヨダレが出そうな

美味しい料理をご覧下さい

 

最初は刺し身と付け出しが登場しました
流石唐津だけあって魚は新鮮そのものです

 

次に出てきたのはイカ刺しです
この時期は水イカですが甘くて美味しいんですよね

 

この鯛のアラ炊きは味付けが上品で絶品でした

 

そしてアワビと野菜の陶板焼き

 

アワビはコリコリして美味しい

 

出た~ふぐ刺しまで出てきましたよ

 

刺し身の後はふぐちりです

 

まだまだ出てきますよ
ローストビーフも柔らかくて絶品

 

最後は天婦羅で終了

こんなにご馳走食べたのって久し振り

大満足でした

 

マロンとベティにも飯田料理長からご馳走を食べさせてもらってます

 

ところが外は大雪で車で帰るのは危険なので

急遽ホテルを取ってお泊りすることになりました


雪・雪・雪

2009年01月24日 17時14分13秒 | Weblog

ここは雪国か?と思うほどスゴイ雪が降ってきました

佐賀から唐津方面へ向かって車を走らせていたんですが

多久を過ぎた頃から大雪になり

一面銀世界

無事に唐津まで行けるのでしょうか?

 


寒いよ~

2009年01月24日 08時39分35秒 | Weblog

マロンとベティがストーブの前から離れません

それもそのはず

外を見ると一面の銀世界

それにしても今年はよく雪が降るよなぁ~

松原神社も

 

駐車場も

 

佐嘉神社も

 

民家も

雪で真っ白でした


贅沢

2009年01月23日 13時00分00秒 | Weblog

唐津の魚庵「旬彩」の飯田料理長より

生タラバと

 

アサヒガニと

 

アワビを

いただきました

昨晩は生タラバのしゃぶしゃぶ

そして今日は

アサヒガニとアワビを蒸していただきました

こんなに贅沢したのは久しぶりです

飯田料理長ご馳走様でした


台北土産

2009年01月22日 07時45分22秒 | Weblog


NBCラジオ佐賀のパーソナリティーツアーで

台北から帰ってきた佐和ちゃんよりお土産をいただきました

お天気にも恵まれ料理も美味しくて

とっても楽しい旅行だったそうです

お土産にいただたのは台湾のお茶で

まだ飲んでいませんが

飲んだときには感想を書かせてもらいます

 


青山劇場 千秋楽

2009年01月18日 18時38分54秒 | 早乙女大和

 今日は「わらべうた」千秋楽日

私の観劇は十六時です

昨夜は青山宿泊でしたが今夜は浅草に宿泊ですから

公演時間まで友人と一緒に

大好きな浅草散策に出掛けました

浅草と言えば「浅草寺」です

スゴイ人・人・人・・・・

 

 

 

ここは有名な天婦羅店です

スゴイ行列だったので一度は諦めたのですが

二度目に通ったら、待ち客が二組だけ

早速、昼食を取る為に並びました~

15分程度で中に入れたのですが・・・・

注文してから天丼が来るまで25分ほど待たされたんです

そして・・・・

これが待ちに待ったアナゴと芝海老の天丼です

店内での待ち時間が長かったおかげで

私も友人も髪が油臭~くなってしまった

会場までの電車の中

二人ともズーッと

『臭う?』『臭うよね?

の繰り返しでした

 

さあ、劇場到着です

今回は同じ佐賀県人のお友達も一緒に四人で観劇です

初めて観る千秋楽の舞台

ホントに素晴らしかった

予想以上に盛り上がり、最高に楽しい舞台でした

二代目の素晴らしさ、才能に改めて脱帽です

この舞台のために必死で毎日の練習を頑張ってきた

劇団朱雀のみなさん、お疲れ様でした

良太郎座長、素敵でした

劇団九州男の皆さん、短い練習時間でしたでしょうに

心一つに頑張って来られた事が舞台から伝わりました

皆さん、素晴らしい舞台を見せてくださって

ありがとうございました

二月の大阪も楽しみにしています

 

今夜は大和と二人で食事の約束です・・・・

ホテルで待っていますが連絡が無い・・・・

公演終了後、劇場の片付けをしていたので

合流できたのは10時過ぎでした

大和の希望で夕飯は『とんかつ』です

私、昼は天婦羅・・・夜はとんかつ・・・

中年の胃袋にはチョッとしんどいメニューでした

 

 

食事後、ホテルでお風呂に入る大和

お風呂に入ってから随分と時間が経つのに

水音ひとつしません

心配になり、浴槽を覗くと・・・・

あはははは・・・・

大和は寝息をたてて暴睡中

青山公演中は体調を崩し

何度か点滴打ちながら舞台に立っていたようです

ホントにお疲れ様でした

 

明日は倉庫で荷物の入れ替えだね

ゆっくり休んで明日も頑張れ

 


オジサン達だけでも楽しいぜ!

2009年01月18日 01時31分06秒 | Weblog


新年会の二次会で佐賀市内のとあるスナックにお邪魔しています

一次会は女性が沢山いましたが

二次会についてくるような女神は一人もいません

加齢臭がしそうなオジサン達には付き合ってくれないのでしょうか?

でも、そんなの関係ねぇ・・・

オジサン達は伊達に長生きしてきたわけではありません

夜の楽しみ方はいっぱい知ってますよ~だ・・・と

半分負け惜しみを言いながら夜は更けていくのであります