思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

豆腐ようが届いた

2008-02-21 01:00:00 | グルメ
今日は夜勤明けで昼過ぎから就寝。17時頃に電話が鳴った。出ると郵便事業会社の支店からで小包が届いているので、これから伺っていいかとのこと。小包が送られてくる覚えは無いので差出人を訊くと
「沖縄糸満のわだや食品」
聞き覚えは無いし、前日沖縄で何か商品を注文してもいない。

それで何かの悪質商法かといぶかしんでいたら
「コーラルウェイのプレゼントと書いてますね」
思い出した、昨年11月に沖縄へ行ったとき、帰りに乗ったJTA(NU)58便にあった機内誌「コーラルウェイ」を持ち帰って、読者プレゼントの龍譚の豆腐ようを応募したのを。急いで「わだや食品」でネット検索したら見事にヒット、間違いない。葉書を送ったのは東京の機内誌を編集している代理店だけど、商品は業者から直送されてくるのですね。

画像


結構簡素な包装です。左上に不在シールが貼られていて、14時半頃に一度来ている事に鳴っているけど、その時間は家にいて寝ていたんだがなあ…。さらに番号から追跡したら、昨日の昼には地元の支店に届いているのに、昨日は配達されなかったし。しかもチャイム鳴らされて起きなかったこと無いし。ちょっと謎、勝手に不在扱いにしたんじゃないかと。最近、他の宅配会社にもやられたんだよね。まあいいや。

画像


「おめでとうございます」といった手紙の類はなし。商品のみが入ってました。2007年モンドセレクション最高金賞受賞とあります(フラッシュで真っ黒になっちゃっているけど)。箱の中には豆腐ようが6つ個包されていて、栞によれば1箱1,890円するようです。

画像


皿にあけるときにちょっと崩してしまい、見た目がちょっとグロテスクに。味はというと、居酒屋の前菜で食べたものよりマイルド仕上げになっているように感じます。泡盛の味は薄く、チーズを食べているような感じさえします。クラッカーの上にのせて食べたら美味しいかも。

実は先週の那覇空港で、豆腐ようを買って帰ろうかと考えたのですが断念してヨカッタ!。JTAさんありがとう、これからも羽田への帰りにはNU58便を使い続けます。