思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

【2008年沖縄キャンプ】那覇での夜

2008-02-20 09:41:00 | 旅行
試合観戦後はぶらぶらとドライブしながら、18時半頃にホテルに入る。国道58号線沿いのエアウェイというホテルだ。JALサイトから予約すると100円につき2マイル貯まるのでそれを利用したのだが、少々古いビジネスホテルである。そういえばレンタカー借出し時に宿泊先を聞かれて「エアウェイ」と伝えたら聞いたこと無いような態度をとったから、有名では無いだろう。
ちなみに宿泊料金は4,700円(朝食付き)で、駐車場は近所の契約駐車場で1泊400円となる。

部屋の第一印象は
「15年位前に初めて一人旅に出た時に泊まったホテルはこんな感じだったな…」
狭く古いもののそれなりに改修されている。しかし壁に鍵穴があるのははじめて見た。最近の大抵はキーホルダーを壁に差し込む方式だが、よっぽど古いタイプなのだろう。

画像


少し休憩してから19時半過ぎに外出。国際通りまで徒歩10分くらい。前回(昨年11月)入った居酒屋に行く。通りに面した「海援隊モルビー店」。ここなら安く思いっきり飲み食いできるし、腹が減っているし喉も乾いている。

平日なので半分くらいの客入り。テーブル席に案内されまずはオリオンの生中ビール。最初の45分間は1杯100円なので駆けつけ3杯ならぬ2杯をしてしまう。

画像


まずは前菜3種盛り合わせ。前回は途中に頼んだが前菜なので一番最初に。島ラッキョウ・豆腐よう・スクガラス豆腐。スクガラス豆腐はアイゴと言う小魚の塩漬けを豆腐にのせたもの。慣れないと抵抗ありそうだがビールによくあう。

画像


「本日のおすすめ」にあったカジキマグロの刺身。切り身は大きくまずまず。

画像


厚揚げの2種盛り。カリッと揚がった島豆腐にひとつは味噌ダレ、もう一つに大根おろし・生姜・薬味が。これはビールに本当にあう。ベストオブ居酒屋メニューって感じ。味噌ダレのほうが旨かった。

画像


沖縄の居酒屋に来て外すことの出来ないメニュー、グルクンの唐揚げこそ当てはまるのではないでしょうか。周囲を見渡しても殆どの卓で注文されてます。もみじおろしのポン酢でいただきます。骨までカリカリに揚がってますのでカルシウム補給にもいいかもしれません。

画像


これは「本日のおすすめ」にあったうちなー風天ぷら。沖縄の天ぷらは本土の物とは違います。大抵が思い浮かべる天ぷらは海老とか白身魚、ナスなどの野菜に薄く衣をつけてカリッとサクッと揚げ、天つゆか塩を付けて食べますが、こちらのは白身魚をスティック状にカットしたものに厚く衣をつけフリッターのように揚げてます。衣には塩味が効いておりそのままでも食べられますが、一緒に出てきたのは天つゆならぬウスターソース。知識無しだと意表をつかれた感じで驚いてしまいそうですが、これこそビールに良くあいます。好きになりました。

私一人でこれだけ食べて生中ビールを4杯も飲み、明らかに食べすぎですけど払った金額は通し代を入れても3,200円。他の居酒屋で同様の飲食をしたら5,000円近いのではないかと思います。本当に安いです。

画像

画像


なお、料理の写真の画質が荒いですが、意図的に落としたのではなく、薄くらい照明の店内で高感度で撮影したらこうなっただけと付け加えておきます。