庄内の塾 進学補習総合塾 佑学塾 塾長のブログ

庄内 塾 佑学塾 進学塾 補習塾 個別 個別指導 本部は進学補習総合塾 個別指導部

どういう子どもに育てたいのか

2011年05月26日 | 塾でのできごと
数年前から、入塾の問い合わせ、小学校低学年が増えた。

危機感を感じている親御さんが、「少なくない」ということだろうと思う。

そのとき、題にあることを遠まわしに聞きます。
(ダイレクトに聞くわけにはイカンもんね)

例えば・・・

小2で算数の他に、英語もやらせたいという。

そのときの私の台詞。

「どうしてもと仰られるならやらせていただきますが、私の本音を言わせていただければ、まだ必要ないというのが正直なところです。それよりもまず、国語です。英語というのは外国語ですから、母語のレベルを超えて、身につけさせることは出来ません。国語をしっかりとやって、国語力が高い方が、結局、英語の力も、習い始めると、そのぶん身につきますよ。ウチの英語は読み書き中心ですから、小6からでも十分間に合いますよ。なぜ英語をやらせたいと思っていらっしゃるのですか?」

中学になったとき、英語が出来ていれば、定期テストのときなど、
他の教科に勉強時間を割くことができると思いまして、とのこと。

「それならば尚、まだ必要ないと思いますよ。低学年で英語の発音や、リスニングの耳を鍛える、ということであれば今からやる方が良い、という部分もありますが、そうでなければ、算数・国語だけで十分ですよ。そして2年生ですから、まずは学習の習慣を身につけることが一番重要です。これを確立してる子は、どんどん伸びていきますし、後に英語をやらせても伸びていきますよ。」


親御さんの中には、「英語が得意ではない」という人が少なからずいて、
英語が得意ではない理由として「中学からやり始めたから」という考えを持ち、
逆に言えば、「幼いころから英語をやれば、できるようになるのではないか?」
という淡い幻想を抱いている人が、これまた少なくない。

考えなければいけないポイントは、

・高校入試・大学入試に必要な「英語力」と、いわゆる「英会話の能力」はまったく違うもの
・「英語ができる」「英会話ができる」というのは、「ツール(道具)」の一つ
・英語ができたからといって、それで「食える」人はごくわずか
・幼い子は、覚えるのも早いが、忘れるのも早い(英語習得には不断の努力が必要)

などでしょうね。

小学校低学年であれば、まずは「学習習慣」
教科であれば「国語力」であると思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。