goo blog サービス終了のお知らせ 

しもじも日記

書くの大好き。

市報について

2015-04-03 18:10:33 | ・・・考える

お昼ご飯を食べるときにたまたま読んだ市報

そしてこのページがたまたま目に入った

娘が市報をくちゃくちゃにしたのでこのページになったのです

ふむふむ

市民委員を募集だって

へー

アドレスみて笑ってしまった

このご時世
だれがこんな長いアドレスをわざわざうつの?

パソコンならまだしも最近はそれも面倒だから利便性のよいスマホですよ

やっぱいお役所って嫌い

こういうくだらないアドレス考えるくらい暇なのかしら

友達だったらこんな長いアドレスでもまだ我慢できるけど(笑)

FAX使うの?
一体どんな年代が使うの?

文書も82円出して郵送するの?

すごいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なパン屋  ダンケシェーン

2015-04-03 14:12:41 | 日記

緑が丘店

昨日は三木に用事があったので行っていたわけですが、駐車場に車をとめる際に

目の前にパン屋さんがあります。

いつもスルーしていたのですが、、なぜか私が駐車場に入れる数分の間なのですが、外車で路駐して買いに行く人を何人も見かけるのです。

なんなんだこの店は・・・・

 

と、いうことで家の食パンもなくなったことだし、子どもを連れていってみました。

 

こんな感じ。

 緑が丘店の様子

買ったのは[食パン

ご飯食パン

ここのお店は国産の小麦粉にお塩にミルク・・こだわっているのですね ふむふむ ご飯パンですが、パンにご飯がはいっているので腹持ちがよいですし、パンのさくっとした感じとご飯って意外に合うんですね

びっくり

もっと驚いたのは、お客様の希望に合わせてお塩抜きや卵抜きのパンもできるし、朝早くに大量のサンドイッチを買うこともできるそうなので、幼稚園行事とかにもつかえそう値段も国産にこだわっているのにやすいし

先日芦屋大丸でビ○のお店で食パン購入しましたが、この倍の値段でした・・ 西宮でも売っているそうです ちかいなあ 三木のパン屋 ダンケシェーンですよ

http://www.dankeschon.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにハーブ工房が

2015-04-03 13:31:29 | 日記
p>昨日、用事で三木にいってきましたが、時間が少しあったので

商店街を少し散策しました。

 

とあるお店でお野菜が安かったのでちょっとお店のなかをのぞいてみたわけです。

一番奥にハーブの商品が置いてあった

 

私自身が結構ハーブが好きなのですが、有名店で買うと無茶苦茶高い。

意外と道の駅なんかで売っているその土地で作ったハーブなんかは安いし

おいしい。国産というか、こんな身近でつくっているのがうれしくなったりもする。

パンフレットがあったので手にして読んでみ

ました。

農薬を使わずに露地で栽培

せいさんから加工まですべて手作業・・・

三木産ハーブ100パーセントですって。

 

ふむふむ

いいじゃん。

 

芳香剤も人工的な香りでなくて本当にいい香りがしています。

値段も330円

おお 安い。

 

ただ・・・パッケージがどうもよろしくない。

なんかジャムでもいれているような・・それでも

ふたも白いし、中身も透明ですから面白みがないんです。

そこが非常に残念。

見えないところに置いておけということなのでしょうか・・・

 

ちなみにレモンバームのハーブティーなんかも生○の木なんかに

比べたら安い。パッケージはおしゃれでした。

 

なにより一番驚いたのは・・・・

三木市の人がそれを知らないということでした。

皆さんお庭が広いのでハーブなどを栽培している人も多いのかもしれません。

買わなくても勝手に生えているのかもしれません。

 

ただ、せっかくいいものを皆が知らないのは非常に残念。

 

最近なんて有機栽培というだけで値段が倍以上します。

ここでは無農薬なんですよ。

それでほかの有名店の農薬使った商品よりも安い。

もったいないなあと思います。

 

今回はスパイスと芳香剤を買っただけなので、次回はハーブティーを買ってみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園って?

2015-04-03 00:33:01 | 子育て

昨日姪っ子を迎えに保育園にいってきました

うちの息子は幼稚園なので保育園というのは全く知らないのです

まず門の中に入って玄関にいくとこんなものが・・


毎日の出来事をかいています

そうそう
子どもが幼稚園や保育園でなにをしているかむちゃくちゃ気になるんです

こちらから先生に聞くのもありますけど、こういうのがあると想像しちゃいます

まあ 
紙をやめてネットで同様のことをするというのもありですね
紙代がかかっちゃいますから


次に給食のメニューとおやつのサンプル表示がありました

実物がみられるというのはすごいです

うちの幼稚園の週一回給食はネットで公開です

色々ありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする