リンポウアカデミア

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

入院日記5月24日4240526

2024-05-26 10:16:33 | 日記

入院日記2017年5月24日(水)(4):13:32。病院と家庭で「ババ抜き」みたいなことをやっていると、お金を除いては、自分のやりたい放題ではないか。表現の自由がなくなったというか、ほとんど何も言えない世の中になってしまったではないか。ノートに「テロ」と書いたらダメなのではどうしようもない。(注:このノートにテロに関する法律について「テロ」と書いていたら、このノートを見ていた看護士の沖原さんが、「テロ?」と素っとん狂な声を上げていた。)。Tomorrow do thy wotst, for I have lived today. (注:これは、デールカーネギーの「道は開ける」の英語版の一節)。窓2。紺色の車が止まっている。最近、クリーム色の車が流行りなのだろうか?今日で入院して27日目。カウントダウンあと65日。木が大きくなり過ぎのような気がする。鳥がチューチュー、ホーホケキョ。戦争を始めたら、30年から100年続くと言ったのになー。「三四郎」は、明治4年、1908年、109年前の小説なのだそうだ。体育館のそばの花が見えなくなった。右外にミニバンが止まっているが、少し古い車かもしれない。ホーホケキョ。「サピエンス全史」によると、文化は絶えず変化しているそうだ。業者の方が、部屋を見に来た。窓。アスファルトは、道路の「ヘリ」だけ濡れている。患者さん1人と看護士さん1人が散歩に出かけて行った。(注:入院して一定期間経つと、病院構内の散歩が許される。この時点では、私は散歩にも行けなかった。私は少しでも病院内を出たくてたまらなかった)。自動販売機室。クリーム色の車が止まっている。胞子、成長しすぎじゃないの?感想。もう腕一本で生きて行かなければいけないと思った。14:52。目が悪くなった。早く家へ帰って本を読みたい。囲碁。「サラリーマン」という声が聞こえた。紺色の車が止まっている。駐車場には、黒塗りの車が止まっている。視力があるうちに、本を読みたい。天気は曇り。散歩に行ってきた。(注:病院構内の散歩が許されたようだ。スタッフ付き添いのもと、病院構内を1,2周するのが散歩である)。15:25。自動販売機コーナー。クリーム色の車が止まっている。15:27。紺色の車が止まっている。高齢者年金がでるからいいが、65歳未満の人たちはどうすればいいのか?15:38。右側の蛇口から水が出ない。さっき、散歩に行く途中でタンポポが咲いていた。(2024年5月26日の感想)入院27日目でだいぶ落ち着いている。しかし、だんだん生活がマンネリになっている。精神病院とは、このように膨大な退屈な時間を過ごすことになる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 星新一でレベルが下がった?2... | トップ | (人気記事)ローマ帝国衰亡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事