goo blog サービス終了のお知らせ 

大月市立初狩小学校

大月市立初狩小学校の子供たちの豊かな日々をご覧ください。

卒業式へ「サクラ草」が出番待ち!

2017年03月20日 | 初狩小だより

 各学年でお世話をしてくれた「サクラ草」が咲き誇っています。

昨年の11月から半年間、どの学年も水やりや日光の調節を

したりして、手入れをしてくれたため、すばらしい花をつけて

います。3/22日(水)の卒業式に向けて、毎日、子どもたちが

育てた花が卒業式の出番を待っています。毎年、ほんとに

子どもたちの姿勢には感心します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生からの贈り物!

2017年03月19日 | 初狩小だより

 5年生が総合の時間に自分たちで作った「もち米」と「大豆」を

使い、卒業生と4年生までのみんなへお祝いを兼ねて、お赤飯を

贈りました。お赤飯は、とても甘くおいしいものでした。

 なお、卒業生へは5年生から日頃のお礼と中学校へ向けての

お手紙も添えてありました。

 

*5年生の作業のようす

  

*6年生へのお赤飯とお手紙

  

*4年生以下へは、食べやすくおにぎりにしてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いっぱい運動!

2017年03月18日 | 初狩小だより

 先日、朝の活動の時間を利用して、各色の班長が中心になって

「花いっぱい運動」で花の苗をプランターに植えつけました。植え

つけたプランターは、年度末の区切りと新年度を迎えるにあたり、

児童玄関先や体育館への通路に飾りました。初狩小の子どもたち

は、植物を大切にしながら、よく活動しています。

   

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生との最後の縦割り清掃!

2017年03月17日 | 初狩小だより

 6年生との最後の縦割り清掃がありました。1年間、

6年生が中心になって班員の清掃を指導してくれま

した。6年生、長い間、お疲れさまでした。

 

 ※不審者情報が入っています。

  大月市内において、高校生が不審者に抱きつかれる

 事件が昨日(16日)の夕方に発生しました。各家庭に

 おいて、子どもたちへ注意をお願いします。 

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式合唱練習(6年)!

2017年03月16日 | 初狩小だより

 2月より6年生が卒業式で歌う練習を本格的に練習しています。

 先日も地域の講師の先生をお招きして音楽室で練習をし、昨日も

体育館で練習していました。課題点を自分たちで話し合いで見つけ出し、

合唱に生かしていました。講師の先生から「言葉の意味を表現する」

という指摘に子どもたちは、考えながら合唱練習をしていました。

 卒業式までもうあまりありませんが、これまで練習してきた成果を

卒業式当日にいたしていければと思います。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする