goo blog サービス終了のお知らせ 

大月市立初狩小学校

大月市立初狩小学校の子供たちの豊かな日々をご覧ください。

避難訓練

2020年11月30日 | 初狩小だより

今朝は猛烈に冷えましたね。

明日からは12月、本格的な冬の到来のようです。

天気予報を見ても、今週は、最低気温がのきなみ0℃。

寒さに備えましょう。

さて、

今日は避難訓練をしました。

年一回の“ぬきうち”訓練です。

子供たちはもちろん、担任の先生方も知りません。

事前予告なしに、正しい行動がとれるでしょうか。

落ち着いて、指示に従って校庭に出ます。

お見事、整列できました。

休み時間なので、教室にいるとは限らず、防災頭巾をかぶっていない子もいますが、

図書館にいた子は、本を頭にのせ、安全を確保していました。

地震はいつ来るかわかりませんものね。

どんな時でも対応できるようにしておきたいものです。

 

前にも書きましたが、明日から12月、2学期登校するのは、あと19日です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の訪れ

2020年11月27日 | 初狩小だより

「しろばんば」って知っていますか。

子供たちは「ゆきんこ」なんて呼んでいます。

他には「ゆきむし」「わたむし」などど呼ぶ人もいるようです。

冬が近づくと、白い綿をつけた小さな虫がふわふわ飛んでいるのを見かけませんか。

あれのことです。

ここ数日、見かけるようになりました。

あの正体は、「アブラムシ」です。

この時期になると、アブラムシは生殖のため、はねをつけ、白いわたのようなものをつけ、

ふわふわ漂うのです。

あまり飛ぶ力がないので、ふわふわ漂っているように見えるのです。

「冬が近づいてきたんだなあ。」

なんて思ってしまいました。

今日は寒い一日でしたね。

来週には12月に入りますから、いよいよ本格的に寒い季節になりますね。

新型コロナ対策、インフルエンザ対策、子供たちの体調にご留意ください。

今日、3・4年生がサクラソウの植え付けをしました。

これで全校、一人一鉢が完成です。

今からプランターが各学年8個ずついきます。

大切に育ててほしいと思います。

 

では、また来週。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全校読み語り、と、ヴァンフォーレ甲府サッカー教室、と、…

2020年11月26日 | 初狩小だより

いろいろあった一日でした。

久しぶりにポカポカ陽気で、ちょっと汗ばむくらいでしたね。

さて、もみじブック月間は、あと、約1週間です。

昨日のミニ図書集会に続いて、今日の朝読書、全校読み語りです。

1年生、小鷹先生「さつまのおいも」

2年生、梶本校長先生「びゅんびゅんごまがまわったら」

3年生、嶋脇さん「月うさぎ」

4年生、石井先生「おおきな木」

5年生、天野さん「桃太郎が語る桃太郎」

6年生、仲田先生「っぽい」

楽しく本の世界に浸ることができました。

そして、今日は、ヴァンフォーレ甲府サッカー教室です。

2校時に1・2年生。3校時に3・4年生。4校時に5・6年生がしました。

写真は、3・4年生の様子です。今年はいい天気なので、校庭でできました。

中休みには、2・5年生がサクラソウの植え付けをしました。

大きく育てましょう。

そして、ふと隣を見ると、

6年生、卒業アルバムの写真撮影です。

もうそんな時期なのですね。

明日は、いよいよ、児童会役員選挙、立候補受付です。

選挙戦がはじまります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ図書集会

2020年11月25日 | 初狩小だより

今日、水曜日の初小タイムは、ミニ図書集会でした。

今日のテーマは、

「ことばづかい」です。

図書委員会の5人が工夫してやってくれました。

まずは、まちがい言葉づかいなおしクイズです。

みんな、考えて発表していました。

実際、よくあることなのですが…、

「先生、トイレ。」

「先生はトイレじゃ、ありません!」

とか、

「すいとう、飲んでいいですか?」

「そんなもの、飲んだらおなかこわすよ。」

などなど。

正しい言葉づかいについて学ぶことができました。

また、相手によっても言葉は変わりますよね。

目上の人に対して、友達に対して、違う話し方になりますよね。

楽しく勉強できました。

図書委員さんの劇です。

彼が持っているのは、ほうき、いえいえ、ギターです!?

 

楽しい集会をありがとう。

 

明日は、ヴァンフォーレ甲府サッカー教室です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラソウ、一人一鉢づくり開始

2020年11月24日 | 初狩小だより

お久しぶりです。

4連休明けの火曜日、休みすぎて体が何か変です。

でも、子供たちは元気いっぱい。

火曜日の朝は、運動です。

ただ並んでいるように見えますが、準備体操をしています。

1年生、ドッジラリー頑張っています。

さて、

タイトルに書いたとおり、今日からサクラソウの一人一鉢づくりを始めました。

今日は、1年生と6年生です。

1年生、6年生に教えてもらいながらつくっています。

みんなで協力しながら作業しました。

今年は苗の育ちが悪く、小さいのですが、ポットから取り出してみると、

根はかなりはっていました。

これから教室の暖かい場所で育てれば、きっと大きくなるでしょう。

卒業式には、サクラソウいっぱいにしたいものです。

 

明日はミニ図書集会があります。

楽しみ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする