goo blog サービス終了のお知らせ 

大月市立初狩小学校

大月市立初狩小学校の子供たちの豊かな日々をご覧ください。

登校しながら元気にあいさつ、午前中は凧揚げもありました。 

2014年01月29日 | 初狩小だより

今日は素晴らし天気です。青空もきれいでした。児童玄関では、あいさつ運動が行われていました。「おはようございます!」気持ちがいいですね。あいさつ運動の旗を持って、一人一人に声をかけていきます。最近は、地域の方からも、あいさつについてお褒めの言葉をいただいています。さすが初狩小!

昨日、1・2年生は、昔遊びを楽しんでいました。これは、けん玉ですね。うまくできるかな?

この2年生、今日は凧揚げに挑戦です。冬休みの友に載っていた作り方で、一人一人が仕上げたそうです。ちょっと、風が弱めかな・・・。校庭を全力疾走したり、絡んだ糸をほぐしたりと、なかなかたいへんです。自慢の凧には、かわいい絵も描かれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食は、初狩小学校希望献立です!

2014年01月28日 | 初狩小だより

初狩小学校の子どもたちが希望した献立です。わかめご飯、鶏の唐揚げ、白菜ともやしのあえもの、おつけ団子です。ミルメークも付きました。それにしても、渋い選択だとは思いませんか?

子どもたちは、自分たちで選んだ給食に大喜びです。「やったー!!!」美味しそうに食べていました。給食センターの皆様、ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守りウォーキング、スクルールサポーターさん、ありがとうございます。

2014年01月27日 | 初狩小だより

最近の暖かい日差しに誘われてか、池のまわりに植えられた水仙が、一輪、花を咲かせました。可憐なその姿に、ついつい見とれてしまいます。春の足音を感じます。

子どもたちが元気に下校します。風は冷たいのですが、「さようなら~!」と笑顔であいさつ。心がほっこりしますね。毎日見守ってくださる「見守りウォーキング」の皆さん、本当にありがとうございます。子どもたちも、安心して下校できます。

今日は、スクールサポーターさんも来てくださいました。学校近くの大きな信号まで付き添い、ていねいに子どもたちを指導してくださいます。これからもよろしくお願いいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童会役員選挙立ち会い演説会が開催されました。

2014年01月24日 | 初狩小だより

児童会引き継ぎの時期が近づいてきました。新しい児童会役員を決めるため、選挙管理員会により、立ち会い演説会が開催されました。立候補者は7名。会長1名、副会長2名(新5年・新6年で各1)の椅子に挑戦します。

校長先生は、河井酔茗の「ゆずり葉」を読んでくださいました。そして、「計画だけではなく実行することが大切」と、リーダーとしての心構えを、立候補者全員に、励ましの言葉とともに送り届けてくださいました。

続いて、立候補受付順に、責任者と立候補者の演説です。どの立候補者も論旨がしっかりしていて、真剣に聞き入る仲間達に、夢ややる気を語っていました。大人顔負けの素晴らしい内容だったと思います。最後に選挙管理員会から、投票上の注意を受け、早速、学年ごとの投票となりました。結果は、選挙管理委員会より、昼休みの放送で発表されます。

※選挙結果は、お子様からお聞きください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み語りと「とんとん名人」

2014年01月23日 | 初狩小だより

朝読書の時間、読書ボランティアをお迎えして、読み語りをしていただきました。今年度、今日で15回目になります。毎回、様々な工夫をしてくださり、素晴らしい本を紹介してくださいます。ありがとうございます。(今日は、2年教室から、流ちょうな英語が聞こえてきました。)

3校時、3年教室から、「とんとん、とんとん」と音が聞こえてきました。なにやら楽しそうなので、見学させていただきました。授業名は「とんとん名人」です。

3年生は、トンカチやノコギリを使い、みんなで工作をしています。思い思いの計画で、木工に取り組みます。慣れない手つきでノコギリをひいたり、釘を打ったりと、あぶなっかしい手つきではありますが、みんな一生懸命です。指導する職員もがんばりました。見学した私もついつい手を出してしまいましたが・・・・・。  「僕がやります!」  子どもたちは、ちっさな体に大きなやる気と自信をみなぎらせていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする