はとるのメモ帳

思いつくままにいろんなメモを保存してます

いまいちSubversionの使い方が良く分からない…

2007-02-12 22:21:30 | ソフトウェア
ネットとかで調べると
・trunk
・tags
・branches
のサブディレクトリを作るらしい。

trunk は開発本流用のディレクトリ
tags は特定のリビジョン保管用
branches が自身の変更分保管用のディレクトリ

とりあえず、delphi を使うので、
Subversionの設定で「除外/無視するパターン」に
*.dcu *.dsk *.identcache *.local __history ModelSupport thumbs.db

を設定。

以前作ったopenjaneのフォルダ構成を変更します。
D:¥OJANE
+derived
+gzip_delphi2
+jconvert
+src

D:¥OJANE
+trunk (新規作成)
 +derived (移動)
 +gzip_delphi2 (移動)
 +jconvert (移動)
 +src (移動)
+tags (新規作成)
 +0.1.12.3 (新規追加)
+branches (新規作成)
 +0.1.12.3base01 (新規作成)
と変更。

D:¥をエクスプローラで表示してOJANEフォルダを選択して
TortoiseSVNで「インポート」します。
リポジトリブラウザでみると、確かにインポートできてました。

リポジトリって何かって?
そういう鳥が居るんですよ
…という冗談は置いといて、バージョン情報その他いろいろな情報を管理するものです。

tags¥0.1.12.3 と branches¥0.1.12.3base01 それぞれでtrunkをチェックアウト。
う~む、これで使い方合ってるのかなぁ?

作業は branches¥0.1.12.3base01 に対して行います。
まず、何が問題だか調査しましょう。
チェックアウトで出来た branches¥0.1.12.3base01¥src フォルダに移動して
Jane2ch.dpr をダブルクリックして Turbo Delphi を起動します。


予定通りエラーです、、、
HogeListView が見つかりません、と。
これは本来、コンポーネント登録しておかなければなりませんが
Turbo Delphi ではコンポーネント登録が出来ないため
ソース修正が必要になるのは前に書きました。
今回は「無視」をクリック。
エラーがこれだけなのを確認してTurbo Delphiを終了。

で、実際の修正は…。
長くなりそうなのでまた今度


最新の画像もっと見る

コメントを投稿