畠迷惑なBlog

こちらは国内編。国内ネタ無い時は海外編:http://blogs.yahoo.co.jp/roger_hataを書く

時計草って

2024年09月09日 20時21分26秒 | 日記

時計草って、見た目で命名されたんだろうけど、他に呼び名はないのかね

 

 

スザンヌが書いていた

  パッションフラワー鉄道線路のそばで咲いている。

 

そうなのかあ、

英語ではパッションフラワーってが、そこで俺が解説してやった。

日本では Tokeisou 時計草って呼ぶんだ。

トケイソウは、3つに分裂した雌しべが時計の長針、短針、秒針のように見え、

花びらが円形に並んで放射状に配置されて文字盤に見立てられる、

特徴のある花を咲かせることに由来するんだ。

 

スザンヌから:

それは興味深いですね。

この花には複雑なキリスト教の解釈があります。

私が覚えているのは、3 本の雄しべが磔刑に使われた 3 本の釘を表しているということです。

残りは Google で調べる必要があります。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

へえ~、日本は時計のように見えても西洋ではキリスト様のはりつけに見えるのかあ

    

残りは Google で調べてみたら;

英名 passion flower は「キリストの受難の花」の意味で、イエズス会の宣教師らによって

ラテン語で flos passionis と呼ばれていたのを訳したものである。

16世紀、原産地である中南米に派遣された彼らは、この花をかつてアッシジの聖フランチェスコが

夢に見たという「十字架上の花」と信じ、キリスト教の布教に利用した。

彼らによればこの植物はキリストの受難を象徴する形をしており、花の子房柱は十字架、3つに分裂した

雌蕊が釘、副冠は茨の冠、5枚の花弁と萼は合わせて10人の使徒、巻きひげはムチ、葉は槍であるなどと言われた。

属名は造語だが、やはり上記比喩に倣ったもの。

なお、英単語 passion には「情熱」の意味もあるが、この植物の名称での passion は「受難」の意味であって、「情熱」の意味ではない。

トケイソウの花言葉は、「信心」「信仰」「聖なる愛」などとされる

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Googleは、

恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)

 

畠迷惑Roger 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオウキクサ | トップ | タルタルソース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事