丹後半島   フォト日記 京の涯から なんとなく ・・・

丹後半島の写真ブログ, すみれはブックマークの「スミレ想い」でリンクしています。

ナツエビネ

2022-08-01 06:00:16 | 丹後半島
ナツエビネ 丹後半島 2022.07.31
自宅から30~40分ほど、集落を過ぎると渓谷から流れる細い渓流が道路に遮られて小さな溜まりとなり道の下を流れて行く。道沿いに車を止めて登って行くとオニグルミの大木が数本、ここは5月ごろになるとヤマトアザミテントウの個体群やアオカメノコハムシの茶色タイプが多産し地元の人が山菜取りに入るぐらいで虫屋さんは見ない。去年の7月には下草に止まるオナガシジミを見ている。夕方になるとオニグルミの樹梢を飛ぶ黒っぽいシジミチョウには数年前から気づいていたがタモや長竿、ストロボを持たないので夕方の光量不足の中を飛ぶシジミチョウの撮影は諦めていたが下草に止まる習性があることは知ら無かった。仕事が一段落したのでⅠ3時頃現地に着きオナガシジミを捜すと下草に止まる10頭前後のオナガを発見、薄暗い湿地にナツエビネが咲き、すぐ横でオナガが2頭 葉上に止まっていた。
オナガシジミ
ヤマトアザミテントウ
アオカメノコハムシ 茶色タイプ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オナガシジミ | トップ | 神鍋高原 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

丹後半島」カテゴリの最新記事