丹後半島   フォト日記 京の涯から なんとなく ・・・

丹後半島の写真ブログ, すみれはブックマークの「スミレ想い」でリンクしています。

水面  成相寺にて

2009-02-16 23:20:33 | 天橋立



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立 成相寺  1月3日

2007-01-04 10:36:34 | 天橋立
水面に映る 五重塔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立 成相山 展望台からの眺め 1月3日

2007-01-04 10:33:36 | 天橋立
府中からケーブルに乗り傘松公園までと 思ったがキップ売り場が混雑していたので車で成相山に登った。
 ここは股覗きで有名な傘松公園からバスで西国三十三番札所の成相寺の本堂があるところからさらに急勾配の坂道を登るとここ大展望台に着く。
あまりにも見晴らしが良いために橋立が小さく見え個人的には好みではなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立 妙見堂展望台

2006-08-27 20:20:51 | 天橋立
天橋立の景観は JR橋立駅の裏にある文殊山山頂の遊園地から見るたて位置の「飛龍観」。対岸の傘松公園から見るななめ位置の「斜め一文字」そして観光客が来ることが無い 大内峠から見る 「横一字観」。それに 雪舟が国宝の「天橋立図」を描いた時に眺めたとされる「大脇稲荷神社」からの眺め この4ヵ所からの眺めが良いといわれる。飛龍観と斜め一文字についてはガイドブックなどでよく紹介されているがあと二つはあまりしられていない。大脇稲荷神社からの写真は 2006.04.23にアップしてありますので興味のある方は当ブログのカテゴリ「天橋立」から どうぞ
 今日は家から30分ほど 大内峠から橋立を見た後丹後縦貫道路をドライブする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立 横一字観

2006-08-27 19:45:30 | 天橋立
その昔 小野小町が 斜め一文字を 股のぞきしたとのこと いろいろ想像し 
「それはないやろ・・」と思うが・・・・ ここでは ダレが股のぞきしたんやろ? 平安の女流歌人和泉式部やろか?・・・ 確か橋立の松並木の中に詠んだウタが掲示してあったように思う(確認しておきます)


居住している町内に ブナ林があり その麓に 小野小町の墓と言われる所があります。近くアップしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立

2006-06-18 22:08:31 | 天橋立
夕方ぶらっと橋立へ 家から車でちょうど30分 運よくJR橋立駅の駐車場が空いていた 松並木を府中まで歩いても約1時間ほど 野草を観察しながら半分ほどで 引き返す。はまなすはもう咲き終わり はまひるがおはまだもう少し見れそう 日本三景と言えども 松並木を中ほどまで行けば人影もまばら 時々サイクリングの観光客と出会うだけ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立

2006-06-18 21:48:54 | 天橋立
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立ー2 「はまなすの小径」

2006-05-14 22:10:00 | 天橋立
天橋立は廻船橋を渡り松並木をまっすぐ進むと約3.6kmで対岸の府中につく。
ここから傘松公園に入りケーブルなどで 股のぞきで有名な場所まで行くのが一般的なコースであるが
 廻船橋を渡り右にまがると約10分ほどでこの 「はまなすの小径」につく
 このあたり一帯は はまなす はまえんどう はまだいこんなどが群生しており観光客もいなく くつろげる場所ですよ

      2006.5.14.(日)キャノンIXYデジタル600
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまなす

2006-05-14 22:08:05 | 天橋立
天橋立 はまなす小径にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまえんどう

2006-05-14 22:02:11 | 天橋立
天橋立 はまなす小径にて

この花午前中は確か赤紫色だったはず
 今青紫色 時間がたつにつれて 色がかわるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまえんどう

2006-05-14 21:58:49 | 天橋立
写真の画面上の松並木が府中に続く一般的なコース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立ー1

2006-04-23 19:55:44 | 天橋立
雪舟は柱に縛られて その涙でねずみの絵を描いたと言う その役を小学3年の時,学芸会で演じたことがある。そんな理由からか詳しいことは知らなくても その名前だけはずっと脳裏にあった。ここはその雪舟が国宝の「天橋立図」を描いたときに眺めた場所とされる大脇稲荷神社で,群生するミツバツツジが見事にさいていた。
日曜日と言うのにこの静けさ 都会では考えられないだろう。
  (ミツバツツジと遠くに見える天橋立。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする