丹後半島   フォト日記 京の涯から なんとなく ・・・

丹後半島の写真ブログ, すみれはブックマークの「スミレ想い」でリンクしています。

カンアオイ

2019-03-08 23:20:25 | 山野草 緑、茶色花

庭にある数少ない山野草の一つ
福井県今庄にカタクリに来るギフチョウを撮りに行った時 踏み付けで悲惨な状態のカンアオイを持ち帰り鉢で育てて6年目、毎年10月ごろから咲き始めて 花のない時期に柿のヘタのような花を咲かす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマノスズクサ

2017-06-19 06:19:12 | 山野草 緑、茶色花

京丹後市 峰山町

集落外れの鹿よけの柵に巻き付くウマノスズクサ、
柵一面に巻き付くが草刈りで一掃される。
刈り残されたウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫が

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマノスズクサ

2016-08-07 21:21:05 | 山野草 緑、茶色花

ウマノスズクサ
土手や道沿いの雑種地などに生えるつる性の多年草。
近年 草刈りなどにより減少し
京都府では準絶滅危惧種に指定されている。
自宅近くのの集落外れの道沿いに50mほど点々と自生しているが...
ここも7月に草刈りをされたので 
本来今の季節には花が咲いている時期であるが
草刈り後に生え出した幼苗が目立つ。
ジャコウアゲハの食草として今日も5頭が
ウマノスズクサの葉に止まったり周辺で遊んでいた。
1枚目は竹野川の土手に咲くウマノスズクサ
2枚目は自宅近くのウマノスズクサにたぶん 産卵中
5枚目はジャコウアゲハの幼虫
6枚目はジャコウアゲハ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズサイコ

2014-06-29 07:03:20 | 山野草 緑、茶色花

 

スズサイコ Vincetoxicum pycnostelma ガガイモ科カモメヅル属
環境省絶滅危惧Ⅱ類 2014.06.28 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザゼンソウ 自生地へ

2014-03-16 21:51:33 | 山野草 緑、茶色花

兵庫県 2014.03.16

ザゼンソウの便りが届くようになり兵庫県の自生地まで出かける、車で1時間30分ほど。豊岡市の円山川沿いを走ると水鳥を多く目にするが興味なし、ザゼンソウを愛でながら侘しい昼食をとコンビニに寄って少々買い物を、此処の35歳ぐらいの「お姉さん」物静かで感じがよく気に入っているので、この方面を通る時には何時もこのコンビニを利用しているが今日は「お姉さん」が居なくて「おばさん」がレジしてくれた、結婚でもしたのかなァ、お母さんかな、、、感じが似ている。集落外れに来るとお婆さんが一人で雪かきをしているがザゼンソウの自生地まで歩けば1時間ほどかかるので様子を聞くとまだ1m以上積もっているとのこと、自生地は他にも何カ所かあるがどこも同じと気の毒そうな顔をしてくれたので少々話し込んで帰宅することに、、、。自宅前でもないのにバイクで来て雪かきを、、、我が家の女性陣は玄関先の雪かきもしない、、、昔の人は 偉い。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザゼンソウ

2013-04-29 11:39:56 | 山野草 緑、茶色花

2013.04.28 兵庫県日高町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチャルメルソウ

2013-04-13 20:00:04 | 山野草 緑、茶色花

2013.04.13 兵庫県宍粟市

                        

           

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンアオイ

2013-04-08 19:08:23 | 山野草 緑、茶色花

2013.04.07 与謝野町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンインカンアオイ

2013-03-23 18:01:18 | 山野草 緑、茶色花

2013.03.23 京都北部

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガバシュロソウ

2012-08-10 06:03:50 | 山野草 緑、茶色花

2012.08.09 自宅

山野草を自生地から採掘して持ち帰ることは無い。ナガバシュロソウは丹後の低山でよく見る野草であるが

崩れかけた斜面で根がむき出しになっていたのでこのままでは早晩枯れると自宅の鉢に移植した。

以後毎年元気に咲いている

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズサイコ

2012-07-15 19:14:21 | 山野草 緑、茶色花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマイラクサ

2011-09-13 21:38:47 | 山野草 緑、茶色花

2011.09.10 香美町村岡区

渓流の対岸に自生、コンパクトデジカメで引き寄せたので詳細は未確認

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハンゲ

2011-07-23 19:34:34 | 山野草 緑、茶色花

2011.07.23

              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスビシャク

2011-05-19 00:05:53 | 山野草 緑、茶色花

2011.05.18 自宅

     

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンアオイ

2010-12-12 19:07:27 | 山野草 緑、茶色花

丹後半島 2010.12.12.

数年前、スミレを探しにある施設の裏山に入ったとき、カンアオイが点在していたのを思い出し行ってみる

 

カンアオイ自生地横のツツジでギフチョウを 撮影 2009.04.11

 

数年前の写真であるが木の周囲に小群落していたが今年は見当たらない、鹿害か、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする