畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

節分

2010年02月03日 | 日記
 北国出身の人が節分にまく落花生がないかと探していた。
「えー大豆ではないの」
雪に隠れてしまうので、殻つきのまま投げるそうです。

 年の数だけ食べるとおそわったが、誕生日のロウソクのように、
10歳で一つが丁度いい。
ストーブの上に乗せて焼くのが日課です。割りばしでつまんで、
手の運動にもなるし、体に良さそうだ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
所変われば (ひまわり)
2010-02-03 19:24:19
ですね
落花生を皮付きのまま ウ~ン 雪国ならではの発想ですね

年の数なんて トテモトテモ ご勘弁をです
私もパスです。 (バジル)
2010-02-03 23:53:13
恵方巻きを、一本丸ごと食べたのです。
リアルタイムでおなかがもたれています。
この上、豆を年の数食べるなんてとても、とても 
ひまわりさんへ ( ブルーメ)
2010-02-04 11:24:16
大豆まきとは言いませんし、いろいろな文化が興味がわきます。3万で始まった市が20万に
勉強になります。
バジルさんへ ( ブルーメ)
2010-02-04 11:39:48
 節分に恵方巻きを食べることを始めて知りました。昨日食べたものは忘れても、昔食べたものは記憶に残っているのですが。
 丸ごと一本、明日からカロリー消化ですね。
落花生もいいですね。 (miyotyan)
2010-02-04 16:03:50
落花生を殻ごと巻くのはぐっどアイデアですね。
無駄にならないし、拾うのも大きいから全部拾えますものね。
最近は節分の豆まきもご無沙汰しています。
miyotyanさんへ ( ブルーメ)
2010-02-05 09:44:37
関東ではなじみがないようですが、殻つきなら衛星的にもいいかもしれません。
 隣近所からも豆まきの声が聞かれませんね。

コメントを投稿