畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

カナリアナス

2008年11月04日 | ナス科
いろいろな形にみえる鑑賞用なす。
花やさんの店先でみかけるようになった。
狐に、カナリアが止まっているようにも、
でも一番身近にいた、牛が一番似ているようだった。
 
 一月から二月にかけて種をまき、九月にレモン色になって収穫しだす。
手間暇のかかる植物らしい。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フォックスフェイス (吾亦紅)
2008-11-04 14:59:01
という名前で憶えていました。いけばなによく使います。生け花では、長持ちするので重宝します。

先日は、手間を取らせてしまいました。すみません。
吾亦紅さん ( ブルーメ)
2008-11-04 18:22:05
 キツネの顔に似てますね。顔ばっかりで始めはびっくりしそうです。パソコンを開けない日があって遅れてしまいました。
フォックスフェイス (ひまわり)
2008-11-05 19:28:59
私もフォックスフェイスと言います。
毎年育てていましたが今年は夏の水不足にダウンしてしまいました。
肥料は沢山要りますし 背は高くなって支えが要ります。
でも~花(茄子の花に似てます)も可愛いし 実も素敵で育てています。

来年は(鬼が笑うね)の心積もりです。
ユニークな植物ですね (miyotyan)
2008-11-05 19:51:48
とってもユニークな植物ですね。
キツネにそっくり・・・。
イエローフォックスとは違うのですか?
ひまわりさん ( ブルーメ)
2008-11-06 16:48:06
 そうです。鬼を笑わしたり、タヌキを捕まえられななかったり、失敗することが多いです。
 今年こそ富士山の頂上までと、
意気込んだのですがダメでした。
miyotyan ( ブルーメ)
2008-11-06 16:55:37
 いろいろな名前がついてるようです。
本当によく似てます。いつまでも忘れないでしょうね。ナス科というのもびっくりです。

コメントを投稿