畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

弦なし朝顔

2011年07月25日 | 庭に咲く花
 節電イコール弦性植物が大モテの今年、緑のカーテンには適さず今年は肩身が狭いかもしれない。それでも種をまいて、せっせと配った。



 加賀千代女が育った江戸時代には弦なし朝顔があったのだろうか。
水道のなかった時代、水汲みは小さな子供の仕事だった。
バケツ一杯の水をふうふういいながら運んでも途中でこぼしてしまい、何度も運ぶ羽目になってしまう。それが隣の家だったら泣きたくなってしまう。
この花があったなら、重労働から解放されたに違いない。
 

 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは  (バジル)
2011-07-25 20:00:22
きれいな朝顔ですね~。
弦なし朝顔というんですか?
私はず~っと『天上の青』とか言う、目の覚めるような青い朝顔に阿古誰手ました。
でも確かこの朝顔にはツルはありましたね。

蔓なしなんて (のん太)
2011-07-25 20:08:22
初めて聞きました。
私も、家の水カメの水を切らさないのが仕事でした。
外のポンプから家に運ぶんですが、近かったから
内風呂じゃなく銭湯でしたし、、^^
弦なしもいいですね。 (miyotyan)
2011-07-25 20:21:51
弦なしのアサガオも良いですね。
きれいな色ですね。
大きい鉢に植えたら見応えがあります。
子供の頃は、井戸から水を汲んで水がめに溜めておくのが仕事でした。
皆似たり寄ったりの生活でしたね。
バジルさんへ (ブルーメ)
2011-07-26 17:50:17
 弦がのびないので、鉢に植えておくだけで咲いてくれます。この辺では小学一年生の夏休みの観察が朝顔で、育てたのを持ち帰ってきます。去年から温かくなってきたら種をまけば失敗しないと学びました。
のんちゃんへ (ブルーメ)
2011-07-26 17:57:32
 銭湯は町に行かなければありませんでした。風呂も手押しポンプのそばにありましたが、何回も運びました。ポンプが出回ってきてからは家続きに風呂が出来ました。
miyotyanさんへ (ブルーメ)
2011-07-26 18:02:49
 手押しポンプかつるべ井戸でした。夏がスイカを冷やすのにもってこいでした。
冬は温かくて便利でしたが川の水が汚れだしてから水道に変わりました。

コメントを投稿