迫屋・文照堂 スタッフブログ

本、文具、オフィス用品、事務器の専門店。《宮城県 震度7を記録した栗原市》

ざりがに釣り

2016-07-28 18:01:25 | アウトドア
Azuma-re主催のザリガニ釣りがありました。
我が家はあたりめとちくわ、チーかまを用意。
今年は降雨が少なかったので心配していましたが、心配していたとおりで堀に水はなく
辺りの草は枯れていたのできっと除草剤をまいたのでしょう。
それでザリガニもいなかったのかな?


辺りでいそうなところを探しました。
すると、100mくらい離れた場所で釣れそうなところを発見しました。
我が家は計3匹ゲット!
釣ってすぐに水槽に入れましたが、横向きになって死んじゃうのかな?と思っていたら
なんと脱皮する瞬間を目撃しちゃいました。
以前TVで伊勢えびが脱皮するのは見たことがありましたが、ザリガミも脱皮するとは・・・
最後は集合写真を撮って解散しました。
また来年も実施すると思いますので是非ご参加ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニ釣り

2015-07-28 17:47:47 | アウトドア
Azuma-re主催のザリガニ釣りがありました。
昨年同様熱中症になりそうなくらいの暑さ。
今年は降雨が少なかったので、ポイントが限られました。ザリガニの活性も低く昨年よりは釣れませんでした。
それでも子どもたちはとても楽しそうにしていました。






今日のこどもの1行日記
「きょうざりがにつりにいった。1ぴきもつれなかった。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2014-09-02 08:52:42 | アウトドア

近所のため池にバス釣りに行った。

去年1匹も釣れず、娘がジャポンしたところだ。

今回は川遊び用に購入してたライフジャケットを持参。

結果、今回も坊主。池には落ちなかったが・・・

Img_3366


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒雄湖畔公園

2013-08-19 18:15:31 | アウトドア

約1か月ぶりにベガルタの練習に参加し、終わってから速攻でキャンプへ向かいました。



今回は初・荒雄湖畔公園キャンプ場。スキー場へ行く度に毎週通っていた場所ですが、



キャンプは初めて。2家族で週末のキャンプを楽しみました。



途中、鳴子のよし乃や食堂さんでラーメン。



震災後6日目に食べたラーメンなのであの時のことを思い出しました。



なぜかまた食べたくなるラーメンのひとつです。



Img_1999
タープを立て、場所を確保し、早速川へ。



近くにいた人はかじかがいるなって言っていました。



Img_2001
るぽぽよりは水温が温かく、しばらくつかってても大丈夫でした。



ライフジャケットは釣りやこういう水遊びの時に使えるのでGood!



アブが多く、私は結構刺されました。川が近いからでしょう。



Img_2007
今回はハプニングがあり、一緒に行った友人はゆっくりできませんでしたが、



まあキャンプにはいろんなことがつきものだから・・・。



友人が買ってきた刺身をいただきました。メチャ、旨っ!



Img_2013
朝食はハムサンドを作りました。



Img_2015
近くに藤棚があり、この下は涼しく心地がよかった。



最初からこの下でやればよかった!なんて



Img_2020
9月もう一度できればいいな~と思っています。



友人と別れた後、敷地内テニスコートでテニスを楽しみました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待外れ

2013-08-02 18:26:29 | アウトドア

釣る場所があると聞いたので久しぶりにバス釣りに行った。
釣り場に着いて、あっ、釣れそう!
そんな時っていつも釣れない。
案の定釣果は自分が釣った雑魚1匹だけ。
Image

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ

2012-10-10 21:55:03 | アウトドア

午前中 ベガルタのサッカースクールに行き、



それから花山湖秋まつりに行って、



それから宮崎にある陶芸の里 ゆ~らんどでキャンプをしてきました。



今回はG・S・Gの2家族、10名の参加。



この場所は7年くらい前にキャンプを本格的に始めたキッカケとなった思い出の場所です。



当時は全然キャンプ用具がなく、5月頃でしたが、すごく寒い思いをしたのを今でも覚えています。



今回はそのリベンジ。しかし、大量のカメムシですごく臭かった。。。



Dscn5402



今回は、焼き鳥、かつおの刺身、もつ鍋、ラーメン、そして花山の湖秋まつりでつかみどりしたイワナの塩焼きでした。



Dscn5411_3



夜になると、夜露でテントやタープがびしょ濡れ。



長靴を持って行って正解でした。



Dscn5415



翌日は秋晴れ!



最近は翌日撤収の時はいつも雨だったので、



今回はとっても楽でした。カメムシさんを除けば・・・・



Dscn5417



今シーズンはこれが最後のキャンプでしょう。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイキャンプ

2012-09-17 11:58:49 | アウトドア

日曜日に東和町の三滝堂に行ってきました。



9月に入っても暑い日が続いているので、混むなと思ったので



朝8時に出発、9時前に到着しました。



すでに数組がキャンプをしてましたが、



すぐ近くの駐車場に車を止められ、場所も川がすぐ目の前のところに



タープを張ることができ、ラッキーでした。



Dscn5145



雨が降らないので、水量は少なかったものの、小さい子がいたため



よかったのではないかと思います。



この前の笹谷に比べると水温も温かく、体が冷えるということはありませんでした。



ちょっと水が濁っていたけど・・・・



Dscn5154
今回のメニューは、焼き鳥(40本)、焼きおにぎり、トウモロコシ、焼き肉など。



女のたちが、焼き方をしてくれたので、のんびり座ってビールが飲めました。。



次回は芋煮キャンプだな~。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び

2012-08-28 18:59:27 | アウトドア

週末キャンプに行ってきました。

今回はるぽぽ川崎。2回目です。

近くを流れる川で、岩からダイブ、沢?登りをしました。

Dscn5058
 

Dscn5061
 

Dscn5053


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス釣り

2012-08-10 16:44:49 | アウトドア

数年ぶりに家族でバス釣りに行ってきました。

暑かったので、夕方出かけて・・

恐らく夕方になっても水温が高いままで、釣れないだろうなと思って、

期待はしていませんでした。

最初のポイントは小さな水門付近。

釣る前にまずは投げ方を子供たちに指導。

あれあれ反対の岸までいっている。こんなで釣れるんだろうか?

場所を変え、10分程度すると長男がなんだか引っかかっているので

巻いてみると、15cmくらいのがかかっていました。

120805_180921
まあ、まぐれだろうと思っていたら、またかかったようでした。

ちなみにいずれも白っぽい細長~いグラブでした。

娘もそれに変えたら、いつの間にか釣っていました。

自分はというと、プラグとミノーで釣れました。

この日の釣果は長男4匹、娘3匹、父ちゃん3匹でした。

帰りは久しぶりに西屋ラーメン

120805_194954

特製ラーメンをいただきました。にんにくが効いてて美味かった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフジャケット

2012-08-09 17:14:44 | アウトドア

海・川遊び用にライフジャケットを3人分購入した。

早速試着。

息子が背中に乗り、自分は溺れそうになった・・

Dscn4880


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ

2012-07-03 18:48:14 | アウトドア

週末吹上高原へキャンプに行ってきました。

2家族+仲良し2人組。ベガルタの練習が終わってからオニコウベへ向かったので、到着したのは15:30頃。それから大急ぎでタープ、テントを張り、夕食の準備。

初日は

012

↓ 狩野くんのおNEWのツーバーナー。

 欲しい!これでピザを焼いたら、生地はパリパリでチーズはとろ~として上手にできた。

 これリコメンド!

031
↓ 仕事が終わって、夕方から合流。この3人は飲むペースが早い!(毎回)

017
↓夕食は、焼肉、焼き鳥、ピザ、焼きおにぎり。

 とこの前買っておいたこんにゃくレバ刺し。

019

↓ 夜のお酒。ミントの焼酎。雑誌『メンズクラブ』に載ってたから買ってきた。

 俺にはむかない。

025

2日目は でもカラバット野球

032

↓ 地獄谷へ移動し、恒例のゆで玉子づくり。1パックでは足りなかった~。

037

↓ みんな夢中です。

川の温度がぬるいので、すぐ冷やしても殻がひっついて剥きづらかった。

クレージーソルトや麺つゆも合うと思う。買い忘れたら鬼っこまで戻って!

040

↓ ちょっと湯で過ぎだったかな?

046

↓ 危機一髪。吹き出してきた。

047_2

↓ オニコウベでユニーク自転車を満喫してから(自分は爆睡) 、鬼そばでしめ。

050

そして解散。今度は8月後半かな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み子供会行事

2012-06-12 21:16:02 | アウトドア

今年度の清水一の夏休み子供会行事が決まりました。

日時:平成24年7月29日(日) 8:30~

集合:清水一ふれあいセンター

内容:川遊び(花山方面)、流しソーメンなど

 ※雨天時は屋内でクッキング

参加費:無料(子ども/大人)

持ち物:着替え、網、サンダル、水中メガネ、バケツなど

※午後2時頃から行政区の夏まつりがございます。併せてご参加ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ 笹谷オートキャンプ

2011-09-16 18:34:18 | アウトドア

結構前になりますが、キャンプに行ってきました。

今回は笹谷オートキャンプ場。3家族14名参加。

雨男が来なかったので今回も天気に恵まれました。

ベガルタの練習が終わってから高速をぶっ飛ばして行きました。

笹谷ICで下りるべきところを間違って川崎ICで下りちゃいました。

↓ 炊事場に貼ってあった料金表。

041

↓ テント、タープを建て終わり、早速お茶替わりにを一杯。

001

↓ 夜ごはんは、ピザとパスタと

003

↓ 今回は新しいアイテムが登場しました。コールマン製のオーブン。

004

↓ 大きい子は小さい子の面倒を見てくれたり、食事の準備を手伝ったりしてくれるので大助かり。

008

↓ 大人は焼き肉。しかもいいところばかり。。

 しかし子どもが残したパスタを食べていたら お腹いっぱいに。

011

↓ 痛風が復活するのではないかと?とちょっと気にかけながらいただきました。

015

↓ 朝食の様子。

019

↓ 子供たちはそば。

021

↓ そして大人は、夜食の予定だったラーメン。

実は疲れて早く寝ちゃいました。そしてリクエストしていたパイナップルサワー。

トッピングはおれのために?Y田くんが作ってくれていました。

026

↓ 沢のぼり?沢くだり?水が冷たくて5分も入っていられません。

031

↓ じゃぽん。

037

↓ キャンプ場を後にし、みちのく湖畔公園に移動する時見つけた食堂。

おもしろい・・

荒吐ロックフェスティバルが開催されていたので周辺は少し混んでいました。

044

↓ みちのく湖畔公園に着いてから

045

↓ すごく楽しそう。数年前は転がってるだけだったのに。

046

↓ 解散前に、記念写真。

次は芋煮会でね!元気でね!と解散。

060


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ オニコウベ

2010-08-30 18:53:32 | アウトドア

3カ月ぶりにG・S・Gの仲間と鬼首でキャンプをしました。

キャンプ場についたらsnow peakのイベントをやってて

テントやタープがsnow peakだらけでビックりしました。

004

オニコウベは今回で3回目。久しぶりでした。

↓ 遅刻をしてしまったので、大急ぎでテントを張りました。

003

↓ ティータイム。

002

↓ 今回は家族ごとに卵を持参。白い玉子、茶色の玉子いろいろ・・

 ザルが置いてありました。枝豆を茹でている人もいました。

025

↓ 奥の方まで散歩をしていたら少し茹で過ぎました。

 半熟をとおりすぎて黄身まですっかり茹であがってしまいました。

 でも味は最高。クレージーソルトを持参しました。

037

↓ スイカ割りをしました。最近は定番になっています。

ちっちゃい子どもたちは目隠しなし。

043

↓ 夜食のラーメン。トッピングの具がこれまた美味いんです!

 いつもY君が作ってくれます。

061

↓ 夕べは雨が降ったので、テント、タープが濡れたので

乾かしました。コロリン。。

066

↓ みんなで協力してテントを撤収。

077

↓ おやつタイム。キッズは楽しそう。

090

今回は突然 スコールのような雨にみまわれるというハプニングがありましたが、

これもキャンプ。自然が相手なので・・・。

次回は9月か10月に芋煮キャンプをすることに決定して解散しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G・S・G 花見 2010

2010-04-28 21:57:10 | アウトドア

G・S・Gの仲間と化女沼の古代の里で花見をしました。

今回は4家族で19名の参加。満開ではなかったけど、

お天気に恵まれたのがなりよりでした。

火器を使うので、大崎市役所の建設課に電話で使用申請を

いたところすぐにFAXで許可証を送ってきてくださいました。

この日のメニューは、野外手巻きすし、春雨スープ、

鳥の唐揚げでした。Mちゃんちの糠漬けも美味かった!

それから日高見も・・・

54685 564464


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする